脊髄内腫瘍でした! ただいま療養中です。

坐骨神経痛だと思ってたら、脊髄に腫瘍が出来ていました。
珍しい病気なのでブログ書いてみました。

今日も転ぶ

2016-02-24 22:40:49 | 日記
今日は娘の誕生日だったので自宅に帰りました。


食事やケーキは全て旦那が準備してくれました。
本当にありがたい。


それぞれ明日仕事や学校があるのでお祝いだけの滞在でした。



さて帰るぞ、と杖と壁伝いになんとか玄関までたどり着き、一歩外に踏み出した足に内反が出てしまい、うまく体重が乗らずにぺしゃん!と。

まだまだ実践にはいたりません泣。

左足を引きずりながら階段を下り実家に戻りました。

足が思うように上がらないのももどかしいけれど、体幹がなくてどこかにつかまらないと全くバランスが取れないというのも困ったものです。

車椅子体型

2016-02-23 22:14:04 | 身体の不思議
手術の後遺症なのか車椅子ユーザーだからか、肩が前に出て、腕の可動域が狭くなった。


お腹も出てるような。いや出てる。


最近では横になると背中の方まで痙性?つっぱり感がたまにあります。

しびれはひどい時に比べたらここのところ落ち着いてます。


入院中にも言われたんだけど、私、体は軟らかいみたい。
よく娘とストレッチはしていたから。

たまにブリッジとかしてみたいよ。

お通じの話

2016-02-22 21:49:10 | 身体の不思議
若い頃から便秘知らずだった私ですが、手術直前にはかなり苦しむようになっていました。

術後はそれまでとは全く違う便意に戸惑い、排泄の仕方がわからなくなっていました。

しばらくは何がなんだかわからずにオムツをしていましたが、段々と尿意がわかり、排泄も学習なんだとわかってきました。

ただ、運動量が少ないからか、お通じの方は失敗はないのですが、サイクルが一定せず、毎日出る時もたまにあるのですが、入院中から大体一日置きでした。

しかし、ここのところ三日に一度というリズムになりつつあり、苦しくはないのですが、そりゃちょっとな、ということで、昨日看護師さんに教わったお腹のマッサージをしてみました。

はー!効果てきめん!!

慣れてくると便の位置もなんとなくわかるようになるみたいです。

最初の頃は拭いてもよくわからなかったのですが、最近は拭かれてる?感覚もうっすらあります。

やっぱり、ためていいのはお金だけ、とはよく言ったものです←え、言わない?

今日は自宅で

2016-02-21 22:34:48 | 日記
毎週外食では身がもたないと、昼間は旦那とドライブしたり、ホームセンター覗いてみたりしましたが、夕食は息子の帰りを待って自宅で食べました。(娘はアルバイト)

階段わしわし上りました。

でも、リハビリの成果を実感出来たのは帰る?際の階段の下り。

後ろ向きで膝のロック外して右足から降ろすのですが、なんとスムーズ!

旦那もビックリ!

左足は引きずってしまうけれど、明らかに進歩してます。

少しでも動くのを実感出来るのは嬉しいけど、他にも喜んでくれる人がいるっていうのも幸せなもんだな。

転んだよ

2016-02-20 19:47:34 | 日記
ベッドから歩行器で立ち上がってそのままトイレに行きました。

足の運びはまあ、少しよくなったような。

でも、用を足し終え、ズボンも上げたところで転倒。

というより崩れた感じ。

私は一度転んでしまうともう立ち上がることができないので、ちょうどいた娘を呼び、車椅子を持ってきてもらいました。

お風呂上がりの床トラは大分楽になったのですが、靴下はいて、フローリングの床ではどうにも‥。

おまけに左足に強い痙性が入ってしまい車椅子に上がりきれない。

くそう。

母と娘に足を固定してもらい、なんとか持ち直しました。

あー、一人だったらと思うとちょっと怖いね。

でもね、不思議と凹んでない。

歩きたくて歩きたくて。