LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

SUMMER

2006-07-14 21:23:34 | 見聞録
コンピレーション
アルバム「SUMMER」のCMが流れて「あー夏休み」が流れる。美里さんの「サマータイムブルース」も収録されているよ。CMきいてびくっとした。

そういえば、今売りの週刊ポストに美里さんの記事が載っていましたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間宮兄弟

2006-07-14 15:12:30 | 見聞録
朝早く
起きて見にいった。
ストーリーは端的にいうと仲のいい兄弟の話。この間にいろんな人間関係が生まれてくる。お兄さんは佐々木蔵之介さん、弟はドランクドラゴンの塚地さん。
兄は色水を飲んでおなかを壊してしまったことがある。それが高じてビール工場の研究員になった。弟は寂しいことがあると、新幹線の車両基地にいく。兄弟のうちはたくさんの本、フィギュアなどに囲まれている。
彼女が欲しいからとカレーパーティーを開き、盤ゲームのモノポリーをして楽しむ。今時こんなことしないよな、と、思いつつうらやましい。カレーおいしそうだったな。
「カレーは生卵が真ん中にのっているのはいやなんです。端っこはいいんですけど。」
と、小学校の先生扮する常盤貴子さんががはなした。
卵か。映画「家族ゲーム」のワンシーンで固ゆでの目玉焼きに口をつけた父親が
「これじゃ、チュウチュウできないじゃないか。」
と、母親に父親が話すシーンをふと思い浮かべた。
「あ、同じ森田監督なんだ。」
と、後から気づいた。こだわりがあるんだろうか・・・。
それから童心に帰ってじゃんけんしてお昼ご飯の餃子を食べに行ったりした。
「グリコ」
「グリコのおまけ」
ってこれは知らなかった。先に兄が着いていてさっさと餃子を食べていた。兄の特権なんだろうかね。
下町の商店街の餃子ってすごくおいしそう。地元にも美味しいところがあるのですが。
兄はカレーパーティにビデオ屋さんの店員にも声をかけて誘い、成功する。うれしさのあまり、
「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル!」
と、何度も薬局の前でステップを踏んでいた。ほほえましい。弟が先にフォローしたのですがね。
パーティが終ったら、兄弟で川の字になって寝て反省会をする。
お兄さんが几帳面に洗濯物をたたんだり、弟のために塩おにぎりを作るシーンがあり、いい旦那さんになれそうだなと思った。
兄弟の帰省シーンは、新幹線のトリビアを織り交ぜて到着する。ここはもしかして新富士駅なのかな?去年行ったので懐かしい。お母さんがローイスロイスで待っていた。そのお母さんは中島みゆきさんだった。すっごくあったかいかんじがした。茶畑の中の道路を運転するが、対向車線をはみ出すぐらい荒っぽい・・・。おばあちゃんが加藤春子さん。こんな家族構成なら、うらやましいな。
相変わらず、兄弟で添い寝する。
海のシーン。みゆきさんが白いパラソルを差して兄弟のはしゃぎっぷりを見守っている。すっごく印象に残っています。
今度は浴衣パーティー。妹の彼氏も一緒だ。部屋を物色して彼氏は
「『間宮兄弟』と、いうよりも『マニア兄弟』だな。」
と、つぶやく。
記念撮影は
「ハイ、間宮!」
と、一言。
モノポリー、花火などをする。楽しそうだね。
兄の職場の同僚の不倫問題、ビデオ屋の店員の姉妹の恋愛などが絡んでくる。その相談を受けている間にコーヒー牛乳二本でのぼったくりがあった。
仙台出張のシーンですが、ここはあったかな?鐘崎の笹かまは本物で、このセットはおいしいんだよね。
その間、同僚の奥さんから兄宛に
「渡して欲しい。」
と、ものを預かる。弟はどうやら同僚の奥さんが気になっていたようだ。
約束をこぎつけるも、MDはipodだから聞かないとか、犬の名前と思っていたのが猫だったと散々な仕打ちを受ける。終いには小学校の先生も煮え切らない彼氏とよりを戻していた。落ち込んだ様子を見て姉妹の妹が後ろから抱きしめる。携帯の着メロを作ってもらった。
お母さんの誕生日祝いでは東京でボーリングをしたり、レストランで食事をした。みゆきさんがボーリングの球を後ろに投げたり、こけていたのには笑った。
「あんたたち、仲良くやんなさいよ。」
と、母親が兄弟に言った言葉が印象的だ。
ビデオ屋でバイトをしていた姉は就職のため辞めて、代わりの店員がいる。ドランクドラゴンの鈴木さんだったのは笑えた。
クリスマスも彼女なしの兄弟はビデオを見ながら、年末の計画を立てる。途中で眠ってしまった弟を起こす兄。その時、弟の携帯がなった!

兄弟って本当にいいなとおもった。大切にしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする