ボーダーコリー 16の瞳

愛犬武蔵君と福ちゃんとの間に生まれた6匹の可愛い子犬達の物語

紅葉狩り

2006-11-26 15:45:58 | Weblog

 ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです。

 

今日はポカポカの陽気に夫が散歩に参加

11月25日午前9時半頃、「こんなにいいお天気だからお散歩いこうか」と夫を誘い福と夫、武蔵と私の二組で往復3キロメートル位の山道の散歩に出発

福ちゃんはいつも夫がリードをもって散歩に行く。なぜなら歩くのが早い者同士

起伏の激しい山道なので、夫の速度に私が付いていけず、また福は武蔵の前を歩きたいからちょうどよい。

「ここの紅葉きれいね」とか「いますれ違った人はチョメチョメよ」とかおしゃべりしたいのに、福たちはどんどん前を行く。

この公園は最近私のお気に入りのコース

小さい小さい森の中の散策コースだが、かさかさと落ち葉の踏みしめる音が心地よいここがドッグランだったらいいいのになあ

最近は散歩道の距離を伸ばしてみて新しい発見が出来た

車もすれ違う事の出来るほどの山道でも、すれ違う人に犬達を道路の余地に入れて道を譲ることだけでも「ありがとね。」と言って気持ちよく歩いていく人にハットした。

もろに犬が苦手な様子を見せない人の中でも”中型、大型犬には怖さを感じるんだな~”と反省した。

こんなことを主人と話しながら、最後はいつもの芝生でフリスビーを楽しんで帰路に着いた。

ほぼ山の中の我が家だが、中々ゆっくりと紅葉狩りなどしたことが無い。

実は今日は27回目の結婚記念日だ。よい日を犬達と過ごして幸せだった。もちろん夫とも

 

 

 


ボーダーカフェ武蔵 開店

2006-11-19 14:30:34 | Weblog

 ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです。

 

私は子犬の成長と共に部屋の模様替えをして気分転換をする。

 

サンルームは子犬の遊び場に提供していたが、そろそろ落ち着いて部屋として使いたくなった。

服従訓練も子犬は、はじめているようないないような状態で、普段の飛びつきやあまがみなど、やめさせないといけないことをいまだに許している。

本当に孫をみているおばあちゃんの心境だ。あまあまの子育て中?

心機一転、アウトドア用のイスを二脚購入。

手ごろな家具とコタツ板でテーブルを作り、サンルームに置いて生活の中に子犬を入れてマナーをしつけようと早速模様替え。

いかがですか? 

ちょっとカフェ風に。このお店のホストとホステスを紹介しましょう。

武蔵とならお食事も出来ま~す。

 しかし子犬登場。あいちゃんとカリンちゃん

ちゃんが子犬の遊び相手になっちゃいました。

隣で武蔵君”おとな~”って感じで無視。

武蔵君はブログの最初で”コイヌこわいこわい病”といっていたのがいまでは、こんなに平気でいられるようになり お母さん感激

イスに腰掛けるとやはり子犬達は膝に前足を掛けようとする。

飛びつきをやめさせるいい場所になりそう。

勇気がある人ボーダーカフェ武蔵でお茶を飲みませんか(笑)?

クリーニング代はお支払いできませんのでそれなりの服装でお越しください。

 


訓練競技会

2006-11-12 23:25:26 | 武蔵

 ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです。

今日はブログで出場予告をしていた、訓練競技会があった。

 

最悪の環境でも開催されると聞いていたので、前日から降り出した雨にもさほど動揺せず、小雨が降る早朝5時半頃から起きだし、子犬の世話、と出場する親犬の排便をすまし、7時に集合場所に行った。

高速道路を3、40分走り会場へ到着した。

 

会場は芝生がはられて水はけがよさそうで、一安心。

時々晴れ間が見えた。

 

私と武蔵はアマチュアの部の家庭犬初等科に初出場した。

 

紐なしで5種目を審査される。減点法らしい。ミスが出にくい種目を選ぶほうが得策

だが、停座及び招呼は普段は100%出来るのではずしたくない。

 

しかし、場所を変えてギャラリーの前でやってみると、武蔵のテンションが上がり思わぬ行動をとることが前々日に発覚!

他の種目と変えようかとも思ったが、一番めの種目に入れた。

 

さて、時折小雨と風と晴れ間の天候の中早めに審査を受けた。

 

要領のわからない私は審査員に停止位置を確認して落ち着いて立ち位置に着いた。・・・つもり。・・・・

 

まず武蔵を座らせ、リードをはずし、”まて”と 声をかけて呼ぶ位置まで歩いた。

もしかして後ろに着いてきていないかとそっと後ろの武蔵をみると伏せている???そう見えた。

伏せているのではない、 芝生の匂いを嗅いでいた。

その瞬間、私がぶっ飛んだ。審査員の許可無く。

 

武蔵!こい!」

 

匂い嗅ぎまくりだが座っていたので焦ることは無かったのに・・・・・・・

呼んでしまった・・・・・・

 

 

喜び勇んでやって来る武蔵・・・私の前で「座れ」だが勢いがとまらず後ろで止まった。

 

武蔵と一種目を終えてスタート位置に戻ると審査員の人に

「許可するまで呼ばないでください」

と注意されて我に返った。

 

その後はほぼいつもの武蔵で最後まで出来た。

「勝手に呼んでしまった以外は減点はないと思います」

と総評を頂いて結果をまった。

一席をもらいました!!!

出場犬が一頭や二頭ではありませんよ。三頭でしたが・・・・・正直者

でもチャンピオンと書いてある賞状と一席と書いてある盾をいただきました。

お母さんの指示ミスがあっても一席とれて良かった。武蔵ありがとう

 

 


福の神と夫

2006-11-10 21:46:43 | 伊織

 

ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです。

 

早速あいこちゃんとコメントで約束した先生(夫)ねたの話になった。

この子は次男の伊織くん。

お鼻のあたりがうっすらと藍色にそまっています。

 

最近子犬どうしで遊んでいると、かなりじゃれあいがエスカレートしてくるので、一匹だけで伊織くんを部屋で遊ばせていた。

 

朝寝坊の夫のお陰で私は朝からボーダーコリー関係のブログを読み漁っていた。

伊織が一人でバタバタやっている。

いおり君なにしてるの~」

と声をかけるとうれしそうに私のところに駆け寄ってきた。

 

顔を見ると鼻の周りが藍色に染まっている。

インク?それともスタンプ台でもかじった?

とサンルームをのぞくと、が~ん剣道の甲手が片一方転がっていた。

この通り

どうしよう とっても高そうな甲手、とにかく主人に謝らなくては・・・・・と

 

寝ている主人に「ごめん!甲手をがかじった~、どうしよう~」

 

布団の中の夫は目も開けずに、

「わかった、かじられた物はしかたない」といって布団を被った。

 

その日の夕食の時、

伊織の顔見た?甲手の藍色が鼻の周りについて、防具屋の職人みたいで可愛い よ」と言うと、夫は

 

「かじったのは伊織か?っていたじゃないか!伊織か!」と、態度が一変した。

 

ならしかたないと思ったらしい・・・・

夫はさっそく伊織を呼んで顔を両手ではさんで「おまえか?」

 

きょとんとした顔と、藍色で薄汚れた伊織の顔を見たとたんに、伊織が少年剣士に見えたらしい

 

「男の子はそのくらいやんちゃでちょうどいいな。その顔みたら怒られん」と 伊織を抱き寄せながら笑った。

 

「私弁償しなきゃと思ったんだけど、いくら位するの?」・・・・・私

「エッツ、買ってくれるのウキウキ?」・・・・・・夫

「うん十万するよかってかって」・・・・・・・夫

「そんな高い物いつ買ったの!!」・・・・・私

「実は、取引のメーカーからの昇段祝いに贈られた甲手テヘっ」・・・・・・夫

 

カタログの中の夫が指さした価格はうん十万だった。

「親指が無くなってると思ったけど、この程度なら修理できるから平気」・・・・夫

「でも、朝、お前は””がかじったっていったぞー」・・・・・・夫

 

福ちゃんならしかたないと布団の中であきらめて、わざと甲手を見なかったらしい。

私は個人名は言ってないもん伊織が可愛そうだから、”いぬ”って言ったのが””に聞こえたらしい。

 

やっぱりちゃんは”福の神”だった

 


びっくりしました2

2006-11-06 17:57:00 | マックス

ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです。

長男マックスのお話

 

昨日、マックス(長男)の飼い主から電話があり「犬のおたふくかぜってある?」と・・・「ほっぺたが腫れている!ぷよぷよして痛がらないし元気はある」と・・・おたふくかぜ?ぷよぷよ?

 

前日に餌を食べないとは聞いていたので、すぐ見に行くからと返事をしてマックスのもとへ飛んでいった

 

顔を見るのが怖かったが玄関をあけるといつものマックスが駆け寄ってきた。

マックス~どうしたの~」とお顔を見たらぜんぜん普通。

 

さっきまで腫れていたのに今は治ったらしい。

でもよく観ると鼻のあたりが虫さされのようにぷくぷくしている。

 

ピン!ときた

 

そうです!愛ちゃんもかかりました。

アナフィラキシー。(前々回のブロブ)

 

マックスを撫でながら話をしていると、あらあら下あごあたりがプク~と腫れてきた。

アッ!目の下も腫れてきました。

 

愛ちゃんで経験しておいてよかった。

 

今は日曜日の夜の8時なので、明日まで様子を見てから医者に行くことにした。

さて、何が原因になったかという事が大事

どうも食欲が無いので牛乳をいっぱい入れて餌をたべさせたらしい。

「そうだ!牛乳!があわなかった」と飼い主は、ほぼ原因を決定した。

 

我が兄ながら単純に答えを出す人だなあ・・・

 

 

 


川原はいいね。

2006-11-01 20:36:58 | ファミリー

 ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです。

今日は福ママ(二歳)と息子の伊織君(8ヶ月)のお話。

 訓練士に誘われて穴場の川原に福と伊織を連れて行った。

福とマックスは以前餌が元で取っ組み合いの喧嘩をした間柄。

福ちゃんは家では福の天下だが、マックスに逆らわれてカルチャーショックを受けた。

それ以来、物欲もコントロールしているように見える。

この写真も横取りしかねない福ちゃんがマックスにボールを譲っている。

争いはしないに限ると学習したのだろうか?

三匹で好きなだけ走るまるで天国?

伊織は体が大きく動きもスローなので、まるで牧場の牛みたい。

私もお弁当を食べて気分爽快のお散歩だった。

お留守番の三匹も別の日に二匹ずつ連れて行きましたよ。

今度訓練士と福のペア、私と武蔵のペアで服従の競技会に初出場します。私は大恥かくのも覚悟の参加です。

武蔵は「お母さん、間違えないで指示をだしてね。」と笑っている。

 


Twitter