今、定期的に行ってるワンちゃんのしつけのアドバイス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
ご家庭の事情で詳しいことは書けないのですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前にも書いたように、しつけ自体は、そんなに難しいことではないのですが、ご家族が一丸となって、協力し合い、「愛情」と「信頼関係」それに「根気」を持ってしつけることが必要、という話を今日、ご家族にさせて頂いてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
逆に言うと、どんなに簡単で単純なしつけでも、犬に対しての愛情や信頼関係が出来てないと、それは難しいということです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
本やネットで調べるといろんなしつけの方法が書かれてますが、ご家族の話をよく聞いて、そしてそのワンちゃんをよく観察し、その子に合ったしつけの方法や、しつけのコツをアドバイスをさせて頂いてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
子犬ならまだしも、成犬ともなれば今まで何年も、出来てなかったことやしてこなかったことを、これから始めるというわけですから、時間がかかって当たり前です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
出来なくてもあまり叱ったりせず、でも毅然とした態度でいけないことはいけないと教え、少しでもできたことを誉めて伸ばすようにします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そして、気長に根気強く、愛情を持っていろいろ工夫しながらやれば、必ずできることを信頼します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
・・・・って、これ、ワンちゃんのしつけの話って思うでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
でも実はこれ、私が飼い主さんにアドバイスする時に心がけてることでもあるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私が飼い主さんに「何を」アドバイスしたか、ということだけでなく、「どう」アドバイスしたか、ということが、そのまま、同じように、飼い主さんが犬に「どう」しつけるか、ということに繋がっていくからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
もし私が飼い主さんの出来てないところばかりを見て接するなら、飼い主さんも犬のできてないところばかりを見てしつけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もし私が飼い主さんの努力されたことや、少しづつでもできたところを素直に誉めて、そこを引き出していくようにするなら、飼い主さんもワンちゃんのいいところをちゃんと誉めて、そこを引き出すようにしながらしつけてやることができてきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
犬は言葉を話さない分(仕草や鳴き声などで話す代わりに伝えますが)、飼い主の動きや仕草、声の抑揚などをよく聞いて、いろんなことを理解します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
愛情を持って根気強く、取り組めば、ちゃんとそれが犬にも伝わりますし、いい加減な態度で接すれば、いい加減にしか伝わりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
飼い主様との最初のオリエンテーションで、「私はどうやってしつけたらいいのかを指導したりアドバイスさせて頂くのみで、直接ワンちゃんをしつけるのは飼い主さんです」ということを必ず確認させて頂きますが(そうでないとしつけが終了して私が来なくなると元に戻るので。あとワンちゃんと飼い主さんとの信頼関係を築く必要があるので)、私のアドバイスの仕方が、飼い主さんの犬のしつけの仕方に直接、影響してくるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
これは、とっても責任重大なことですが、とってもやりがいのあることです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は、ワンちゃんの落ち着いた嬉しそうな顔を見て、ご家族がちゃんと心を1つにして取り組んでいこうと、前向きになられたのを直感で、感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
話してみるとその通りで、私もとても嬉しく思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
これから先も、スムーズにいかない事もあり、山あり谷ありでしょうが、楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
飼い主様が依頼されるしつけの内容は様々で、勿論それに沿ったアドバイスや指導をさせて頂きますが、どのご家庭も結果として「家族と犬が、仲良く幸せに共生すること」・・・・このお手伝いをさせて頂くことが、使命だと思ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
とても大変ですが、とてもやりがいのあるお仕事させて頂いてることにいつも感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
ご家庭の事情で詳しいことは書けないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前にも書いたように、しつけ自体は、そんなに難しいことではないのですが、ご家族が一丸となって、協力し合い、「愛情」と「信頼関係」それに「根気」を持ってしつけることが必要、という話を今日、ご家族にさせて頂いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
逆に言うと、どんなに簡単で単純なしつけでも、犬に対しての愛情や信頼関係が出来てないと、それは難しいということです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
本やネットで調べるといろんなしつけの方法が書かれてますが、ご家族の話をよく聞いて、そしてそのワンちゃんをよく観察し、その子に合ったしつけの方法や、しつけのコツをアドバイスをさせて頂いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
子犬ならまだしも、成犬ともなれば今まで何年も、出来てなかったことやしてこなかったことを、これから始めるというわけですから、時間がかかって当たり前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
出来なくてもあまり叱ったりせず、でも毅然とした態度でいけないことはいけないと教え、少しでもできたことを誉めて伸ばすようにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そして、気長に根気強く、愛情を持っていろいろ工夫しながらやれば、必ずできることを信頼します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
・・・・って、これ、ワンちゃんのしつけの話って思うでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
でも実はこれ、私が飼い主さんにアドバイスする時に心がけてることでもあるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私が飼い主さんに「何を」アドバイスしたか、ということだけでなく、「どう」アドバイスしたか、ということが、そのまま、同じように、飼い主さんが犬に「どう」しつけるか、ということに繋がっていくからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
もし私が飼い主さんの出来てないところばかりを見て接するなら、飼い主さんも犬のできてないところばかりを見てしつけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もし私が飼い主さんの努力されたことや、少しづつでもできたところを素直に誉めて、そこを引き出していくようにするなら、飼い主さんもワンちゃんのいいところをちゃんと誉めて、そこを引き出すようにしながらしつけてやることができてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
犬は言葉を話さない分(仕草や鳴き声などで話す代わりに伝えますが)、飼い主の動きや仕草、声の抑揚などをよく聞いて、いろんなことを理解します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
愛情を持って根気強く、取り組めば、ちゃんとそれが犬にも伝わりますし、いい加減な態度で接すれば、いい加減にしか伝わりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
飼い主様との最初のオリエンテーションで、「私はどうやってしつけたらいいのかを指導したりアドバイスさせて頂くのみで、直接ワンちゃんをしつけるのは飼い主さんです」ということを必ず確認させて頂きますが(そうでないとしつけが終了して私が来なくなると元に戻るので。あとワンちゃんと飼い主さんとの信頼関係を築く必要があるので)、私のアドバイスの仕方が、飼い主さんの犬のしつけの仕方に直接、影響してくるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
これは、とっても責任重大なことですが、とってもやりがいのあることです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は、ワンちゃんの落ち着いた嬉しそうな顔を見て、ご家族がちゃんと心を1つにして取り組んでいこうと、前向きになられたのを直感で、感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
話してみるとその通りで、私もとても嬉しく思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
これから先も、スムーズにいかない事もあり、山あり谷ありでしょうが、楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
飼い主様が依頼されるしつけの内容は様々で、勿論それに沿ったアドバイスや指導をさせて頂きますが、どのご家庭も結果として「家族と犬が、仲良く幸せに共生すること」・・・・このお手伝いをさせて頂くことが、使命だと思ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
とても大変ですが、とてもやりがいのあるお仕事させて頂いてることにいつも感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)