脊髄内腫瘍でした! ただいま療養中です。

坐骨神経痛だと思ってたら、脊髄に腫瘍が出来ていました。
珍しい病気なのでブログ書いてみました。

浣腸してみました

2017-09-29 08:37:11 | お通じ
リハビリやマッサージの前とか、出かける時とか、ずっと気になっていたお通じのこと。

私の場合は、お通じが下りてきてるのはわかるけれど、出るタイミングがいまいちアヤシイ。
で、出るとなるとダッシュでトイレに行かないといけなくて、モタモタ下着なんかを下ろしてるとアウトだったりします。

それでも今までは薬に頼らず、自然に排便出来ることがどこかで拠り所になっていて、失敗の不安を抱えながらもそのままでした。

でも、前回の診察で思い切って相談したところ、お試しで少しですが、坐薬と浣腸を処方してもらいました。

坐薬は子供が小さい頃に解熱剤などで免疫があったため、取っつきやすく、簡単に使うことが出来、こんなに簡単なら次からもっと出してもらおう、と決めたのでした。

でも、お試しでもらったので坐薬はあと一つとなってしまい、今日はリハビリなので、浣腸を試してみました。

イチヂク浣腸は見たことがあったのですが、処方されたのは管が長くてビビりました 笑。

事前に温めたりしなくてはならないので、やはり坐薬の方がお手軽かな?

トイレで足を広げたり、管が中々入らなかったり、難しくて一つムダにしてしまいました。

でも、便は下りて来ているみたいだったのでもう一回チャレンジ。

うまく入ったけれど、やはり先に液が出て来ましたが、何とかお通じ成功でした。

あまり、やり過ぎると耐性が付く心配もありますが、一つこの体で生きて行く上での不安がなくなりました。

坐薬試してみました

2017-09-09 23:04:52 | お通じ
お通じの話です。苦手な方は読まないでね。



健常の頃は基本的に快便で便秘知らずでした。

脊髄の手術を挟んで便秘になり、紆余曲折あって(笑)一日置きの自然排便に落ち着きました。

でもそれはあくまで目安であって、続けて出る日もあれば三日くらい出ない時もあります。

出なくても何ともない時もあるのですが、あー出そうだな、と便意があるのに排便まで至らないことがあります。

出かける用事がない日はまぁいいのですが、便意があるままの外出は本当に気もそぞろです。
気になって気になって、でも結果的に出るのは翌日だったりして、気疲れします。
それに、三日便秘ともなると、軽い脊髄反射が起こるのか、頭痛もして来ます。

そんなこんなで、本日便秘三日め。

便意があるのに出ないパターンの日でした。

今日は母も来ていて娘と三人でちょっと外でも出ようか、といったところ。

本当は一人の時に試してみたかったのですが、チャンス?かな、と坐薬を入れてみました。

私のイメージでは、入れるのも大変で、入れてからも全部出るまで1時間くらいはかかるものと想像していたのですが、

便意があったのと、うまく便が下りていたみたいで、坐薬入れて5分もしないうちに排便完了しました!
入れるのも、全くもってスルン!という感じでした。

その後の外出のなんとも言えない安心感!
排尿の方は、トイレがあればまずは失敗はなくなったので、本当に気が楽でした。

こんなに手軽なら、無理に牛乳一気飲みしたり、ヨーグルト買いあさったりしなくてもいいんだー、と楽になりました。

まあ、自然のサイクルを基本に苦しくなったらまた坐薬様に頼ってみよう。

色々こちらで自らの経験やアドバイス下さった方、本当にありがとうございます。
話しにくいことだったでしょうに、思い切って教えて下さって本当に助かりました。

坐薬と浣腸

2017-09-07 22:58:54 | お通じ
昨日は月に一度の経過観察の日。

どうですか〜?
と言われて薬を処方してもらうだけ。

血圧すら計らず。

お通じのこと相談してみました。

ひどい便秘はないんですけど、出かける前とか、出そうだな、という日にはコントロールしたいのですが、坐薬と浣腸どちらの方が使いやすいですか?

お試しで5回分ずつ出してもらいました。

坐薬はなんと無く分かっていたけれど、浣腸が想像と違って長い管?みたいなのが付いていてやっぱり一人じゃ難しそう 汗。

尻込みをした考えが身体に伝わったのか、いつもは2日か3日に一度のお通じが、何もせずに自然と二日続けてありましたとさ。

体調日記 おしも編

2017-08-16 23:55:32 | お通じ
今まであまり感じなかった生理痛ですが、前回、今回と生理の2日前くらいから感じるようになりました。
時を同じくして痺れの範囲は胸から下に及びます。内臓も痺れます。

昨日、三日ぶりにあったお通じですが、トイレまで間に合わなくて敢え無く撃沈。
それでも残便感がありながら残りは持ち越し。

そして本日、またもやお通じがあったのですが、これまたすっきりせずまだ残ってる感じ。

私は自然排便なのですが、後遺症のため、催したら我慢出来ません。

だから外出に関しての不安はやはりトイレ問題なんですよね。

自然に排便出来ても気になる時には摘便?なり、座薬なり使った方がいいのでしょうか。

外出前にお通じがあると、心から安心して出かけられます。

いつも生理前や排卵の時には立ち上がることすら出来ないこともあったけど、今回はあまり気にならなかったかな。

明日は生理の2日目でリハビリもないから少しゆっくり休もうかな、
いや、まだ洗濯物がすごいんだった!とほほ。

最近のおしものお話

2017-05-28 22:45:59 | お通じ
お通じのお話です。苦手な方は読まないでね。



最近、お通じの調子がすこぶる良い。

今まで、催してからカウントダウンでトイレに急がなければヘタすりゃアウトだったのが、

あ、お通じありそう。この用事済ませてからトイレに行くか

ってくらいになりました。

それも、一日置きのペースなので便秘で苦しむこともないです。

ちなみに先週の日曜は出る日だから一応気をつけながらも外出しました。

パニックにもならず、普通にトイレに行くタイミングで外出先で無事にお通じ。

そして今日は出かけるというので身支度の最中に、あ、来たな?という感じ。
着替え終わってからトイレで無事にお通じ。

これだけ余裕が出てくると、万が一外出先でトイレが使用中でも多少待てるよね。

ただ、排尿と排便が一度に出来ることがほとんどないんですよね。

一度、排便を済ませて、5分くらいでまたトイレにってよくあります。

肛門の反射があれば歩行に繋がるとも聞いたけど私はなかなか上手くいきません。

でも、今は普通の下着着けてるのはちょっと嬉しいかな。

出かける前に排便も排尿も済んでいると気持ちは全然違います。

今日はちょっと遠くのスーパーまで行って出来立ての揚げパン食べました。



美味しいものを何も気にせず食べられること、本当に幸せです。