暑い季節がやってきました
近年は、春や秋が短くなってきて、夏がどんどん長く、暑さが増してきてますね
昔は、30度を超えると、ニュースになってたのに、今は当たり前のように毎日30度越えが続いたり、何か日本も熱帯化してきて、気候がおかしくなってきてますね
ペットシッターのお仕事は、夏のお散歩、大変です
最近は、室内で飼われてる方がほとんどなので、猛暑の時は、お散歩の代わりに、お部屋で遊んであげたり、庭で軽く運動させる程度にしたり・・・。
何より、ワンコの安全と、飼い主さまの安心が一番なので、飼い主さまと話し合って、工夫してます
一方、大型犬や、柴犬などのワンコは、外で飼われてる場合も多いので、夏は大変です
飼い主さまも、ハウスの場所を、陰のある涼しい場所に移動したり、冷たいシートをハウスに敷いてあげたり、中には外(バルコニー)にクーラーや扇風機を設置されてたり・・・いろんな工夫をされてます ワンコ自身も、上手に縁の下に穴を掘って過ごしてたり、縁の下の涼しい場所で、体力温存してたりします
気候に関わらず、毎日お散歩を心待ちにしてるワンコや、散歩の時しか排泄しないワンコもいるので、ご依頼があれば、もちろんシーズンに関わりなく、シッターMがお散歩やお世話の代行に伺います
お散歩は基本、朝夕ですが、昼間とあまり変わらず暑いっ
・・・だって、日没は夜8時頃だし
さすがに24時間営業してる訳ではないので、無理なことも、もちろんあります・・・が、夏のお散歩の仕方や、お時間など、できるだけご要望にお応えしますので、お気軽に相談されてくださいね
暑い夏のお散歩も、細心の注意を払って、ワンコの体調に気をつけながら、飼い主さまと相談の上でさせて頂きますので
具体的には・・・先ずは路面を触って、温度を確認。(アスファルトのキメが整った平らな道路より、凸凹したアスファルトの方が熱が逃げて熱くないです)
そして、なるべく日陰を歩かせて、日向は小型犬であれば、足やお腹が暑くないよう、抱いて歩いたり、近くに木々の多い公園などがあれば、できるだけそこへ連れて行って、木陰などを歩かせます 風があると同じ気温でも、ずいぶん歩きやすいです
それから、お散歩の前後には、しっかり水分補給を(普段から、いつでも新鮮な水が飲めるようにしといてください
)
お散歩の時間が、あまり長くなり過ぎないように、気分転換程度の運動にします
たっぷりのお散歩が必要な若い盛りの元気なワンコも、体調をよく確認しながら、途中休みを入れたりして、気を付けてお散歩します
ほとんどのワンコにとって、ゴハンと、お散歩は、唯一の楽しみなので、暑い夏でも、ワンコの負担にならないよう気をつけて、私もワンコもなるべく楽しんで、お散歩するようにしてます
・・・が、あまりの猛暑日は、飼い主さまと相談の上、お散歩の時間を短縮したり、場合によっては、お休みすることもありますので、ご了承くださいませ
夏休みに、旅行など、お出かけになられる方も多いので、ワン・ニャンコたちが、少しでも楽しんで、元気に、お留守番を乗り切れるよう、全力でサポート致します
今年の夏も、どうぞよろしくお願い致します
BM Walkingでは、あなたの大切なペットを丁寧にお世話致します
お問合せや、詳細は、下の画像をクリック(またはタップ)してね
人と人人とペットの間に
Happyを