私はトイレに行く時は左手はキッカケ程度、右手は車椅子の肘掛けを押して立ち上がります。
そのあと杖を使って向きを変え、手すりと壁伝いで便座に座ります。
5歩くらい歩くかな。
後は着替えの時、下着やズボンを座ったまま膝まで上げ、先ほどと同じようにして立ち上がって上まで上げます。
キッチンでは洗い物、米とぎは立って、食材も少しなら立ったまま切ります。
でも長く立っていると足がぼやーんと痺れて重くなって来て体も体幹が持たなくなりねじれて来るような感じです。
片手は何処かを持って体を支えていたりするので重い鍋などは片手で持ち上げられるようになってしまった。
女子としてはありえないよ、この腕の筋肉。
足、頑張れ。
そのあと杖を使って向きを変え、手すりと壁伝いで便座に座ります。
5歩くらい歩くかな。
後は着替えの時、下着やズボンを座ったまま膝まで上げ、先ほどと同じようにして立ち上がって上まで上げます。
キッチンでは洗い物、米とぎは立って、食材も少しなら立ったまま切ります。
でも長く立っていると足がぼやーんと痺れて重くなって来て体も体幹が持たなくなりねじれて来るような感じです。
片手は何処かを持って体を支えていたりするので重い鍋などは片手で持ち上げられるようになってしまった。
女子としてはありえないよ、この腕の筋肉。
足、頑張れ。