今回は昨年に続いて2度目のハナウマベイ ビーチの散策として訪れ駐車場とパークが有る丘の上から見下ろした美しいビーチの様子を捉えました。 毎朝6時(午前6時~午後7時)には開場されますが今朝は9時半には既に駐車場が満杯の状態で入り口には「Parking Lot Full」のサインが置かれていました。それでも空きを待つ積りで入って行く客もいました。
バスでも結構観光客が訪問していました。 午前中は丁度干潮時で彼方此方の場所ではビーチ内のサンゴ礁が剥き出し状態になっていましたが、その代わり海面が普段より可なり穏かで水泳やスノーケルには最適な状態でした。
入場料金は大人(13歳以上)は$7.50、12歳以下とローカルの訪問客はFreeです。
駐車場料金は$1です。 毎週火曜日だけ休業で、この日は魚達に餌を与える日に設定されています。
ビーチまでは坂道を歩いて降りますが、シャトルバスも利用出来ます。降りる時は$1、戻る時は$1.50掛かります。
画面をクリックすると拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/1f/728d0627f50329ac1ad685cc21af8143_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/67/b8aa5d5e053e9467ed21f85d8fd86d97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/2d/e6239ad90c110d69c0d478c44e7eae56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/a5/d1f93fa7c86b0c69b7dbe2859f6aee48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/58/8637d30f759a775befba4eabb13bc4d3_s.jpg)
バスでも結構観光客が訪問していました。 午前中は丁度干潮時で彼方此方の場所ではビーチ内のサンゴ礁が剥き出し状態になっていましたが、その代わり海面が普段より可なり穏かで水泳やスノーケルには最適な状態でした。
入場料金は大人(13歳以上)は$7.50、12歳以下とローカルの訪問客はFreeです。
駐車場料金は$1です。 毎週火曜日だけ休業で、この日は魚達に餌を与える日に設定されています。
ビーチまでは坂道を歩いて降りますが、シャトルバスも利用出来ます。降りる時は$1、戻る時は$1.50掛かります。
画面をクリックすると拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/1f/728d0627f50329ac1ad685cc21af8143_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/67/b8aa5d5e053e9467ed21f85d8fd86d97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/2d/e6239ad90c110d69c0d478c44e7eae56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/a5/d1f93fa7c86b0c69b7dbe2859f6aee48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/58/8637d30f759a775befba4eabb13bc4d3_s.jpg)
お元気でお過ごしですか!?
日本では気候の変わり目は体調を崩し易いと言いますのでお互いに気をつけましょう!
盆前に頂ましたコメントのお礼が遅くなり申し訳ありません。
日本の長い様で短かったお盆もアッと言う間に終わり、今日からブログ投稿を開始しました。
素敵な楽しい情報の提供と来訪コメントを今まで通り宜しくお願い申しあげます!
2012-08-11 11:19:21
日本の暑さも1時的にも峠を越したようですね。 日本のお盆の行事には全く縁の無い私ですが色々と大変らしいですね。
岩国の姉は毎年の忙しさに悲鳴を上げています。
次回のブログを楽しみに待っていますよ。
日本の夏もそろそろ峠を越したようですね。 ハワイの暑さは日本に比べると全く別世界で比較出来ません。
海に囲まれた島都市ですから過ごし易いです。 然しエアコンは毎日利用していますけど・・・・。コメントを投稿
日本は間もなく、月遅れのお盆を迎えようとしています。
穏やかで澄み切ったハワイの海を眺めていると、本当に心が癒されます。
こんなに波静かな海で、シュノーケリングして、お魚さんたちと遊んでみたいな。
奥様の介護の記事を読ませていただいていたのですが、どのようなお言葉をかけていいのかと・・・
介護度が増し、大変になられているのですね。
でもそれを生きがいにされているベンさま、本当に素晴らしいご夫婦愛だと思います。
生意気言ってごめんなさい!!
どうぞ、ご自分の余暇(息抜き)もうまく活用されて、体力を維持されながらお過ごしくださいね。
不撓不屈のお気持ちがなければ出来ないことですね。
ご健勝でお過ごしと思っておりますが、暑さ厳しき折からお体をご自愛され残りの夏をお楽しみ下さい!