福岡のペットシッター・BM WAlking日誌

お仕事の様子やふと思った事、伝えたい事、真面目な話も、あれれ?・・な話も何でも発信していきます。よろしくお願いしま~す!

レスキュー情報

2011-03-21 | 日記
先日、店からも義援金を送らせて頂いた、エンジェルズ~命のリレー隊の活動報告をチェックしてると、地震から10日目の今日も、10部隊35名が現地に別れ行ったそうで、現在ワン24頭、ニャン2匹を保護

壊滅的な被害を受けた宮城県仙台市荒浜でも「奇跡の犬」を発見したらしい

道路に半分乗っかかったように、斜めに引っ掛かっていたひび割れたプレハブハウスからワンワン!中には1週間怯えきっていた黒ラブが

自衛隊の方が見つけられたようですが噛まれる危険があるため、手を出せなかったようですが命のリレー隊により、無事保護されたそうです

・・・とっても個人的ですが(笑)うちのBeautyと同じ黒ラブ・・・

救出された嬉しさで1時間も走り回った・・・て想像つき過ぎて、なんだか可笑しくなりました
よかった、よかった

小さくても尊い命が1匹でも多く救われますように・・・


救助の詳しい様子はエンジェルズさんの活動日誌から

また動物愛護活動に携わってらっしゃる杉本彩のブログにも毎日レスキュー情報いろいろのせてあります。レスキューされた黒ラブの喜んで走り回る動画、写真はレスキュー情報13にのってます


他にもポチタマでお馴染みの松本君のブログにも被災地でのペット情報たくさん載ってます。

こちらでは被災地での動物保護活動についてこちらに詳しい状況や寄付についても解りやすく書いてあります。被災した動物、ペットたちの情報

緊急災害時動物救援本部として(財)日本動物愛護協会

緊急災害時動物救援構成団体として社団法人日本動物福祉協会

公益法人日本愛玩動物協会

社団法人日本獣医師会

今の目標

2011-03-19 | 日記
日本観測史上最大と言われる震災で被災地でない地域の方々もいろんなことを考えさせられたと思います。

私も・・・・震災が起きてずっと毎日いろんなことを考えています。

それで、一番感じたことは、今まで、結構強いと思っていた自分が・・・とっても弱いなと・・・・

情けないです

震災が起きて、それをニュースで知った時には、テレビの前で呆然としてしまい、被災地の方の悲しみや苦しみが、とても伝わってきてしばらく、動けなかった・・・・。
毎日毎日、悲しみの中で自分に何ができるか考えたり、何もできないと落ち込んだり、目の前のやるべき事はいろいろあるのだけど、体も心も沈んでしまって、何もできない状態になったり、これではいけない、と体を休ませようとすると、普通にベッドで休めることが、今日のゴハンがあることが、有難くもある反面、寒さと空腹の毎日で眠れない夜を過ごされてる被災地の方のことを思うと、とっても申し訳なく感じ、逆に落ち込んだり・・・・。

他のブログで、「今までの歴史の中でどこの国でもどの地域でも大きな災害の後は、必ず皆が力を合わせ復興してきている。日本も同じで、時間がかかっても必ず復興する時が来る。 その時、被災してない西日本が元気に支えてあげなくてどうする? こういう時こそ、今までと同じように、普通に生活し、いや、それ以上に元気に、明るく生活し、日本の経済を支えていくべきだ。 何をしても申し訳ない、笑うことや楽しむことはヒンシュクで、イベント等を自粛し、皆が出控えてしまうこと、それは日本の経済をストップさせてしまい、さらに危機的な状況を起こす。 外に出て元気にお金を使って経済をまわすことも大事な支援なのだ。」 というようなことが書いてあった。

確かにその通りだと思った。一緒になって落ち込んで沈むことも悪くないと思うけど、それで復興していく訳でもないし、それが被災地の方を励ますことになるのかどうか・・?
昔、ある人の話で「人は自分の経験したことない事を、本当の意味で知ることはできない」ということを聞いたことがある。
被災してない私たちが、被災された方の本当の気持ちをどれほど分かってあげられるのだろう?ましてご遺族を亡くされたり、行方不明で探されたりしてらっしゃる方の、きっと何分の一も分からないのだと思う。経験してないのだから・・・。


ならば、一緒になって落ち込むより、自分に出来ることは・・?!

自分は自分の生活を一生懸命するべきなのではないかと思った。


義援金を送ることや、献血なども、もしできるならやったがいいと思うし、節水や節電は、災害でない時でも普段からしたがいいと思うし、自分にできる事があれば、それをしながら、自分の生活を一生懸命にする。仕事もプライベートも・・・・。

そう思った。
・・・それなのに、頭ではそう理解しても、やっぱり、気になって朝一番にテレビつけてニュース見るし、夜もやっぱ気になって遅くまで被災地の様子を見ていろいろ考えて訳分かんなくなってしまう自分がいるのだけど・・・。


別のブログで「一番悪いのは無関心でいること」・・というのを見た。
そうだと思う。ちゃんと今起きてることに目を向けた上で「元気でいること」と、ただ無関心で「元気」なのでは天と地ほど違うのだと思う。


ちゃんと目を向けた上で少しづつ自分なりに出来ることをすること、元気でいること、一生懸命に明るく生活すること・・・・これが今の私の課題

もっと強くなろう・・・


ブログでは、たまにふざけたことも書いてるかもしれないけど、動物愛護という深い問題を抱えたことに仕事柄、触れてることもあるし、真面目なことを書くこともあるので、できるだけ(深刻なことも)明るく楽しく書こうと思ってる。
こんな時にふざけてると思われるかもしれないけど、あえて絵文字なんかも使って
それは動物が好きでない人にももっと関心持って欲しいこともあるし、遠くに居る友人に自分の近況報告する意味でも書いてるから・・・


いろんな情報が流れてて何が本当で何がベストなのか、何か行動しようとしたら、必ず批判する人もいるし、冷ややかな目で見る人も居る。皆に理解されて皆に協力されて・・というのが一番だろうけど、皆今は自分のことで精一杯だと思う。
自分を信じて粛々と、時には淡々と目の前の事をやっていくこと
・・・これがこんなに大変で、エネルギーがいることだという事をこんなに感じた事はなかったかもしれない


被災地で必死に頑張ってる方からしたら、こんなちっぽけな自分が情けないけど・・・
今日もお仕事しながら心折れそうだったりするけど、もっと学ばなくちゃだし強くならなくちゃ



最後に・・・・
こんな小さな決意を一生懸命書いてる横で一生懸命コングの中のチーズを一生懸命舐めてるBeauty

 


店としてできること その2

2011-03-18 | 日記
被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


今回の地震で私たち個人では、節水、節電(そして被災地でないところでは、勿論、買いだめ、買占めをしないこと)、募金、献血・・・などそれぞれがそれぞれの立場で出来ることを出来るだけ協力して頂いてることと思います。


そして、私は、ペットシッターのお仕事で犬や猫のお世話をしてますし、家族同様に愛情を注いで、また飼い主だけを頼りに生きてる小さな命も、人命第一であることは十分理解しておりますが、人と同じように大事であることも認識しています。

昨年オープンしてまだ間もない個人レベルの小さな店ではありますが、店としてできることはないか、ここ数日検討していました。


店で参加している福岡のボランティア、動物取扱業を登録している保険福祉事務所、市の環境衛生課などに、店として出来るだけ地域から、何かできることはないか、問い合わせたり出向いたりしましたが、やはり、人の情報や物資も不足している中、動物に関する情報は、福岡には全く流れてきておらず、今のところ、出来ることは何もないとのことでした。


そんな話題にもニュースにもならない(フジTVに映った泥まみれの犬2匹はちまたでは話題になってたようですが・・無事保護されたようです)、小さな命を助けて欲しいとの家族からの要請を沢山受けて、余震、津波、原発の危険な中、勇敢に出向いて行ってる民間のボランティア団体がいくつかあります。


私の参加する団体ではないのですが、行政を通してできる状況が今はないことや、福岡から協力できる唯一の方法として、ペット救済のための義援金を昨日、店の売上金の一部送金致しました。


いろんなボランティア団体があって、それぞれに得意不得意があるのは当然ですし、やり方も様々かと思います。
こちらの団体は日本の動物愛護団体の中でも大きな組織ですし、活動が大きくなればなるほど、賛同も批判も多くなり、様々な意見がある事は十分に承知の上ですが、実際に勇敢に出向いて行かれてること、活動日誌で日々の活動を分かり易く私たちが知ることが出来ること・・・などの理由でこちらの団体に送ることを決断させて頂きました。どうぞご了承下さいませ。



特定非営利活動法人動物愛護団体エンジェルズホームページはこちらhttp://angels2005.org/

救済の様子などの日々の活動日誌はこちらhttp://teamangels.blog89.fc2.com/


一匹でも多くの小さな命が尊重され、救われますように願いを込めて・・・。



BM Walking31号通り店    

代表 森永美加

念のため・・・・

2011-03-15 | 日記
今日、ふと思ったことをブログにしたのですが、その中で1つリンクを貼り付けました。そのリンクは基本リンクフリーにしてくれてるので貼ったのですが、今の状況が状況なだけに、様々な意見や考えを持ってらっしゃる方がいて、万一、リンク先の管理人様に、ご迷惑がかかることがあっては・・・と思い、先程記事を削除しました。

私の思いの中だけに留めておくことに致します

少しでも・・・店としてできること

2011-03-14 | 日記
この度の大規模地震において、被災されたすべての地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


現地より、「家族同然の子を置いて避難しています。助けて下さいませんか?」との申し出が殺到してるそうで、近隣のNPO動物愛護団体やボランティアなどが、現地に向かい、徹夜の作業で置き去りになったワンニャンを出来る限りで救出しているそうです。

ただ、動物に関する情報は現地でも全くないという状況の中での民間のレスキューで、ましてや福岡では全く情報が掴めないらしく、間違った情報などもあるので性急に行動しないで、様子を見て下さいとのことでした。

店としても、少しでも、協力できることがないかと考えています。

オープンさせて間もない、小さな店ですから企業のように大きな支援はできませんが、営業利益の一部を、寄付させて頂く事を検討しています。

寄付の支援先は、現在検討中ですので、状況に応じて、詳細は改めてご報告させて頂きます。

勿論、店は通常通り営業していますので宜しくお願い致します。



BM Walking31号通り店  

代表 森永美加