goo blog サービス終了のお知らせ 

おふくろの味キャベツの味噌汁

2017-11-19 14:44:14 | 男料理




何回も失敗しながらも作り続けてきたキャベツ入り味噌汁、やっと納得の味が見つかりました、もう大丈夫でしょう。

フライパンにごま油を適当量、小さじ×1位かな、ここはそんなにこだわる所ではありません。 ただフライパンは新しく大きいもので深い物を買いました、大きくても浅いものは横からキャベツがコンロの上にボロボロこぼれ落ちてしまい、うっとおしかったのです。

キャベツの量は1/4玉使っています、買う都合で1/2玉買う場合もあります。


キャベツはさっと炒めるだけです、決して焦げ目がつくようなしつこい炒め方はしません、ほんとにさっとだけです、炒めなくてもいい位の感じですけれど。 さっと炒めてコンロから降ろしたキャベツはフライパンに残したままで自然にさまします。


別の小鍋に水600~700cc入れて沸かしに掛ります、私は水の量を700ccにしています、結構途中で味見をするものですからやや多めにしています。 沸かして行く過程で出汁で味付けをします、使っているのはイリコ粉末出汁を小袋の半分くらいです。 時には昆布だし粉をイリコにプラスしほんの僅かに入れる場合もあります、しかししつこい味付けはしません。

出汁が湧いたら味噌を溶かし入れるのですが、出汁入り味噌を使うようにしました、味噌は大さじ×2杯入れるのですが、多過ぎたら辛くなる場合がありますので用心して、味見しながら少なめからスタートした方が良いかもしれません。 味噌の種類と量が最大のキーワードじゃあないかと思います。


どうぞ皆様方のご参考になれば幸いです。 キャベツたっぷりと加工品の味噌、身体には大変良いのではないでしょうか。 毎日でもいただけるのですが、たまに目先を変えて他のスープ類もいただいています。


どうもありがとうございました。 でわまた、さようなら。

焼き肉用コンロ

2017-11-14 20:47:50 | 男料理






近じか、極めて親しくしている友人2人と私を含めた3人で天気のいい日を選んで朝から焼き肉パーティをしようという相談がまとまりました、大変楽しみ、待ち遠しいです。

彼らとは大変長い付き合いです、二人が岡山の児島湾に面したマリーナに勤務していた時代からの付き合いです。 私の所属する大阪の会社から頻繁に当地に足を向けた時代からの付き合いです。 初対面がおおよそ35年ほど前だったかな、私の本籍は今も昔も岡山県玉野市ですからねえ。

その後、彼ら2人と一緒に猟銃を持って雉撃ちに行ったのもその頃からでした。


今日友人の一人から買い物に行くから付き合ってくれとコールがあった。 いいよで、二人で出掛けた。

先ず彼が最初に買ったのが写真のバーベキューコンロでした、これを私にプレゼントすると言うのです、「えー、こんなん貰ってもいいのか」、初めからそういう目的で来たのだからと言うもんだから、有難く貰い受けた。 その後彼が食料品を買って車に乗ってきた。


これで安全・安心で火が熾せる。 だんだんと冷え込みが厳しくなってくるだろうけれど、誰に気兼ねすることもなく我が家の庭の朝の陽だまりの中で焼き肉パーティができる。

我が家の家族になっている秋田犬の「マリ」も加われるし、彼らへのお披露目もできる、いい子にしていろよ。

今夜もお付き合い下さってありがとうございます。 でわまた次回まで、さようなら。

男料理に新道具加わる

2017-11-04 20:09:39 | 男料理




こちら万能桶です。 新しく導入するにあたっての動機は(大層過ぎましたかな)、桶の中で酢飯を作り、色んなおにぎりを作って食べたかったからです、そんな至極単純な発想からです。

特に暑い夏の釣行時に手作りおにぎりが食べたかったためです、酢飯でにぎれば少しでも持ちが良いだろうという発想からでした。

さっそくこれを使って油揚げおにぎりを作ってみようと思っております。 満足のいくおにぎりができれば写真をアップ致しますね。

目指せ日本一の主夫としましてはあらゆるるものにトライして行く所存です、請うご期待を。

今までパソコン画面が動かなかったので随分と焦りましたが、いえねキーボードとパソコンの配線が繋がっていなかったのです、油汗と苦笑いです。

こんな私ですがよろしくお付き合い下さいませ。

料理のブログコミニュケーションサークルなどがありますればご案内賜れば嬉しいのですが、以上よろしくお願い致します。

どうもありがとうございました。 今プロ野球のソフトバンクVSディ―エヌエーのラジオ放送を聞いています。 どちらが勝利すれば日々の生活に役だってくれるのでしょうかね。


でわ失礼します、さようなら。


出汁の材料

2017-11-04 07:01:29 | 男料理

先ずいりこです。





他の材料はとしましては花かつお、昆布、椎茸です。 作り方につきましては後日に別途ご案内いたします。

一度に作る出汁の量は2リットルです。 今冷蔵庫が使えませんので、もう少し寒くなってきたら作り始めます。 一旦作りだすと切らすことがないように次から次えと作り続けていきます。

その冷蔵庫なんですが我が家にもあることはあるのですが、バカでか過ぎて使っていません、電源は切ったままです。 23年間、中に物が入ったままでほったらかしです、中身を処分して粗大ごみとして出さざるを得ない状態です。 一人身ですから小型の冷蔵庫でいいのです、それと別途小型冷凍庫が欲しいと思っています、来春までには何とかしたいと思っております。 今冬は無し無しで過ごすことになります、無し無しですから料理の幅にも若干影響がどうしても出てくるのは致し方がないのかなと思っております。 自然に任せるかっこうになりますので、気温が今より下がらないことには、食材の痛みを考えるとまことに不便です。

秋田犬を買う前に冷蔵庫が先だったのではとのご批判はございますでしょう、まったくおっしゃる通りです。 犬に出合った瞬間から我が生活のことはほったらかし。 これからより本業のマリンレジャーの仕事に真剣に取り組み資金を稼がなければ行けませんです、足が痛い、腰が痛いなどとは言っておられませんです。

ありがとうございました。 今から朝飯を炊く段取りに掛ります。

それでわまた、さようなら。
div>

キムチ

2017-11-03 21:18:49 | 男料理
ご飯の上に盛ったキムチですが、残念ながら私の口には合わなかった、右上にはパック写真を写しています。



私、余程古い人間なのでしょうね、勿体ないと思う気持ちは常に持っているんですけれどね、だけどこのキムチは甘ったるい感じがしてとても気になりました、一旦気に障りだすと気持ちはだんだんそちらに傾いてきてしまうのです。

それでも勿体ないので3食分はいただきました、残った分は捨ててしまいました。 まだまだ未熟なのか、それともたんなる我がままなだけなのかは分かりません。


それで思ったのは、キムチ作りを自分でやってみるかということでした。 言うのは簡単なのでしょうが、いざ作るとなると大変に難しいことだろうと思います。

世の中にはキムチ作りに長けた方は随分と多いんでしょうね、そういう長けた方々からのお教えも請いたい、でもその前に少なくともキムチ作りのイロハ位は知識として勉強しなければならないでしょう。 本やネットから門戸をたたく必要もあるのかも知れません、自分の口に合うキムチを求めてみたいです。

コリアンキムチも口にしてみなければならない、お店で美味しいキムチを食べさせてくれるような所があるなら訪ねて食べてもみたいです。

日本一の主夫業を目指す私には、たとえ何度失敗を繰り返したとしても常に前向きに取り組みたいと存じます。 失敗は成功の礎、私には産んでくれた母ちゃんがそうでした。

まあいろいろ試行錯誤してみます。

今夜もありがとうございました。 でわまた、さようなら。