goo blog サービス終了のお知らせ 

Hirokaz' Diary

Ondangwa Life in NAMIBIA

ドタバタ修了式?

2006-12-03 01:06:29 | Weblog
 写真は通知票をもらっている生徒のようすです。小さくて見にくいけど、ものすごい喜んでいる表情が見えるかなぁ?
 ついに本年度が修了しました。7時開始予定の全校集会が、いつものごとく10時過ぎに始まりました。もう朝の涼しさはなく、灼熱の中庭で…。生徒は変な整列のしかたをしていました。日陰に集まるように分散しながらの集会になりました。炎天下ではぶっ倒れますからね。点数だけで判断すると進級率は47%で、かなりの生徒が落第でした。しかし、校長先生は全員の進級を認めるということで、なんとか無事にすみました。今回から電子通知票に変わったけど、生徒の反応は…う~ん微妙でした。実は、約半数の生徒が通知票をもらえず大混乱が起きたので、それどころではありませんでした。なぜかというと、教科書を返してなかったり、授業料が未納だった生徒には、通知票を渡さないという、徹底した指示があったからです。私も知らなかったのですが、すべての教科書は配布ではなく、貸与だったのです。生徒は教科書を年度末に返却しなければなりません。なかには、先生側のチェックミスで、泣きそうな生徒もいました。日本ではあまりないミスです。たのむよ~。わざわざ1週間ぶりの登校で、通知票をもらいに来たのに、それがもらえないのはショックですよね。少し、厳しいような気もしましたが、ふだんピリッとしたところがないので、こういうのも刺激になっていいかなと思いました。
 ちょっとかわいそうだったのは、教科書を盗まれた生徒は、自分で本屋で買ってきて新品を返却していたことです。でも、こういう状況に甘い対応をしてしまうと、今度は盗まれたといってウソをつく生徒が続出する恐れもあります。やっぱ仕方ないかなぁ。
 さて、こちらでも年度末反省会みたいなのがあるんですね。ちょっと新鮮でした。朝いきなり、N$20の会費を集めますという紙がまわってきて、午後2時から中庭でパーティを行いました。先生やキッチンスタッフ、ホステルスタッフ(寮の舎監)が集う盛大な会になりました。ビールとワインをたくさんいただきました。終わったのが夜7時半…。