marieちゃんのパパ日記

楽しく毎日更新を目指せ!

カミさんがiphoneを盗まれて

2015-06-07 08:22:32 | 日々のこと
昨晩のこと、カミさんのiphoneを探しに乗鞍まで行って来た。

結果は色々と探してみたが、見つからなかったという話。

話はこうだ。

カミさん、何とかの会とかで乗鞍の国民休暇村にマレットゴルフに毎年行っており、昨日はその日だった。
マレットゴルフ+温泉と昼食で楽しむレクレーションというわけだが、手荷物が多かったようで、財布とiphoneをウエストバッグに入れて、それを置き忘れてきたようなのだ。

白濁の硫黄臭い乗鞍の湯は暖まるし最高なのだが、楽しみも一変してしまったわけだ。
紛失したことを国民休暇村に問い合わせたが、届けはないとここと、落胆して家に戻ってきたわけだが、その話を夕方に聞き、iphoneってどこにあるのか探せたんじゃ?

というわけで自分のiphone6+を使って調べてみたところ、国民休暇村の近くにあることがわかり、家から約50キロほど離れた距離にある乗鞍に行ってきたわけだ。

現地に到着したのが夜の8時ちょい前、もう真っ暗。
月明かりもなく懐中電灯を使いあたりを見るも、笹薮ばかり。
たぶんウエストバッグを置き引きした犯人は、中の金を抜いてこの笹薮の中に投げ込んだのだろうけれど、とてもとても探せないということで諦めたのでありました。

帰ってきて、自分のiphoneをipadで探させてみたのだが、位置が数十メートル離れた隣のビルになっちゃってるのだ、GPS情報を使っているのだとは思うのだが、山の中で数十メートル離れちゃうとやっぱ探せないよなぁ~

というわけで、昨晩は苦いビールを飲んでおしまいとなりました。


iphoneで探した現地の航空写真

その地図

その周辺を記念撮影

せっかくなので車も入れて撮影


大和尚の葬儀

2015-06-07 07:53:43 | 日々のこと
4月の下旬に90歳で亡くなった伯父の葬儀に参列した。

色々な都合で本葬荼毘式と四十九にあたる大練忌法要が一緒に行われた。

お寺の葬儀は伯父の父親にあたる、私の祖父になるじいちゃんのとき参列したことがあったが、既に記憶が無いわけだが、今回改めてすべてに参加することで、大変なことだわと改めて実感することとなった。

振り返ってみると亡くなったその日の夜に枕経とかいう、僧侶が12~13人位だろうか、このブログにも以前書いたが儀式があり、その翌日には一般的には納棺と通夜となる儀式があり、そこには僧侶が25人位はいただろうか、これまた大勢で執り行われたわけだ。

そしてその翌日には火葬ということで、これまた大勢の僧侶が火葬場に集結されていた。

で今回は本葬の前日の夜、一般的に言われる通夜のようなものだそうだが「逮夜」タイヤとよぶのだそうだが、それを僧侶がこれまた30人以上は居たのだろうか、時間は短かったものの、見事な読経を聞かせていただいた。

で本葬の荼毘式(ダビ式と読みます)は僧侶が70名、驚くばかりといったところ。

当然檀家の皆さんや親戚一同が集まるわけで全体の数はどんななのか・・・正確にはわからないがどうなんだろね?

入梅前のこの日、前の週は夏日を記録した暑さだったが、一気に涼しくなり、山寺であるお寺は少し寒かった。