愉しい触れ合いを目指してゆとりの有る人生を歩みましょう

平凡な日常生活にまつわる拘り情報、写真、並びに体験談等を交えて皆さんとの交流を深めて参りたいと思います。

ホノルルのランドマーク 「アロハ  タワー」と其の近辺

2011-07-22 10:07:36 | 建築物

アロハ タワー はハワイ州の一つのランドマークとされる灯台でホノルル港の桟橋第9棟に1925年に建設され翌年の1926年9月11日に公開されました。 ニューヨークの自由の女神の存在と同様の役割を担って数多くの移民たちを招き入れて来ました。 アロハ塔の高さは10階建てで184フィート(56メートル)有ります。

元来ホノルルの玄関先として観光豪華船の船着場として利用されていましたが、現在ではアロハ タワーの直ぐ右隣に大型の豪華船専用の船着場が建造されているので直接アロハ タワーに接する機会が少なくなりました。
観光客の足並みは今一つ、週日の午後3時過ぎのアロハ タワー近辺は可なり静かでした。 観光客は寧ろワイキキー ビーチパークに接続するアラモアナ ビーチパークやショッピング センター方面に足を向けているようですが、一度は必ず観光地の一つとして訪問されています。 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アロハ タワー (osamu)
2011-07-24 17:44:19
高さ56m で10階=階高:5.6mです。 階高が高いですね。日本では階高は4m~4.5m くらいでしょう。それに86年も以前の物とは?とても思えないほどデザインもいいし、このタワーは知りませんでした。電車かと思ったら線路がないし、バスでした。田舎者ですね。ハワイは綺麗な海と空だと聞いていましたがその通りです。戦後半世紀も経つと航空機がメインになり波止場は裕福なお金持ち専用に変わった感じを受けます。いいところを紹介して頂き感謝です。
返信する
osamuさん (ベン)
2011-07-24 18:55:13
私が始めて16歳でホノルルに着いた時は丁度桟橋がストライクだった為入港出来ず、沖に留まって小型船に乗せられて上陸しましたが、其の時初めて目にしたのはこのアロハタワーでした。勿論後から知った事でしたが、昔の桟橋ですから現在の大型の豪華船は入港しても相応しい設備が備わっていないので、その近辺に大きい船着場が出来ています。意外とアロハ タワーの周りはがらんとした様子でしたが、ギフトショップやレストランなどは殆ど営業していました。
返信する

コメントを投稿