LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

安部家 倉橋家結婚パーティー@渋谷C.Cレモンホール ①

2009-03-18 20:42:39 | 見聞録
時報が鳴り
「平原綾香のヒーリング・ビーナス」の放送が流れる。
「今日は安部礼司さんの結婚式ですね。おめでとうございます!」
と、コメントがあり会場も拍手をする。
「ん、いつ始まるんだ?」
と、会場内がざわざわしはじめたら・・・。
「あーっはっはっは はっはあはぁー!」
と、野太いボイスチェンジャーが入っているけれど、渋谷C.Cレモンホールにこだまする、テンプルでカチンとくるあの笑いは・・・。
「まぶだちどS!」
つうか、あーやの番組をジャックしてどうするんだよ!?刈谷!!その時の刈谷のいでたちは20世紀少年の「ともだち」のパクリだった。マスクには「刈」マークが入っている。T-REXの20TH CENTURY BOYが流れて結婚式が始まる。
なんともにくい演出だった。

「一体、どんな感じで結婚式が進められるのか?」
と、思っていた。話によるとスペイン坂の公開生放送ではブラインド越しでまったく分からなかったそうだ。
そうしたら、なんと、本当の声優さんが登場して壇上で話していく形式だった。
大場部長役の増田晋さんは司会の早口言葉の練習として
「生麦 生米 生卵」
「青巻紙 赤巻紙 黄巻紙」
こんなのは序の口だ!
と、言わんばかりに
「木村 香取ペア」(BISTRO SMAPのナレーションね。)
「浅田真央対キムヨナ」(フジ系)
「北京オリンピック2008」(フジ系)
などとナレーションに出ている番組を披露している。多分、みんな耳なじみのある声だと思います。最近、SMAP×SMAPのBISTRO SMAPの声を聴くと
「大場部長だなー。」
と、思ってしまいます。

刈谷役の杉崎真宏さんが
「ごじゅうあらし、いや、五十嵐さんのあのセリフがないと始まらないですよー!でも、ここしか見せ場はありませんけどねー。」
と、いうことで冒頭のナレーションから始まる。
「この結婚式は・・・」
と、名調子で話しはじめる。さっと舞台の下手に消えていく時になぜか温水さんを思い出してしまったのは私だけだろうか・・・。
思いのほか長くなりそうなんで続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする