Every Blue Lotus Day

yaplogから引き続きよろしくお願いいたします。

その後

2018-09-26 01:01:00 | Lotus Day

やっと涼しくなってきましたね。
気付いたら2ヶ月も放置しておりました。



所で母ですが。
膝間接の手術での入院が
腸閉塞が見付かり…
その後 肺炎にかかること数回…


結局、要介護4になって、
すっかりボケてリハビリ施設に
先週、転院しました。
もう自宅で生活をすることはないでしょう。


母が入院中に、
母の部屋を徹底的に片付けた時から
なんとなく感じてはいましたが、
現実になると辛いです。



ヤプミーさんには
医療の現場でお仕事をされている方々が
何人かいらっしゃいますが、
この場を借りて心からの感謝を伝えます。


ありがとうございました。
まだまだ お世話になりますが、
私も自分の出来る範囲で ほんの少しですが
母のお世話のお手伝いをしますので
宜しくお願いします

お花の大好きな母のために
咲かせた朝顔でしたが、
とうとう見ること叶わずでした。




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (blue gene)
2018-09-26 20:53:12
> 茜ちゃんラブリーさん
茜ちゃんラブリーさん、なんて思いやりのあるコメントなのでしょう。
考えもつきませんでしたが、早速押し花にしてみます。
こんなにも気持ちに添うて下さって、涙か止まらなくなってます。
本当にこれからが更に大変なのですよね。
母がこんな風になって初めて、人の温かさを実感してます。
有難うございます。
心から…。
返信する
Unknown (茜ちゃんラブリー)
2018-09-26 20:46:45
bIue geneさん、こんばんは(*μ_μ)
お久しぶりですね(*μ_μ)
お母様、リハビリ施設の方に転院されてしまわれたんですね(*μ_μ)
ブログを拝見させて頂きながら、bIue geneさんのお母様を思われるお気持ちが痛いほどに伝わってまいりました(*μ_μ)
私の母も、20年ほどになりますが、くも膜下出血で倒れ、命は助かったものの、自分で起き上がる事も出来ず、父と妹に姪っ子が母の介護をしてくれておりますが、介護はやった本人でなければ分からないくらいに、本当に大変なものであり、家族の支えや理解も必要となるようで、これからが、本当にbIue geneさんにとりましたら、大変になるとは思いますが、ご自分の出来る範囲内で、また周りの方々にも協力して頂けれるところは協力して頂いて、どうぞお身体に気を付けて、お母様のお世話をなさってあげて下さいね(*μ_μ)
それが、お母様への親孝行にも繋がると思います(*μ_μ)

お庭に咲いた綺麗な朝顔、お母様に見せておあげになりたかった事でしょう…
bIue geneさん、この朝顔のお花、押し花にする事は出来ないでしょうか…押し花にすると、お母様もご覧になられ、お側に飾っておく事も出来るのではないでしょうか…今、朝顔の花を見ながら、ふと感じたもので…
返信する
Unknown (blue gene)
2018-09-26 15:35:40
> meyouさん
meyouさんも早速のコメントありがとうございました。
meyouさんはお若いのに、私よりも落ち着いて大人びた感じがするのは、その様な経験をされていたからなのですね。
本当に家族が試させる状況になりますね。
いつもありがとうございます(T-T)
返信する
Unknown (blue gene)
2018-09-26 15:33:48
> BOKEさん
BOKEさん、優しいコメントありがとうございます。
認知の進むのがこんなに早くなるとは覚悟していたとはいえ、想像を超えておりました。
気分転換大事ですよね。
心を別の場所に持っていくこと、こんなおばさんになっても、まだまだ学ぶ事があるのだなと実感してます。
返信する
Unknown (blue gene)
2018-09-26 15:31:07
> ゆうちんさん
ゆうちんさん、コメントありがとうございます。
息子さんの朝顔がずっと気になっておりましたので、近々ブログに遊びに行きますね。
とうとう友人とも、親の介護が話題になる歳になってしまいました。
返信する
Unknown (blue gene)
2018-09-26 15:29:43
> pogoshiputaさん
pogoshiputaさん、貴重なご意見をありがとうございます。
杉田かおるさん、最近見ないなぁと思っておりましたら、そうだったのですね。
私達姉妹の協力が一定でないことで、父も思う所があり揉めたりもしてましたが、寄り添う介護…胸に留めておきます。
このままでは、父も私も倒れそうなので、家族でフォロー出来るよう、気負わずに頑張りますp(^-^)q
返信する
Unknown (blue gene)
2018-09-26 15:26:06
> yakeiさん
yakeiさん、早速のコメントありがとうございます。
いつもyakeiさんはこのような仕事をされてるのだなぁと、この夏中考えておりました。
まだ車椅子から一人で立ち上がる事も出来ないのですが、呆け始めてはいたので、成るべくして成ったのだと思う事にしてます。
施設には何も言えないです。
本当に感謝しかないです。
返信する
Unknown (blue gene)
2018-09-26 15:23:23
> かなさん
かなさん、素早いコメント返信ありがとうございます。
私もついに、親の事を考える歳になったのだなぁとしみじみです。
これからが大変ですが、これ以上泣かないよう前を向いて歩きます。
またかなさんの素敵なブログに遊びに参りますね。
返信する
Unknown (blue gene)
2018-09-26 15:21:46
> オスマン三光さん
オスマン三光さん、早速のコメントありがとうございます。
夏前までは、こんな状況に変化するとは全く想定外でした。
何が起こるかなんて、本当にわかりませんね。
私も最期まで更新出来るよう悔いのない人生を送りたいです。
返信する
Unknown (meyou)
2018-09-26 10:25:12
blue geneさん、お久しぶりです。
約二か月間さぞかし大変だったことと存じます。

突然やってきた祖父母の介護に際し、仕事の合間を縫い各種手続き等に奔走する両親に代わって家事を任され、慣れない事で家族全員が大変だった時期を重ね合わせ拝読しました。

休める時間もわずかだと思いますが、お休みされる時間もどうか大切になさってください。
返信する
Unknown (BOKE)
2018-09-26 08:43:42
お久しぶりです。
コメントありがとうございました。

お母さん、次から次へと大変でしたね。
認知が進んでしまうと、リハビリも難しくなりますね。
これからも長く介護が続いていくと思うので、無理せず休める時は休んで、たまには気分転換もしてくださいね(o^^o)


返信する
Unknown (ゆうちん)
2018-09-26 08:21:05
お久しぶりです(^-^)
更新とても嬉しいですが、色々大変でしたね…

お身体ご自愛下さいね。
無理なさらずにね。
返信する
Unknown (pogoshiputa)
2018-09-26 08:19:53
<左>お久しぶりです
いろいろ大変でしたね
blue geneさんのお体のほうは大丈夫ですか?
実家の母を見てもそうですが・・・年を取るって
こういうことなんだなあ・・と改めて感じています
先日・・杉田かおるさんが親の介護をご自分で面倒を見てきた
ことをやっていました
何もかもやるのではなく寄り添う介護に途中で変えたそうです
共倒れにならないように・・・そうだなあ・・・と
これらも大変かと思いますが・・まずはご自分のお体をご自愛下さいね
お母様もお体がお元気になられるように・・お大事にしてください</左>
返信する
Unknown (yakei)
2018-09-26 06:14:02
お疲れ様です。
大変でしたね…(^^;

リハビリ施設で体を動かしてもらって、少しでも可動範囲を広いままてまあればご本人の負担も軽減されるだろうし…

無理せず…頑張って下さいm(__)m
思うところがあれば、施設側に意見や不満?要望等々お話した方がいいですよ。
返信する
Unknown (かな)
2018-09-26 03:20:58
ちょうど昨日、お元気にされているかなぁとブログを読ませていただいたところでしたので、更新とっても嬉しいです(o´∀`)b

大変でしたね。。。お母様もblue geneさんも。。
blue geneさんもムリせずお体を休ませてくださいね。
返信する
Unknown (オスマン三光)
2018-09-26 02:01:50
<色:#006600>色々大変だと思います。月並みな言葉しか言えませんが、頑張ってください。私も14年もブログやっていると、既にお亡くなりになったブロガーさんなんかもいて、最後の最後まで更新している方とかいろんな人の生き様を見せて貰いました。いつか私もそんな風になるのかな~?なんて思いながらブログを書いていたりします。</色>
返信する

コメントを投稿