2週間のトライアル、約半分が過ぎました
子猫は、日一日スクスクと育ってます
紐や、リボンで遊ぶのが好き
隙間に入ってみたり、少しづつ高いところに登ることに挑戦してみたり・・・・
とてもヤンチャで、甘えん坊
よく食べ、よく遊びます
そんな子猫を優しく見守ってくれてるBeauty
でしたが・・・
実は、前回のブログを書いた日の夜遅く、
Beautyの中で、ちょっとした爆発が起きました
自分が甘えたい気持ちを、「私が、お姉さんだから。」と、子猫に気を使って、ずっと我慢してたようです
決して、「自分が、先輩だから!」と、いばったり、わがまま言ったりしない性格なので・・・。い、いじらしい
前回ブログを書いた時までは、そっと優しくしてくれてたBeautyですが、
昨夜は、私の膝でBeautyが寝ているところに、子猫が来た時、突然
子猫に向かって「ウーッ」と威嚇して、「ワン!ワン!」と、大きな声で吠えかかりました
もちろん、ペット可の住居ですが、集合住宅で、夜遅かったこともあり、私もとっさに「こらっ静かに静かにしなさいっ」とマズルを掴んで、厳しく叱りました
Beautyの目を見ながら、かなりきつく叱ったのですが・・・
ふと気付くと・・・
彼女の尻尾が、ブンブン
こんなに叱られてるのに、ブンブン尻尾を振って、何だか嬉しそう
そう。たとえ、きつく叱られようとも、私が彼女に真っ直ぐに向かい合ってるのが、嬉しかったんですね。(もちろん、自分が叱られてることは分かってます)
私もハッと気付かされました
もちろん、子猫が来たからと言って、先住者のBeautyの事を、ないがしろにしたつもりはないし、むしろ何をするにも、子猫よりBeuty優先で、生活してました。(多頭飼育する時の基本中の基本)
でも、やっぱり来たばかりの子猫には手がかかるし(犬程ではないけど)、まだ目が離せないし(実際、子猫の成長ぶりや可愛さに目が行きます)、十分にBeautyに構ってやってなかったかも
それと、何よりも、13年もの間、共に連れ添ってきたBeautyなので、言わなくても分かってくれてる・・・と、どこか勝手な私の思い込みがあったのかもしれません
元々、保護猫を引き取ろうと思ったのも、行き場のない子の命を自分のできる範囲で助けたい気持ちはもちろんですが、歳を取ったBeautyが寂しくないように、また持ち前の母性本能を満たしてあげたい・・・など、Beautyを思っての気持ちもありました
でも、それは勝手な私の思い込みで、Beautyは、別に今の生活に十分満足してて、私が思う程、寂しくもなかったのかなとか・・・
いろんな思いが、駆け巡って・・・・
次の日。
Beautyと二人の時間を、いつもより少し多めに取って、少し離れた大きな公園まで散歩してみました(子猫ちゃんは、その間ゲージで、お留守番)
そして、人が大好きなBeautyは、公園で、たくさんの人に声かけて撫でてもらい、私とのゆっくりした時間を過ごして、ご満悦
翌々日も、できるだけ時間作って、同じように過ごしました
そして、自分が変わらず愛されてる事を理解すると、安心して、Beautyに変化が
いつもの優しいBeautyを取り戻しました
それも今度は、自分が我慢したりして、無理をしてない、何というか上手く表現できないけど、本来の彼女の姿というか・・・w
人間でも、そうですよね
「長年連れ添ってきたから、言わなくてもわかるだろう。」というのは、勝手な思い込みで・・・・夫婦でも、親子でも、兄弟でも、親友でも、友人でも、自分の思いは、はっきり伝えなきゃ分からないし、分かり合えない
ペットも一緒だと思います
長年一緒に連れ添ってても、ちゃんと伝えなきゃ伝わりません
逆に、ちゃんと伝えれば、ペットにもちゃんと伝わります
今では、一緒にゴハンを食べたり・・・
子猫は、Beautyのゴハンをよく食べたがります
・・・が、Beauty怒りません。(あまり子猫が調子乗ると怒るけどw)
一緒にくつろぐようになりました
二人(2匹)とも、可愛い
先日、両親が来ました
ついつい、可愛い子猫に注目がいくと・・・
Beautyが、「私も構って」
「よし、よし。Beautyも可愛いお利口さん」
孫のように、猫かわいがり(犬だけどw)
ここ最近の一連の事を両親に話したら、「Beauty、弟ができた時のアンタと、ソックリやないの」・・・・速攻母に返されました。笑
むむっ・・・確かに
弟とは、1つしか歳が離れてないのに、「お姉ちゃんだから、しっかりしなきゃ」とか、「お姉ちゃんだから、我慢しなきゃ」とか、多分そんなに言われて育った訳じゃないけど、なんか自分でそう思い込んで、いろんな事を我慢してた気がします。・・・そう言えば、小さい時から親に甘えた記憶はほとんどないし
Beautyと私、ソックリらしい・・・(苦笑)
それはともかく
動物たちから、学ぶことや、気付かされる事は多いです。
昨日、私がお世話になってる方から(その方も、たくさんの保護したワン、ニャンを飼ってらっしゃいます)、メールを頂きました。
「最終的には、人が思ってる以上に動物同士は愛を育みますよね~」と。
Beautyたちだけでなく、たくさんのお客様のワン、ニャンたちを見てても・・・
私もそう思います
まだあと1週間ほど、トライアル期間がありますが、日増しに子猫が可愛くなるし(ブサメン君がイケメン君に見えてくる~w)、Beautyへの愛情は、増すばかり
いい家族になれそうな予感~
人と人人とペットの間にHappyを