ボーダーコリー 16の瞳

愛犬武蔵君と福ちゃんとの間に生まれた6匹の可愛い子犬達の物語

太めがかわいい福ちゃん

2009-08-28 18:12:35 | Weblog

ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです


娘(おばさん)ふたり時々おとんの旅日記NO,6

高原バスは草千里を通り阿蘇山中岳火口見学へと向かいます。

草千里の見学か阿蘇山火口の見学か選びます。

搭乗者の人はみんな阿蘇山へ行くようです。

しかし阿蘇山のロープウェイに乗ってみたものの

こんな感じで近くも霧がかかって見えません。

すぐさま下りのロープウェイで下りてきちゃいました。

10時15分に乗った高原バスは14時15分に阿蘇駅に到着です。

このバスはJRの切符を買わないと乗れないそうです。

さあ熊本駅まで普通電車の旅です。

久々登場の父です。

この鉄人の父

福井から熊本の往復に車で走った距離は11日間2,500キロです。

 

熊本駅に16時20分着

すぐにホテルにチェックイン

父はホテルから外出せずにお部屋で休憩です

娘達はこれから熊本城までいってきま~す。

 

夕方5時頃です。

急いで天守閣へ向かいます。

本丸御殿大広間

熊本の旅二日目はこれにて終了

明日は博多でお土産を買って帰ります。

今日のお話(8月28日 金)

太めがかわいい福ちゃん

 

走る走るおれーたーち~。

この快適なサイクリングロード

日陰が橋の下だけというのが残念ですがなかなかいい感じ

さてこの子は

 

福ちゃんです。

またふっくらしてきました。

すこしばかり太目がかわいいわよ。

わんこも人間も・・・・ポッチンしてください。

 

犬と主婦のブログランキングにも参加!!  

ポイントが入りますように・・・


ワンコの露天風呂

2009-08-22 17:21:20 | Weblog

ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです

娘(おばさん)ふたり時々おとんの旅日記 NO,5

熊本の旅二日目

今日はあそゆふ高原バスに乗って

くじゅう花公園と阿蘇山火口の見学コース

終点は阿蘇駅です。

くじゅう花公園です。

(父は公園内には入らずに娘達をまっております。)

可愛いブランコ

お庭もこんな風にしたいな~

遅咲きのラベンダー畑

奥の畑ではラベンダー摘みもできます。

ソーセージ大好き!

休憩所のテーブルでいただきまーす。

これってかぶりつけないですよね~

串をぬいてお淑やかに?

姉と半分っこ

 

さあ次は中岳の火口見学

雨が降ってきましたよ~


 

さてブログをさぼっていた言い訳は

 

会社の成績表(決算ともいう)を提出の時期なので

パソコンに向かうと頭痛が・・・・

面倒なことから逃げ出したいわたくしの自己防衛本能かな?

 

やっと終わりかけてきたのでパソコンに向かっても頭が軽い

いつまでも子供みたいで悲しいわ~。

今日のお話(8月22日 土)

 

ワンコの露天風呂

 

こんな さなかにお台所の簡単リフォームしてました。テヘッ

流し台とIHの調理台を新しく

流し台は小さいサイズを発注

小さい流し台に夫も

「なんかほっとするな~」っていいます。

不思議な夫婦ですか?

普通は小さいと使い勝手が悪そうでしょうか??

 

実はわたくし

 

なんでもプロ使用に憧れていた頃

小さいスペースのキッチンを

土間にして

あっさり業務用のキッチン風

流し台のサイズも特注で

こんな風にしておりました。

深くて大きいのも限度がありました。

とっても不便でした。

 

 

福ちゃんも伊織ちゃんもすっぽり入っちゃいます。

廃棄寸前にケイティママとお茶をしていてピン!ときました。

劇的に使い道ピッタリ!

 

まさかワンコのシャンプー台にぴったりになるとは・・・・

福ちゃん露天風呂は気持ちいいでしょう!

きっとこうなる運命だったのよ!ぽっちんしてね。

 

犬と主婦のブログランキングにも参加!!  

ポイントが入りますように・・・


旅日記NO,4

2009-08-03 03:25:58 | Weblog

ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです

娘(おばさん)ふたり時々おとんの旅日記NO,4

旅行二日目

早朝6時から優彩さんの家族風呂やら大浴場やらひと通り巡り

ここは最後に入った家族風呂いい雰囲気なのでお写真をパチリ

 

優彩さんの朝食

おいしい朝食です。

 

今日は朝食後にまた露天風呂巡りにいきますよ!

昨日でだいたいの道順を覚えたのでまずは一番遠くの

黒川温泉黒川荘をめざしてあるきます。ここはべっちん坂

1.5キロほど離れていても行っておきたいと姉が

理由は「だって黒川の名前がついているからよ」

川に沿ってどんどん歩いていくと

大きな石の表札?奥の院・・・たしかに・・・遠かった。

 

しばらく待ち時間があったので談話室にはいり

ほかの旅館とはひとあじ違った山荘のような雰囲気に

苦労して来たかいがあったね~。

 

わたしたちの入ったお風呂は普通っぽい感じ。でも

露天風呂はかなりオープンだったような・・・

 

次に目指すは

黒川温泉やまびこ旅館

ここのやまびこ旅館には犬のお宿もあったよ。

 

三軒目は洞窟風呂で有名らしい

黒川温泉新明館

 

ここも姉が仕入れてきた情報により

「洞窟風呂に入りたかったのに入れなかったんです~」

って聞いたから

行かなくちゃ一生の損みたいに思って入った。

迷路みたいな所

落ち着いて浸かるより探検したくなる感じ

今回の黒川温泉では、お土産はいっさい目もくれず

露天風呂巡りオンリー

まさに温泉を楽しむ旅でした。

 

 

優彩さんをチェックアウトして

今日は

優彩さんの隣から出発する「あそゆふ高原バス」にのりま~す。

 

トレーナーさんから

お留守番中のワンコ写メールがはいっていました。

 

こうして写真で様子を伝えてくれる事がとってもうれしいです。

ボーダーコリーランキングに参加しました!!

下のボーダーコリーをクリックしてね。

 

犬と主婦のブログランキングにも参加!!  

ポイントが入りますように・・・


大笑い

2009-08-01 08:06:48 | Weblog

ボーダーコリー武蔵一家(親犬2匹、子犬6匹)のブログです

娘(おばさん)ふたり時々おとんの旅日記 NO,3

黒川温泉 優彩

とうとう到着です。PM3:30

お父さん!ゆっくり身体を休めてください

娘たちはこれからがお楽しみの

露天風呂巡りにいってきます!

まず一軒目は(黒川温泉美里旅館)

ここは乳白色のお湯です。

硫黄のにおいが温泉にきた!って気分にさせてくれますね。

こじんまりとした温泉街

細い路地のあちこちに旅館が建っています

地図を見ながら歩きます。

時々休憩所

後ろはいろりのお部屋でした。

お土産やさんや食べ物やさん雑貨やさんなども個性的なお店が並んでいました。

ここのおふろは楽しい!黒川温泉いこい旅館

外には滝がお風呂には打たせ湯がある美人湯と

印象に残った立ち湯(4、5人ぐらいの広さ)

立っていて顎あたりまでの深いお湯

天井から平行棒のように吊り下げられた太い竹にぶらさがって

娘(おばさん)はキャーキャー

本当の若い娘さんたちも恐る恐るはいってきて

たのしーい!ね おもしろいね~

足が浮いちゃうからこれにつかがるんだよ~って

なんだか家族風呂のように和気あいあいのお風呂です。

三軒目は黒川温泉のし湯さん

しっとりとした昔話にでてきそうな露天風呂です。

今日の締めは優彩さんの夕食

お父さんお疲れ様でした!

「カンパイ!」

一日目終わり


今日のお話(8月1日 土)

 

大笑い

あなたはだあれ?

夫がね

お帽子を被ったかりんをみて大笑い

「おまえは赤頭巾ちゃんのおばあちゃんか?

どうしてお口がおおきいの?」って

そんなにおかしい?

「・・・・女の子には見えないな・・・・・」ぽっちんと押してね。

 

犬と主婦のブログランキングにも参加!!  

ポイントが入りますように・・・


Twitter