いつもお世話させて頂いてるワン・ニャンコたち全員を、毎回ブログアップできればいいのですが・・・・・お客様の都合上、またこのブログの管理人兼作成者であるシッターMの時間の都合上、時々しか、それも1件づつしかアップできなくてすみません

(※注 : お世話の料金にブログのサービス料は含まれてませんのでご了承くださいませ
)
本日、お世話が最終日となるワン・ニャンコたちが、数件重なって、どのワンコ、あるいはニャンコを掲載するか
とーっても迷ったのですが
どの子も個性的で、飼い主様の喜んでくださる顔が目に浮かぶ上、飼い主の皆様から、とーっても感激するメールを頂いたりして特に今日は1件だけ選ぶのが難しい~~~~~~~~~~~~
・・・・ということで、初めての試みですが、今日お世話最終日となったワン・ニャンコたち、みんな3件分をちょっとづつ掲載することにしました
長くなるので、覚悟してお読みくださいませ(笑)
先ず1件目は、H様家のあるこちゃん


初めてのお世話でしたが、二日間、元気に、よくがんばりました


きっとママさんが、事前にペットシッターのことをよく話してくれてたのでしょう
お世話初日から、シッターMが伺うことを、既に知ってた様子でした
「あるこちゃん、こんにちは~
お世話にきましたよ~
」と、声をかけながら、ドアを開けると・・・・既に玄関へと迎えに来てくれていて、シッターMの足元にスリスリ
体を寄せて歓迎してくれた後、リビングへと案内してくれました


近所で、育児放棄されてた子猫。それがあるこちゃん。
栄養不足でガリガリに痩せて、病気もあったそうですが、優しいママさんが保護して病院へ連れて行って治してくれました
・・・その後スクスクと元気に成長し、現在2歳。今はとっても元気です
話しかけるとちゃんとお返事するし、とっても甘えん坊さんのあるこちゃん。
会話の出来る子は、いつもよく可愛がられてる証拠

玩具で遊んで・・・


ドヤ顔
ゴハンもよく食べて・・・

満足したらウトウト

甘えん坊さんですが、やはりニャンコらしく、ツンデレ&女王様あるこちゃん

シッターMが伺ってすぐの時や、ゴハンのおねだりの時などは、「ニャ~ン
」と可愛い声で甘えますが、ラインメールでママさんに動画を送ろうとカメラを向けた途端に「ウ~ッ
」と不機嫌な声を出して、おまけに猫パンチ
(笑)
両日共に、そんな感じだったので、ママさんに余計な気を使わせてしまいましたが
ま、ニャンコなのでね
気まぐれなのは仕方ない(苦笑)・・・そんなところが可愛いのだから
あ、ちなみに、あるこママ、ネットで「ペットシッター」を検索されたそうですが、数ある
(てか、まだそんなにメジャーな職業ではないけど
)ペットシッターのホームページから、BM Walkingを選んでくださいました

その理由は、シッターが女性で頼みやすかった事や、事務所がご自宅の近くだったこともあると思いますが、このブログで掲載された同じキジトラ柄の女の子、K様家のミーちゃんを見て親近感を持たれたことも理由の1つだそうです
(今日のニャンコ~ミーちゃん)
ぷぷぷっ(笑)よくお喋りするところや、女王様気質のところも、確かに似てるかも

ミーちゃん、宣伝部長になってくれてありがとう

ブログを通して繋がるのが、なんかとっても嬉しいです

そして、今日が最終日の2件目のニャンコは・・・
飼い主のS様は、私の「もうひとつのお仕事」の生徒さんでもあり、いつもいつも私の方が、よくして頂いて本当に感謝してます

今回、ペットシッターとして、ネコちゃんたちのお世話をさせて頂くのは、初めてでしたが、ニャンコたちも含めて長いお付き合いになりそうです。どうぞよろしくお願い致します

・・・前置きが入ってしまいましたが、S様家のニャンコは、みんな元ノラちゃん。
(※本当は人間の勝手な都合で捨てられたり、無責任なえさやりで繁殖してしまうので、「元々ノラ猫」なんていないという意見もありますが、万人に分かるよう、あえてそう表現させて頂いてます)
ノラ猫さんたちは、交通事故や、飢え、暑さ寒さ、時には悪意のある人間の犠牲になることも多く、飼い猫に比べて平均寿命はグンと短い。ちなみに、完全室内飼いの猫の平均寿命15歳。外へ出す飼い猫平均8~9歳。ノラ猫の平均寿命3~4歳。ただしこれはある年齢以上まで成長したノラ猫たちの統計で、多くのノラ猫赤ちゃんは乳児期に死亡してしまうので生まれた子猫全部の平均寿命は1年に満たないと言われています
そんな中、S様家の3ニャンコは、優しいママさんに保護されてみんな幸せに暮らしてます




今回は、朝、昼、晩と2日間、たくさんお世話に伺わせて頂きました
みんなこんなに気にかけられて本当に幸せだね




警戒心の強いハナちゃん(♀推定4歳)

こたつの中から、なかなか出てきません
こたつをめくって話しかけると・・・
出てはきますが・・・

まだこちらの様子を伺ってる感じ
そして、クローゼットへ逃げ込む
・・・振り返り美人かっ

厳しい世界で生きてきたネコちゃんらしく警戒心は強いけど、決して「シャーッ
」と、怒ったり、威嚇したり、一度もしなかったハナちゃんは、とっても優しい子だと思いました
ハナちゃん、ありがとうね
そして、3匹の中で、一番なつっこく、甘えん坊さんのアキちゃん(♀推定5歳)・・・・あれ
さっきも見たような
・・・そう、あるこちゃんと同じキジトラ模様
しかもキジトラ模様に赤い首輪は定番のようで
甘えん坊さんもキジトラ共通
(シッターMのお客様限定の統計w)

無邪気なアキちゃん・・・だけど、こたつから出ないで、無精して玩具で遊ぶの巻(笑)

暗くて分かり辛っ
(笑)
外のニャンコの声に耳を傾けるの巻

ゴハンを食べるの巻

そして、長老猫キューちゃん(♂推定14歳)

ママさんは、「この子が一番なつきにくい
」とおしゃってましたが、シッターMとはなぜか相性が合うみたい
この家に来る前に、きっとたくさん苦労してきた・・・そんな孤独で逞しい感じが何か通じ合うとこがあり、お互い何も言わなくても何か通じ合う感じなんです
決してベタベタ甘えたりしないキューちゃんですが、最初から一番リラックスしてシッターMのことを受け入れてくれました
猫(に限らず、一般的に動物)は、警戒してる人の前で、ゴハンを食べたりしませんが、シッターMの前では、構わずムシャムシャ食べてくれます

相談事をすると、食べてる途中でも顔を上げて聞いてくれます(笑)

食後は、お気に入りのカゴに入って、いつまでも舌舐めずりして、ウマかったメシの余韻を楽しみます

いつまでも余韻を楽しんでる顔があまりにも面白いので、じっと見てると・・・・

・・・と、怒られましたが
こんなやりとりも何だか楽しい
「よっ
キューちゃん
さすがボス
長老の貫禄
がんばれよっ
」と言いたくなる(笑)



最終日の3件目は、柴犬のゆりちゃん

1日目の晴れた日は、軽快に


2日目の雨の日は、山の中のマイナスイオンを楽しみ(お肌に良さそうなのでシッターMも楽しみw)



3日目の曇りの日は、ひたすら散策


山の奥の方まで行ったら、大通りにも出れて、住宅街の小道にもつながるのね
シッターMもゆりちゃんのおかげで、いろいろと新しい発見をしましたよ
凛々しい顔をしてるゆりちゃんですが・・・

お散歩の前の興奮の仕方と言ったらありません


聞いたことがないようなワンだか何だか分からぬほえ方で吠えます。「ギャギャギャギャぃ~ん


」みたいな

そんなお茶目なゆりちゃん

ありがとう。お疲れ様でした

~~~飼い主様の声~~~
お世話の都度、飼い主様へご報告メール、あるいはラインを送ってるのですが、あまりにも嬉しい返信メッセージを頂いたので、ご紹介します
(そのままコピー(絵文字も)しました
)
あるこママより
「わあああ
ありがとうございます
お世話ももちろん、ご報告もリアルタイムでありがたいです
夜間になりますが帰りましたらご連絡いたしますね
~略~
あるこも嬉しかったと思います
お世話になりました~
」
ハナちゃん・アキちゃん・キューちゃんママより
「M先生、ご連絡ありがとうございます
こんなに詳しく細かく長い時間、我が家のネコちゃんの為に一生懸命しているのに、実は驚きと嬉しさと安心で先生にお願いして本当によかった
と感謝しています
~略~
離れて我が家の猫の個性が分かった感じです。
明日もよろしくお願いいたします


お疲れ様でした
」
喜んで頂いて本当に嬉しかったです

ゆりママさんとお母様にも喜んで頂けてよかったです
ありがとうございました

シッターM、この仕事を職業とさせて頂き、もうすぐ6年目に入りますが、たくさんの飼い主様と動物たちのとの出会い、そしてたくさんの温かいお言葉を頂き、本当に感謝しています
ありがとうございます

お留守番がんばったワン・ニャンコたちも本当にお疲れ様でした

またのお世話を楽しみにしています

そして、この長文を最後まで読んでくださった方もありがとうございました
お仕事の後、作成するのに深夜までかかって大変だけど、楽しんで読んで頂ければ本当に幸いです

書いた私もお疲れ様でした(笑)明日の朝も早朝からのシッティング(お世話)なので、もう寝ます
おやすみなさい
~






~
ペットシッター・BM Walkingでは、お留守番中のペットのお世話や、お散歩の代行を、丁寧に、真心込めてさせて頂いてます


お出かけの際のペットのお世話に困ったら、どうぞお気軽にお問い合わせください


ご予約・お問合せ

(お気軽にお問合せください
)
092-577-4209
ホームページはこちら
丁寧で安心
留守中のペットのお世話引き受けます

ペットシッター・BM Walking



(※注 : お世話の料金にブログのサービス料は含まれてませんのでご了承くださいませ

本日、お世話が最終日となるワン・ニャンコたちが、数件重なって、どのワンコ、あるいはニャンコを掲載するか

とーっても迷ったのですが

どの子も個性的で、飼い主様の喜んでくださる顔が目に浮かぶ上、飼い主の皆様から、とーっても感激するメールを頂いたりして特に今日は1件だけ選ぶのが難しい~~~~~~~~~~~~

・・・・ということで、初めての試みですが、今日お世話最終日となったワン・ニャンコたち、みんな3件分をちょっとづつ掲載することにしました

長くなるので、覚悟してお読みくださいませ(笑)
先ず1件目は、H様家のあるこちゃん



初めてのお世話でしたが、二日間、元気に、よくがんばりました



きっとママさんが、事前にペットシッターのことをよく話してくれてたのでしょう

お世話初日から、シッターMが伺うことを、既に知ってた様子でした

「あるこちゃん、こんにちは~







近所で、育児放棄されてた子猫。それがあるこちゃん。
栄養不足でガリガリに痩せて、病気もあったそうですが、優しいママさんが保護して病院へ連れて行って治してくれました

・・・その後スクスクと元気に成長し、現在2歳。今はとっても元気です


話しかけるとちゃんとお返事するし、とっても甘えん坊さんのあるこちゃん。
会話の出来る子は、いつもよく可愛がられてる証拠


玩具で遊んで・・・


ドヤ顔

ゴハンもよく食べて・・・

満足したらウトウト


甘えん坊さんですが、やはりニャンコらしく、ツンデレ&女王様あるこちゃん


シッターMが伺ってすぐの時や、ゴハンのおねだりの時などは、「ニャ~ン




両日共に、そんな感じだったので、ママさんに余計な気を使わせてしまいましたが

ま、ニャンコなのでね


あ、ちなみに、あるこママ、ネットで「ペットシッター」を検索されたそうですが、数ある




その理由は、シッターが女性で頼みやすかった事や、事務所がご自宅の近くだったこともあると思いますが、このブログで掲載された同じキジトラ柄の女の子、K様家のミーちゃんを見て親近感を持たれたことも理由の1つだそうです

ぷぷぷっ(笑)よくお喋りするところや、女王様気質のところも、確かに似てるかも


ミーちゃん、宣伝部長になってくれてありがとう


ブログを通して繋がるのが、なんかとっても嬉しいです


そして、今日が最終日の2件目のニャンコは・・・

飼い主のS様は、私の「もうひとつのお仕事」の生徒さんでもあり、いつもいつも私の方が、よくして頂いて本当に感謝してます


今回、ペットシッターとして、ネコちゃんたちのお世話をさせて頂くのは、初めてでしたが、ニャンコたちも含めて長いお付き合いになりそうです。どうぞよろしくお願い致します


・・・前置きが入ってしまいましたが、S様家のニャンコは、みんな元ノラちゃん。
(※本当は人間の勝手な都合で捨てられたり、無責任なえさやりで繁殖してしまうので、「元々ノラ猫」なんていないという意見もありますが、万人に分かるよう、あえてそう表現させて頂いてます)
ノラ猫さんたちは、交通事故や、飢え、暑さ寒さ、時には悪意のある人間の犠牲になることも多く、飼い猫に比べて平均寿命はグンと短い。ちなみに、完全室内飼いの猫の平均寿命15歳。外へ出す飼い猫平均8~9歳。ノラ猫の平均寿命3~4歳。ただしこれはある年齢以上まで成長したノラ猫たちの統計で、多くのノラ猫赤ちゃんは乳児期に死亡してしまうので生まれた子猫全部の平均寿命は1年に満たないと言われています

そんな中、S様家の3ニャンコは、優しいママさんに保護されてみんな幸せに暮らしてます





今回は、朝、昼、晩と2日間、たくさんお世話に伺わせて頂きました







警戒心の強いハナちゃん(♀推定4歳)


こたつの中から、なかなか出てきません

こたつをめくって話しかけると・・・
出てはきますが・・・

まだこちらの様子を伺ってる感じ

そして、クローゼットへ逃げ込む



厳しい世界で生きてきたネコちゃんらしく警戒心は強いけど、決して「シャーッ


ハナちゃん、ありがとうね

そして、3匹の中で、一番なつっこく、甘えん坊さんのアキちゃん(♀推定5歳)・・・・あれ



しかもキジトラ模様に赤い首輪は定番のようで

甘えん坊さんもキジトラ共通


無邪気なアキちゃん・・・だけど、こたつから出ないで、無精して玩具で遊ぶの巻(笑)

暗くて分かり辛っ


外のニャンコの声に耳を傾けるの巻


ゴハンを食べるの巻


そして、長老猫キューちゃん(♂推定14歳)

ママさんは、「この子が一番なつきにくい


この家に来る前に、きっとたくさん苦労してきた・・・そんな孤独で逞しい感じが何か通じ合うとこがあり、お互い何も言わなくても何か通じ合う感じなんです

決してベタベタ甘えたりしないキューちゃんですが、最初から一番リラックスしてシッターMのことを受け入れてくれました

猫(に限らず、一般的に動物)は、警戒してる人の前で、ゴハンを食べたりしませんが、シッターMの前では、構わずムシャムシャ食べてくれます


相談事をすると、食べてる途中でも顔を上げて聞いてくれます(笑)

食後は、お気に入りのカゴに入って、いつまでも舌舐めずりして、ウマかったメシの余韻を楽しみます


いつまでも余韻を楽しんでる顔があまりにも面白いので、じっと見てると・・・・

・・・と、怒られましたが
こんなやりとりも何だか楽しい

「よっ









最終日の3件目は、柴犬のゆりちゃん


1日目の晴れた日は、軽快に



2日目の雨の日は、山の中のマイナスイオンを楽しみ(お肌に良さそうなのでシッターMも楽しみw)




3日目の曇りの日は、ひたすら散策



山の奥の方まで行ったら、大通りにも出れて、住宅街の小道にもつながるのね

シッターMもゆりちゃんのおかげで、いろいろと新しい発見をしましたよ

凛々しい顔をしてるゆりちゃんですが・・・

お散歩の前の興奮の仕方と言ったらありません



聞いたことがないようなワンだか何だか分からぬほえ方で吠えます。「ギャギャギャギャぃ~ん






そんなお茶目なゆりちゃん


ありがとう。お疲れ様でした




お世話の都度、飼い主様へご報告メール、あるいはラインを送ってるのですが、あまりにも嬉しい返信メッセージを頂いたので、ご紹介します




あるこママより

「わあああ

ありがとうございます

お世話ももちろん、ご報告もリアルタイムでありがたいです

夜間になりますが帰りましたらご連絡いたしますね

~略~
あるこも嬉しかったと思います

お世話になりました~

ハナちゃん・アキちゃん・キューちゃんママより

「M先生、ご連絡ありがとうございます

こんなに詳しく細かく長い時間、我が家のネコちゃんの為に一生懸命しているのに、実は驚きと嬉しさと安心で先生にお願いして本当によかった


~略~
離れて我が家の猫の個性が分かった感じです。
明日もよろしくお願いいたします



お疲れ様でした

喜んで頂いて本当に嬉しかったです


ゆりママさんとお母様にも喜んで頂けてよかったです

ありがとうございました


シッターM、この仕事を職業とさせて頂き、もうすぐ6年目に入りますが、たくさんの飼い主様と動物たちのとの出会い、そしてたくさんの温かいお言葉を頂き、本当に感謝しています




お留守番がんばったワン・ニャンコたちも本当にお疲れ様でした


またのお世話を楽しみにしています


そして、この長文を最後まで読んでくださった方もありがとうございました

お仕事の後、作成するのに深夜までかかって大変だけど、楽しんで読んで頂ければ本当に幸いです


書いた私もお疲れ様でした(笑)明日の朝も早朝からのシッティング(お世話)なので、もう寝ます

おやすみなさい

~








ペットシッター・BM Walkingでは、お留守番中のペットのお世話や、お散歩の代行を、丁寧に、真心込めてさせて頂いてます



お出かけの際のペットのお世話に困ったら、どうぞお気軽にお問い合わせください






(お気軽にお問合せください




丁寧で安心





