![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/2c6cabb9de01a19876a7cbc4e4189868.jpg)
NikonD3を7年間使ってきた、特段不満もなく来ていたわけだが、先日レンズが欲しいなぁとカメラのキタムラに寄ったのが運のつき。
最初NikonのDfをいじくりまわして、D3を超えている機能など店員から受け売りを聞いたのだが、あってもいいがなくてもいい、敢えてレトロな雰囲気はどうでもいいなと買うのをやめてきた。
ネットでDfの評判などを検索すると、良かった!最高!ピッタシ!など褒め言葉が乱立~
こういうのは自分的にはダメなんだよね、変人の口とでもいおうか、他人が良いというものにはあまり興味を示せなくなる天邪鬼。。。
でそんな評価記事の中にSONYのα7Rの発見。
なんだなんだ、これ~ こんなのありー???
SONYのサイトで『誰も作らなかったカメラ』の一文でやられてしまった。
さっそくキタムラに出向きショーウインドウに入っているα7を発見、店員さんに聞くと在庫があるとのこと、全く触りもせずショーウインドウで見ただけで購入を決定してしまったのであった。
久々にビビっときたって感じ・・・何年もなかったかも(笑;
ようやくレンズ ZeissEF24-70 が届き、貰い受けに行ってきたが、今回は無金利ショッピングクレジット20回払い、毎月1万円、残金は現金払いで買ってきた。
本体19万、レンズは10万ちょい、プロテクトフィルターと32ギガのちょっと高めのサンディスクExtremeProも購入、それとnikonのレンズを取り付けるKiponのマウントも購入した。
※手にしてみての感想
これでフルサイズとは思えぬコンパクト、しかしダイキャストボディの堅牢感や材質から伝わる質感、なかなかいいよね。
Nikonも好きだが、α7もかなりいい線かも。
使用感などはこれから随時ブログを使って書いてみようかね。