今回の
美里さんのライブ前のこと、正直言ってなかなか記事に出来ませんでした。たくさんの友達に逢えなくなったことが一番大きかった。そんな人たちの気持も考えると、わしよりもきっと正直寂しかったし、辛かっただろう。自分ばかりはしゃぐわけにはいきませんでした。
それと仕事を無理して休んできたことが大きかった。前々日も欠勤者はでるし、もしかしたら不参加の可能性もあった。まあ、なんとか参加できた。comomoのコスチュームも完成した。この集中力ってどこから出るんだろう?自分でも分かりません。
当日はやはりどたばたした。
アクシデントは家に出て何歩かでた所で、お気に入りのバックの手提げが取れてしまったこと。いまさら家には帰れない。仕方がないので新幹線の中でバックに詰め替えすることにした。前は
「縁起悪っ!」
と、思ったんだけど
「何かの身代わりだった。」
と、思うことに。
始発の新幹線に乗り、一睡もせずに上野へ。ホテルに荷物を預ける。最寄り駅から、東京駅へ。
八重洲口で友達が待っていた。続々と集結。なんだかわくわくしてきたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今回は東京駅往復バスツアーで参加することにした。
席は最後尾近く。修学旅行ではよくうるさい人が集結する席だ。わしの中のスケジュールでは
「音楽を聴きながら寝る。」
だったが、反して大騒ぎになった。
バスは30分遅く出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
「あ、皇居だよ。」
「二重橋だよ。」
「よくテレビでやる宮内庁だよ。」
「完全におのぼりさんだね。」
「あっはっはっ。」
「武道館見えるかな?」
やたらうるさい。
「アド街」でみた笹塚の
ボーリングピンも見えた。
首都高から中央高へ変わっていく。そして、
「ユーミンの曲に出てくるところだよ。」
そう、
府中競馬場や
サントリー武蔵野ビール工場が見えるんです。
そこから八王子を抜けていく。少しづつ山並みが見えてきた。談合坂SAで休憩。
やはり談笑する。犬もたくさんいて大喜び。
富士急ハイランドのジェットコースターも見えてきた。
「
コニファーフォレストで今日、山崎まさよしもライブやるんだよね~。」
と、盛り上がる。
だんだん、山中湖が見えてきた!スワンボートが見える。
「電波少年で仙台まで行ったよね。」
「あ、美里のポスターだ!」
ENEOSのガソリンスタンドにチラシが貼ってあった。車内の人はわしたちの会話にうんざりしていた様子(本当にすみません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
)だが、このときばかりは、みんなしっかりチェックしていたのがおかしかった。
三島由紀夫文学館は行きたかったが、距離を計ったらバスでもかなりの長距離だったので断念。
程なく会場に到着。
「わーい!」
その後、買物をしたり友達に逢ったりした。
昼食は自家製ピザをいただいた。すっごくおいしかった。ずっと話をしていたなあ。
ここには有名人の写真がいっぱいありました。志茂田景樹さんや竹内力さんなど。
帰りしな、店主夫婦が
「また来てねー。」
と、手を振っていた。
買物を済ませて、土地勘のある友達が山中湖に抜ける道を教えてくれた。そして、たどり着いた山中湖。
写真を撮るのも忘れるくらいだった。
地面から包み込むような空気がくるのが不思議だった。
遠くから美里の曲が聞こえる。
「気」をもらった感じがした。
その後、なぜか腕時計がうごかなくなった。
それから、まだやってこない友達を待っていた。その間、霧が立ち込めてきて手元も見えないくらい。偶然にその友達に逢った。
今までにない不思議な力がわきあがっていた。そんな感じでライブ開始を待っていた。やっと全員そろったよ。