イツカハハレルヤ!

九州住まい。色々チャレンジしたい四十路女の生活ブログ。

人の死には3つの死がある

2024-07-24 | 日記
今日、恩師の訃報が入った。

人の死には3つの死があると聞いたことがある。

身体を失う死
存在を忘れられる死
そして心を失う死

私たちは
忙しい、
苦しい、
悲しい、と。

生きているのに
こころを亡くしてないか。

大切な人に会えているか、
大切な人に感謝と愛を伝えているか、
自分らしい人生を歩いているか、
笑顔で笑っているか、

くじけている場合じゃないかも。

天国で再会したときに
尽きぬ土産話が出来るよう
身体を亡くすその時まで
精一杯生きなきゃ

また天国で会えるその時まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このブログを書いてて思うのが

2024-07-24 | 日記
何故私はネガティブなテーマしか取り扱わないのか?

もっとポジティブな事を取り扱ってもいいとは
自分自身でも思うけど、


ネガティブなことやマイナスな事に目が行きがちだけど、
自分自身の中の豊かさって何だろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラ感もラベリング

2024-07-23 | 日記
今日は型にはめようとしてくる親に対して
ずっとイライラしてました。

親がああしろこうしろという態度が
私を型に押し込めようとしているように
感じて今日は朝からちょっとイライラしてしまっていて。

ただ型にはめようという言葉自体は一言も言っていないのだけど、
昔からの親の言動がそう言っているように感じてしまって、
実は事あるごとにイライラしていました。

だけど実はイライラして愚痴ばかりの状況が昔からずっと続いて、
何も対処や対応をせずにいました。


最近、ずっとここのところラベリングにはまっているので、
ここでも私の自分が何に対してそんな風に思っているのか
状況をラベリングしてみたら、
「親に自分の幸せを決めさせている状況」
と言う言葉が出てきました。

妙に納得。

私は私の領域を踏み荒らされて
ずっと一人でイライラしていたのだなと、
気づいたら、そのイライラは収まりました。

自分の状況を言語化するだけで、
あのネガティブな感情が収まり、
冷静になったり、落ち着いたりするので
長い時間ネガティブな感情を引きずらなくなってます。

面白いです、ラベリング。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベリング

2024-07-21 | 日記
ラベリングで名前は合っていたみたい。
正式には感情ラベリングかな(??)

後はセルフモニタリングとか

色んな方法があるなー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調のゆらぎ

2024-07-20 | 日記
体調の良いときと悪い時がある。

ゆらぎが起きるのは当然なのだけど、
ほどよくバランスよく。
と、言う状態に自分で調整することが
多分苦手なんだろうなと思う。

反省や過去のことを反芻することが
しょっちゅうで思考の切り替えが
苦手なんだと思う。

多分色々とトラウマや後悔が原因で
フラッシュバックして節もある。

他にも過集中しすぎて直ぐ数時間経ってしまうことが多く、
切り替えが苦手なのは本当に最近ようやく自覚が出てきた。

これもラベリングのおかげかもしれない。

勝手にラベリングなんて名前で呼んでいるけれど、
正式名なんてあるんだろうか?

客観視?メタ認知?何だろう??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする