シネマコミュニケーター高橋裕之のシネマ感blog

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

映画 「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」2025年1月24日(金)公開

2025-01-22 22:08:29 | 2025年関西公開作
(C)2025 「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」製作委員会
 
 
2025年1月24日(金)公開
原案・監督・編集 近藤亮太
総合プロデュース:清水崇
映画
「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」
 
(あらすじ)
「そのビデオテープには
映ってはいけないものが映っている・・・」
敬太(杉田雷麟)は幼い頃、
弟・日向が自分と出かけた山で
失踪するという過去を持ち、
今は失踪した人間を探す
ボランティア活動を続けていた。
そして、ある日突然母から
古いビデオテープが送られてくる。
それは、日向がいなくなる瞬間を
映したビデオテープだった。
霊感を持つ同居人の司(平井亜門)は
そのテープに禍々しい雰囲気を感じ、
敬太に深入りしないよう助言するが、
敬太はずっと自分についてまわる
忌まわしい過去を辿るべく動き出す。
そんな敬太を記事ネタの対象として
追いかけていた新聞記者の美琴(森田想)も帯同し、
3人は日向がいなくなった“山”に向かう…。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
監督曰く
・ノーCG
・ノー特殊メイク
・ノージャンプスケア
の新Jホラーらしい。
 
ビデオテープネタで
角川ホラー”リンク”への回帰か?
 
ビデオの中身は
ファウンドフッテージ形式撮影
弟の失踪、失踪した廃墟の消失
が語られる。
 
何故、今になって母親は
ビデオテープを敬太に送り付けたのか?
 
徐々に不思議な辻褄の合わない出来事が・・・
 
13年前の日向の事件を探り出す。
 
司の存在も疑問に思ってしまったり。
 
キーワード”骨壺”
 
大きな何かがあるのではないが
展開が読めない.
 
日向は?母親は?
 
ホラーというより
ミッシング
ミステリーかな?
 
※京阪神公開劇場※
アップリンク京都
テアトル梅田
OSシネマズ神戸ハーバーランド
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国映画「勇敢な市民」2025年1月17日(金)公開

2025-01-16 11:04:43 | 2025年関西公開作
(C)2023 Content Wavve Corp. ALL RIGHTS RESERVE
 
2025年1月17日(金)公開
韓国映画「勇敢な市民」
2023年製作/112分/スコープ
配給:KADOKAWA、KADOKAWA K プラス
 
(あらすじ)
非正規雇用である高校にやってきた
女性教員ソ・シミン。
その高校はセレブの息子である
スガンという生徒の暴力に支配されていた。
正規雇用を勝ち取るために
無用トラブルを避け見て見ぬふりをするシミン。
しかし、いじめのターゲットとなった
生徒とその家族にまで及ぶ暴力を知った時、
猫のマスクで正体を隠したシミンが
スガンとその一味の前に立ちはだかった。
そう、彼女は元ボクシングチャンピオンで
数々の格闘技をマスターした
最強のファイターだったのだ。
しかし、学園の支配者スガンが
黙っているはずはなかった―
 
<高橋裕之のシネマ感>
爽やかな学園物で始まるが・・・
いじめ、暴力に溢れている。
 
まあ原作はウェブトゥーンなんで
楽しめる実写版と言う感じですね。
 
先生成長物語も軸にあり
スガンが男前なんで
アカン行動を
何とかしてやりたいと思うが~
キレる女性教員になり
面白さが増す。
(架空の物語だからね)
 
猫仮面になるのは
利口で霊魂がこもっているような
動きをする意味に通じているかも?
 
アクションもしっかりしていて
話の展開はハラハラする。
 
急に笑いが入ったりする(笑)
 
そして父娘の物語でもある。
 
感動なシーンもある。
 
学園物+ヒーロー物+アクション
学校問題など多数の要素作品。
 
ラスト20分
バトルファイト!
ボクシングからプロレスへ・・・
 
”正義”とは?やね。
 
まあスカッとするね。
 
ウェブトゥーン教育と言うことで
お許しください。
 
オオラスで再び歓喜!
面白い作品でした。
 
現実話にしてしまうと「?」や突っ込みたくなりますが
原作がウェブトゥーンなんで許せる。
 
悪者が男前だと何とかならないか?と思うけど
スガンはどうしようもないなあと。
 
ソ・シミンの先生としての成長物語でもあり
父娘物語でもあり
学園物+ヒーロー物+アクション
いじめや学校問題など
多数の要素がバランスよく
展開されていました。
 
ラスト20分のバトルファイトも
手に汗握ります。
 
オオラスも良く
スカッとする作品でした。
”正義とは”ですね。
 
※関西公開劇場※
京都 MOVIX京都
大阪ステーションシティシネマ
大阪 なんばパークスシネマ
大阪 MOVIX堺
大阪 MOVIX八尾
兵庫 kino cinema 神戸国際
兵庫 MOVIXあまがさき
和歌山イオンシネマ和歌山
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「きみといた世界」十三シアターセブンにて公開!

2025-01-11 00:24:46 | 2025年関西公開作
(C)2024 「きみといた世界」製作委員会いよいよ
 
監督
政成和慶
原作
arawaka 政成和慶
脚本
arawaka 政成和慶
中川可菜・高橋改 W主演
映画「きみといた世界」
シネスコ/103分
 
(あらすじ)
高校3年生の水野卓(高橋改)は※たく、すぐる
クラスメイトの吉川碧衣(中川可菜)に※あおい
密かな恋心を抱いている。
碧衣は、親友の横山理奈(保﨑麗)や
陽キャの男子生徒たちにいつも囲まれており、
コミュ障で陰キャぼっちの卓は、
スクールカースト一軍の碧衣を
陰から眺めることしかできない。
ある日、卓と碧衣は、他に誰もいない
謎の世界に迷い込んでしまう。
困惑している2人の前に、謎の男(弓削智久)が現れ、
「2人共が元の世界に戻る条件は、
2人の心を合わせ、元の世界とのバランスを取っている
“コア”に人間が1人だと認識させること」と教わる。
“心を合わせる”という方法がわからないながらも、
試行錯誤する2人だが、卓のコミュ障が原因で
それもうまくいかない。
そんな日々の中でも碧衣は卓の優しさに触れていくが、
碧衣の目の前に碧衣が好きだった
工藤佑太(阿部快征)が現れる。
果てして卓と碧衣は元の世界へ戻れるのか…
 
<高橋裕之のシネマ感>
クリスマスシーズンが舞台
”神隠し”の話も。
SFジュブナイルラブファンタジーだね。
(ラブストーリーでは大人すぎるかな?)
SF感の表現が良い。
卓の発想が面白かったりする。
バランスを”愛情”にもっていくのが斬新。
真剣なんだけど(笑)
学校なのにSF感バリバリ。
少しづつ心が揺らぐ展開が
プチ胸キュン。
切なさが増してくる~
「心の傷はどこにある」の
台詞の使い方が好きやな~
闘いの見せ場もある。
なるほどな”秘密”で
だからかと思う。
この展開は今までにないなあ~
良い作品でした。
”時をかける二人”を見守れ!
 
※公開情報※
大阪十三 シアターセブン 1/11(土)~1/24(金
1/11(土)13:40の回上映後 舞台挨拶予定
<登壇者>
政成和慶 監督、南川ある さん(主題歌)、
赤間俊秀 プロデューサー
1/12(日)13:40の回上映後 舞台挨拶予定
<登壇者>
政成和慶 監督、赤間俊秀 プロデューサー
 
 
札幌 サリサリ市場  1月16日(木)〜22日(水)
15時〜、18時〜
 
 
宇都宮ヒカリ座     2/28(金)~3/6(木)
 
 
名古屋シネマスコーレ 近日公開
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ関西も順次公開 ジョージア・スイス合作 「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」

2025-01-09 23:10:25 | 2025年関西公開作
(C) - 2023 - ALVA FILM PRODUCTION SARL - TAKES FILM LLC
 
 
いよいよ関西も順次公開
ジョージア・スイス合作
「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」
(110分)
 
(あらすじ)
ある日、ジョージアの小さな村に住む48歳のエテロは、
ブラックベリー摘みの最中、
美しい声でさえずるブラッグバード(黒ツグミ)に
吸い寄せられるように、
崖から足を踏み外し転落してしまう。
何とかひとりで崖から這い上がったエテロは
臨死体験をした。
それは、村人たちが自分の遺体を
川から引き揚げるところを目撃する、というもの。
自分の店に戻り手当てをしていると、
いつものように配達員のムルマンが
仕入れ品を持ってやって来た。
商品を棚に並べるムルマンの首筋、腕、顔…
その姿をじっと見つめるエテロ。
彼女はそのまま人生で初めて男性と肉体関係を持つ。
そして、その時を境に彼女の運命が変わり始める…!
エテロのもとに訪れた、
ささやかで大きな変化…
彼女は果たしてどんな将来を選択するのだろうか?
 
<高橋裕之のシネマ感>
冒頭の臨死体験が
物語のイメージをすでに作っている。
ブラックバードと(「誘惑」や「罪」の象徴)
ブラックベリーの意味もなるほど。
 
重いテーマ的だが
やんわり感で展開されていく
村人たちは
エテロを偏見しているところがあるが
それに対して彼女は強いと思った。
 
色んな女性の考え方生き方が描かれている
(会話の台詞から読み取れる)
 
エテロの多方面での女”性”のめざめも。
 
脚本が良いと思う映画
皮肉さが笑える。
 
エテロの人生は
母親の影響も受けているのか?
 
この恋愛は
ジョージアロマンティック
大人の映画だなと痛感します。
 
ラストは、ずっしりきます。
 
ハッピーエンドなのか?
アンハッピーエンドなのか?
 
秀作でした。
 
(京阪神公開劇場)
京都府 京都シネマ 2025/1/10(金)〜
大阪府 第七藝術劇場 2025/1/18(土)〜1/30(木)
※1/26(日)は休映
兵庫県 元町映画館 02.08(土) - 02.21(金)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー映画 「デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で」2025年1月10日(金)全国公開

2025-01-07 23:53:23 | 2025年関西公開作
(C)SHORELINE ENTERTAINMENT
 
2025年1月10日(金)全国公開
ドキュメンタリー映画
「デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で」
2007年製作/60分/イギリス
 
(HP)※あらすじ・概要※
 
(予告編)
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
初期のデヴィッド・ボウイのドキュメント
あまり知らない時なので
新鮮味を感じた。
 
若い頃もカッコいいね。
 
”ビーチボーイズ”の話題も。
 
デヴィッド・ボウイの元奥さん
Angie Barnettの話も
楽しくて貴重な内容。
 
曲も多数聴けます。
 
ぶっ飛んでる人は
スターになるね。
 
久々にデヴィッド・ボウイに触れる
60分でした。
 
(関西公開劇場)
大阪府:テアトル梅田(1月10日~)
大阪府:なんばパークスシネマ(1月10日~)
京都府:アップリンク京都(1月10日~)
兵庫県:シネ・リーブル神戸(1月10日~)
兵庫県:シネ・ピピア(近日公開)
兵庫県:洲本オリオン(1月17日~)
 
※個人的にデヴィッド・ボウイは
映画「ビギナーズ」の主題歌
12インチシングルレコードしか
持っていません。
(現価格は2000円ぐらいです)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神⼭征⼆郎監督作 映画「シンペイ 歌こそすべて」2025年1月10日(金) 長野先行公開に続き 全国ロードショー公開

2025-01-06 00:11:07 | 2025年関西公開作

©「シンペイ」製作委員会 2024

 

2025年1月10日(金)
長野先行公開に続き
全国ロードショー公開
神⼭征⼆郎監督作
映画「シンペイ 歌こそすべて」
 
(HP)
詳細はHPを御覧ください。
 
(あらすじ)
信州に生まれ育った中山晋平(中村橋之助)は、
少年時代に見た旅楽団のジンタに魅せられ、
音楽の道に進むことを夢見る。
 
 
 
 
18 歳の時に、早稲田大学教授・島村抱月(緒形直人)の
書生になる機会を得て、上京。
 
 
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
書生の仕事をしながら苦学を重ね、
3年後、難関「東京音楽学校」に入学する。
借金を重ねながらも卒業した晋平は、
抱月の劇団「芸術座」の
劇中歌『カチューシャの唄』を作曲することに。
看板女優・松井須磨子(吉本実憂)が歌った曲は
演劇と共に大ヒットし、女手ひとつで育ててくれた
母ぞう(土屋貴子)を安心させることができた。
しかし、母が突然、病で倒れてしまう。
故郷へ急ぐが、死に目に会えなかった。
悲しみに暮れる中、母への思いを込め、
二曲目の劇中歌『ゴンドラの唄』を生み出す……。
 
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
 
昭和生まれの方なら
中山晋平の名前や
曲は聴いたらわかると思います。
 
 
明治、大正、昭和を
生きた中山晋平の物語。
音楽の道を決めた
18歳頃からの出来事を
人物劇の巨匠
神⼭征⼆郎監督が撮られているので
秀作印ですね。
 
 
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
 
キャスティングも皆、はまり役
中村橋之助さんも
初主演ながら中山晋平と一体化ですね。
 
 
 
名曲の生まれる過程など
興味深いシーンが多いです。
※『カチューシャの唄』も※
 
物語も晋平の成功と共に
トントン拍子で大正へ・・・
「ゴンドラの唄」エピソードも
感深いものです。
 
島村抱月から野口雨情との
繋がりになる。
 
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
「船頭小唄」完成エピソードも。
(かれすすき)
高橋にとっては
”松原健之”の出演が
驚きのサプライズでした!
(映画の折り返し点)
 
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
「カナリア」VS[しゃぼん玉」
童謡の世界は童心
「しゃぼん玉」って哀しい歌なんだ。
「雨降りお月さん」も使用されてます。
 
ビクター誕生
「波浮の港」
古賀政男も登場。
昭和で西条八十、佐藤千代子と。
 
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
日活とかも出てくる。
溝口健二監督も・・・
「東京行進曲」
映画と主題歌のバランス
この辺の展開も知らなかったので
大変に楽しめた。
歌は歌い継がれるものだと
つぐつぐ思った。
 
オペラというジャンルも
この時は既にメジャーだったんや。
クリエイターは辛い。
 
「てるてるぼうず」も。
 
凄く丁寧な作品だと思った。
 
この映画を観る前と
観た後では
中山晋平の曲のイメージが変わる。
 
そして「東京音頭」
松阪ゆうきもサプライズ!
 
古賀政男も。
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
少しだけ嫌な状況が・・・
まあ致し方ないかな?
 
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
戦争が、やはり。
 
”歌は死なない”の台詞が心に響く。
 
終盤は駆け足気味だが
ある種、日本史映画でもある。
 
これぞ邦画だのシネスコサイズ
劇場で御覧あれ!
 
良い作品です。
 
豪華キャストです!!!
 
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
 
 
関西公開劇場
大阪 TOHOシネマズ梅田 1/10(金) 〜
大阪 TOHOシネマズなんば 本館・別館 1/10(金) 〜
京都 TOHOシネマズ二条 1/10(金) 〜
兵庫 TOHOシネマズ伊丹 1/10(金) 〜
 
 
©「シンペイ」製作委員会 2024
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ関西公開 イギリス・アフガニスタン・イラン合作 ドキュメンタリー映画 「苦悩のリスト」(67分)

2025-01-01 16:39:43 | 2025年関西公開作
(C)Makhmalbaf Film House
 
いよいよ関西公開
イギリス・アフガニスタン・イラン合作
ドキュメンタリー映画
「苦悩のリスト」(67分)
 
 
(概要)
空港周辺の市民たちがパニックに陥る中、
遠く離れたロンドンで交渉に当たる
マフマルバフ・ファミリーは
電話やメールで対応しながら、
刻一刻と迫るリミットと避けられない“選択”に
感情を揺さぶられてゆく。
その過程をスマートフォンで撮影した映像は、
歴史的な緊迫した状況の記録であると同時に、
家族それぞれの信頼と愛情を描き出すものだった。
伝えるべきこととツールの機動性が合致した結果生まれた、
最新系のポリティカルドキュメンタリー。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
スマホで撮影された映像が
リアルで生々しくもあるが
状況が把握できる。
(2021年8月)
 
威嚇する銃声の音は嫌だね。
 
この作品では子供は”無邪気”
後半は”苦悩”が映し出される。
 
大人は時に”無力”を感じる。
 
作品の続きは
現地で進行中である。
 
<関西公開劇場>
十三 第七藝術劇場  2025年1月2日㊍~
京都シネマ    2025年1月3日㊎~
神戸元町映画館  2025年2月8日㊏~
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の映画MISSION シリーズ第三弾!映画「ソニック×シャドウ TOKYO MISSION」12月27日(金) 全国ロードショー公開

2024-12-24 15:19:13 | 2025年関西公開作
(C)2024 PARAMOUNT PICTURES AND SEGA OF AMERICA, INC.
 
 
年末年始の映画MISSION
12月27日(金)
全国ロードショー公開
シリーズ第三弾!
映画「ソニック×シャドウ TOKYO MISSION」
 
(吹き替え版予告編)
 
(イントロダクション)
" 世界は平穏だった。< 彼 > が現れるまではー "
ついに舞台はセガとソニックの母国である日本。
闇のダークヒーロー<シャドウ>が東京・渋谷に降臨!
ソニック、テイルス、ナックルズが
最強ダークヒーローに立ち向かう
ハイスピードバトルが開幕!
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
MISSIONは東京から始まるが
舞台はイギリスへ
そして宇宙規模で展開され
迫力満点の作品です。
 
SF映画であり
アクション映画であり
コメディ映画であり
ジム・キャリー映画であり
CGアニメ+実写という
多ジャンル映画でした。
 
小ネタが面白くて
一歩間違えると
おバカ映画にもなるギリギリ
でも、このシリーズは
迫力ありますね。
 
大人も子供も
楽しめるとは思いますが
(ピカチュウはわかるが
トムクルーズは、どうやろ?)
 
ただ東京よりもロンドンかと(笑)
 
12月20日公開の全米では
〇イオンさんを抜いて第1位発進!
 
日本でもシリーズ最高の
ヒットになれば良いですね。
 
第4弾も製作決定!
 
エンドロール系を見逃すな!
 
※関西公開劇場(抜粋)※
T・ジョイ京都
TOHOシネマズ二条
TOHOシネマズ梅田
TOHOシネマズなんば
OSシネマズ神戸ハーバーランド
MOVIXあまがさき
シネマサンシャイン大和郡山
イオンシネマ和歌山
 
 
東和ピクチャーズさんの招待で
マスコミ試写会で鑑賞。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は喜劇だね 映画「私にふさわしいホテル」12月27日(金) 全国ロードショー公開

2024-12-22 14:45:39 | 2025年関西公開作

(C)2012柚木麻子/新潮社
(C)2024「私にふさわしいホテル」製作委員会 

 

年末年始は喜劇だね

12月27日(金)
全国ロードショー公開

映画「私にふさわしいホテル」
2024年製作/98分

(HP)
https://www.watahote-movie.com/
(予告編)
https://youtu.be/MUVVKKWQugw?si=EsM1JpRRKyz9B0Pj

(あらすじ)
新人賞を受賞したにも関わらず、
未だ単行本も出ない不遇な新人作家
相田大樹こと中島加代子(のん)。
その原因は、大御所作家
東十条宗典(滝藤賢一)の酷評だった。
文豪に愛された「山の上ホテル」に自腹で宿泊し、
いつかこのホテルにふさわしい作家になりたいと
夢見る加代子は、大学時代の先輩で
大手出版社の編集者・遠藤道雄(田中圭)の力を借り、
己の実力と奇想天外な作戦で、
権威としがらみだらけの文学界をのし上がっていく。
ズタボロになっても何度でも立ち上がり、
成功を己の力で引き寄せていく加代子の奮闘に、
手に汗を握りながらいつしか虜になっていく。
驚いて、笑えて、スカッと元気をもらえる
“痛快逆転サクセスストーリー”

<高橋裕之のシネマ感>
映画なんだが小説的表現映像

のん演じる
中島加代子は今風でもあるが
なんか古風な感じもする。

スピード感がある作品。

のんのコミカルな演技
コミカルな内容が面白い

チグハグさが
話を更に面白くする。

クスクスと笑ってしまう。

のんの七変化も観れます。

現実の事が小説化されていく~

色んな人物が絡んでくる

意外とカメオ的な出演者も。

のんと橋本愛の共演って、じぇじぇじぇ(笑)

売れない作家の本音爆発!

朝ドラ出演者、若林真由美も出演

来年のヒロイン、髙石あかりも出演。

終始、面白い作品
年末年始の令和喜劇として
ベストかもしれません。

<関西公開劇場(抜粋)>
MOVIX京都
大阪ステーションシティシネマ
なんばパークスシネマ
kino cinema 神戸国際
MOVIXあまがさき
MOVIXあまがさき


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリオ・アルジェント 動物3部作 いよいよ12月21日(土)から 大阪公開

2024-12-20 19:52:08 | 2025年関西公開作

全国で公開され

京都・神戸も公開済で

やっと大阪公開

ダリオ・アルジェント 動物3部作

(HP)

https://animal-trilogy.jp/

12月21日(土)十三第七芸術劇場にて公開

12/21(土)『歓びの毒牙』上映後

トークショー
登壇者|浅尾典彦さん

配給Cinemago滝澤玲央さん

上映スケジュール
12/21(土) 17:35 歓びの毒牙
12/22(日) 20:30 わたしは目撃者
12/23(月) 18:35 4匹の蠅
12/24(火) 18:35 歓びの毒牙
12/25(水) 18:35 わたしは目撃者
12/26(木) 18:35 4匹の蠅
12/27(金) 18:35 歓びの毒牙
12/28(土) 16:20 わたしは目撃者
12/29(日) 16:20 4匹の蠅
12/30(月) 16:20 歓びの毒牙
12/31(火)・1/1(水) 休 館
1/2(木) 時間調整中 わたしは目撃者
1/3(金) 時間調整中 4匹の蠅
1/3で終了予定

<高橋裕之のシネマ感blog>

「歓びの毒牙(きば)」(1969年)

 

 

アルジェントの監督デビュー作 「歓びの毒牙(きば)」(1969年)Cinema KOBE 12/14(土)公開 - シネマコミュニケーター高橋裕之のシネマ感blog

©TITANUSLicensedbyRAIComS.p.A.-Rome,Italy.AllRightsReserved.ダリオ・アルジェント動物3部作(HP)https://animal-trilogy.jp/(予告編)https://youtu.be/CEGqgg3i...

goo blog

 

  「わたしは目撃者」(1970年)

 

 

アルジェントの監督デビュー2作目 「わたしは目撃者」(1970年)Cinema KOBE 12/14(土)公開 - シネマコミュニケーター高橋裕之のシネマ感blog

「(C)TITANUSLicensedbyRAIComS.p.A.-Rome,Italy.AllRightsReserved.(C)1971SEDASPETTACOLIALLRIGHTSRESEVED.(C)SURFFILMSrIALLRIGHTSRESERVED.」ダリオ・アルジェント動物3...

goo blog

 

 

「4匹の蝿」 Four Flies on Grey Velvet 
 

 

 

ダリオ・アルジェント監督”動物3部作”第3弾 ③「4匹の蝿」 Four Flies on Grey Velvet Cinema KOBE 12/14(土)公開 - シネマコミュニケーター高橋裕之のシネマ感blog

「(C)TITANUSLicensedbyRAIComS.p.A.-Rome,Italy.AllRightsReserved.(C)1971SEDASPETTACOLIALLRIGHTSRESEVED.(C)SURFFILMSrIALLRIGHTSRESERVED.」ダリオ・アルジェント動物3...

goo blog

 

 

 
 
「(C) TITANUS Licensed by RAI Com S.p.A. - Rome, Italy. All Rights
Reserved.(C)1971 SEDA SPETTACOLI ALL RIGHTS RESEVED. (C)SURF FILM SrI ALL
RIGHTS RESERVED.」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする