ギヨーム広場 [Place Guillaume II] の朝市、野菜編です。
まずはパセリ。私たちが日常よく目にするパセリと比べると、少し茎が長く、どちらかと言うとコリアンダーっぽいです。

面白い形をしたトマト。まるでカボチャみたいです。

日本の食卓にはあまり馴染みのないアーティチョークです。和名ではチョウセンアザミと言うのだそうです。
キク科の植物で、この若いつぼみが食用となります。イタリア料理によく使用されています。

束になったラディッシュです。丸みのあるのはよく見ますが、細長くて先端が白くなっているのが、ちょっと可愛いです。

レタスの一種でしょうか・・・。とっても新鮮そうです。

色とりどり、カラフルなパプリカ。ツヤがあって美味しそうです。


でっかいカボチャと、籠いっぱいのマッシュルーム。


赤いセロリかなと思いましたが、ルバーブというダイオウの一種です。(値札でわかりました)
ヨーロッパでは、この茎の部分をジャムにしたりパイの具にしたりします。

