シネマコミュニケーター高橋裕之のシネマ感blog

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

映画「BLOODY ESCAPE -地獄の逃走劇-」

2024-01-02 17:27:38 | シネマ(J・アニメ)
[c]2024 BLOODY ESCAPE製作委員会
 
谷口悟朗 が原案・監督・脚本
映画「BLOODY ESCAPE -地獄の逃走劇-」
 
 
 
<あらすじ>
 
人体実験によって改造人間となったキサラギは、
ある組織に追われていた。
その組織とは、分断された「東京」の
制覇を目論む不死身の吸血鬼集団「不滅騎士団」。
さらに、殺された親分の敵討ちを誓う
ヤクザたちも追っ手に加わり、
全てを巻き込んだ大抗争へと発展していく。
「元から生きる理由は無いが、
コイツらに殺される理由もない──」
改造されあらゆる武器を仕込まれた身体と
自らの特殊な“血”を駆使して、
キサラギの地獄の逃走劇が始まる!!!
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
 
シネスコ・アニメで
冒頭からスピード感がある作品。
改造人間VS異形の者、ヤクザの
三つ巴の闘いが繰り広げられ
迫力ある展開。
独特のアニメ感がある。
主人公キサラギの声が渋い(笑)
廃墟化した「東京」で
繰り広げられる闘い
意外と台詞に引き込まれる。
谷口悟朗、コードギアスファンは
必見やね。
BGMや効果音も迫力あります。
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長編アニメーション 「駒田蒸留所へようこそ」

2023-12-29 10:26:00 | シネマ(J・アニメ)
 
(C)2023 KOMA復活を願う会/DMM.com
 
P.A. WORKS「お仕事シリーズ」最新作
オリジナル長編アニメーション
「駒田蒸留所へようこそ」
 
(HP)
 
(予告編)
 
 
<概要>
 
亡き父の跡を継ぎ、家業である
「駒田蒸留所」の社長に
就任した駒田琉生。
経営難に陥った蒸留所の
立て直しを図る彼女は、
災害の影響で製造できなくなった
幻のウイスキー「KOMA」の
復活を実現させるべく
奮闘する日々を送っていた。
そんなある日、
自分が本当にやりたいことを
見つけられず転職を繰り返してき
たニュースサイトの
記者・高橋光太郎が、
駒田蒸留所を取材に訪れる。
そして物語は始まる~
 
<高橋裕之のシネマ感>
 
細部までっきちんと描かれている
アニメーション映画だった。
オリジナルで話が良い。
ウィスキーが中心の展開だが
家族問題なども組み込まれている。
そしてニュースサイト記者の成長物語。
災害や不景気の影響も描かれている。
登場人物それぞれが
過去があり現在がある。
前半モタモタしていたことが
後半スピード感が増して進んでいく。
そして終盤のキーワードにやられ
ハートウォーミングな終わり方で
爽やかな感動を吞まされる。
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ映画 「火の鳥 エデンの花」

2023-11-24 09:28:00 | シネマ(J・アニメ)
(C)Beyond C.
 
手塚治虫原作
STUDIO4℃製作
アニメ映画
「火の鳥 エデンの花」
(HP)
(予告編)
 
 
<冒頭あらすじ>
 
荒涼たる辺境惑星エデンに
1台のロケットが降り立った。
わけあって地球から逃亡してきた
ロミ(声:宮沢りえ)と
恋人のジョージ(声:窪塚洋介)は、
この星を2人の新天地にしようと誓うも、
未開の惑星での生活は 厳 し く 、
ジ ョ ー ジ は 井 戸 掘 り 中 の 事 故 で
命 を 落 として し ま い 、
ロ ミ は一人息子のカインと
AIロボットとともに、
孤独なサバイバル生活に送ることに。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
 
全12編のうち、地球と宇宙の未来を描いた
「望郷編」の映画化。
 
手塚治虫原作の映画化作品で
観たことがあるのは
「ジャングル大帝」
「ブラックジャックふたりの黒い医者」
「Dr.ピノコの森の冒険」「MW ムウ」で
「火の鳥」関連は初めてでしたが
面白い作品でした。
 
過去に
「黎明篇」「ヤマト編」
「宇宙編」「鳳凰編」
「羽衣編」「復活編」
「異形編」「太陽編」・「
「未来編」が
メディア化されたんですね。
 
私は実写版「火の鳥」世代ですが~
 
「火の鳥 エデンの花」は
主人公ロミの声を
宮沢りえがしてるけど心地よい。
壮大な物語の始まりで驚いた。
スピード感のある展開
25分過ぎからエデンでの物語。
話に入り込んでしまい
これが「火の鳥」だということを
忘れてしまっていたところに
「火の鳥」と言うセリフが・・・
(1時間を過ぎてから)
 
そこからも
益々、面白くなります。
 
そして
ラストは予想外でした。
 
 
 
(エンディングテーマ特別MV)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎吾朗監督「コクリコ坂から」

2023-07-16 11:17:00 | シネマ(J・アニメ)

先日「コクリコ坂から」が
テレビ放映されました。
監督は息子さんの
”宮崎吾朗”さんでしたが
宮崎ワールドの「人間編」でしたね。

1963年の物語
俺は一歳や~
でもアニメなので鮮やかで古臭さがなかったですね。

何気ない物語の展開だったりするけど
ラストに向けて「じわじわ」来ましたが・・・
ENDで手嶌葵の
♪さよならの夏が流れたときに
「じわじわ」が「ガツン」な
感動に変わりました。
私的には好きな作品でしたが
皆さんはどうでしたか?

懐かしの
「ルパン三世・カリオストロの城」
想い出話

宮崎駿の映画作品の
監督デビュー作です。

それまでは監督ではなかったけど
数々の作品を手掛けてましたね。

びっくりしたニャーの
「長靴をはいた猫」

ボアジュースの登場する
「空飛ぶゆうれい船」
*私的東映まんがまつりで
ベスト1です。

そして涙もんの
「パンダコパンダ」
「パンダコパンダ 
雨ふりサーカスの巻」
*これは
東宝チャンピオンまつりでしたね?

「カリオストロの城」は
映画ルパンシリーズ第2弾です。
いやあ~名作でしょこれは!
1984年に
ジェットコースターアニメを
制作したとは
城の仕掛けを突破していくのは
面白かった!!!

それに”クラリス”も可愛かった。

プリント上映も見納めになるのか?

大阪は
ニューOS劇場だったんだ公開が・・・
(現在の
TOHOシネマズ梅田スクリーン9)



地方ではなんと
「Mr.BOOギャンブル大将」と
二本立てだった~




意外と「ルパン三世」映画館で観てた!


ルパン三世アニメ全歴史 決定版
トムス・エンタテインメント
双葉社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川隆法 神秘アニメ「神秘の法」幸福の科学作品

2023-05-01 13:35:00 | シネマ(J・アニメ)

神秘の法 - goo 映画

また映画評論家、映画批評家が
あまり観ない作品のレビューです。
(何故、毛嫌いするのでしょう?)



毎回、幸福の科学映画を紹介するとき
宣言しますが
「幸福の科学」の信者ではありません!
ただ「幸福の科学映画」のファンです。

信者の方が絶賛するのも当たり前
偏見感を持つ人が観ないのも当たり前だと思いますが
どちらにも当てはまらないbobbyshiroが
コミュニケーターするのを理解して下さい。




決して説法映画でないし
宗教の押し売りでもない。

単純にアニメとして見れば面白い。

エルカンターレとか仏陀とかあるけど。

前作アニメ「仏陀再誕」は
デビルマンを連想させたし
前作「ファイナルジャッジメント」も
ラストの演説はともかく
SF映画として楽しめた。




今回の「神秘の法」は
題名が゛法゛だからと思われがちだが
前作二作のミックス版で
目新しさはないけど面白かった。



普段から人は
゛信じる者は救われる゛感あるしね。



アニメ制作としても良い
映像も手抜きなし
キャラクターに頼らない展開…

信者でない方
アニメ好きな方にも観ていだだきたい作品。

次回作では
少しパターンを変えてほしいけどな。


映画「神秘の法」が明かす近未来シナリオ―公式ガイドブック〈1〉 (OR books)
クリエーター情報なし
幸福の科学出版



仏陀再誕 [DVD]
クリエーター情報なし
幸福の科学出版



#宇宙の法#幸福の科学

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの映画「ワンピース カラクリ城のメカ巨兵」

2022-09-28 18:56:00 | シネマ(J・アニメ)

春休み恒例の
「ワンピース カラクリ城のメカ巨兵」を見てきました。

前作が個人的には楽しめなかったのですが
今作は少々挽回!

声の出演で
SMAPの稲垣吾郎
極楽とんぼの二人(加藤・山本)が
出演したのも話題です。

内容は毎度の事なんで除きますが
今回は亀島でのアドベンチャーが
繰り広げます。

東宝の「ドラえもん」と並び
この東映の「ワンピース」も
レベルを維持していますが
過去にあった作品のように
人物を増やすといいですね。
そして主題かも話題になると
本来の「ワンピース」になるのでは?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「アタックNo1 涙の回転レシーブ」

2022-03-11 23:18:47 | シネマ(J・アニメ)
3週連続で
金曜日は塚口サンサン劇場で
貴重な旧作の鑑賞。
 
本日は昔風に言うと
長編カラー映画
「アタックNo1
涙の回転レシーブ」
実に52年ぶりに
スクリーンでの鑑賞でした。
1970年8月1日公開
(東宝チャンピオンまつり)
 
テレビからの
数話の編集版ですが
見ながら一人ツッコミして
笑い箇所もかなりありました。
 
まあ少女マンガだから許せる。
 
今だったら
問題になる事も
昔はスポーツ魂の
当たり前の掟の様なもの
強くなるには仕方ないね。(笑)
 
オープニングが
劇場版であり
主題歌のセリフが無い。
(映像がコートでないから)
 
高校生でなく
中学の時の話でビックリ。
 
制服で喫茶店に〜
 
富士見学園は私立?
でも合併話もあったから
市立やろね。
 
早川緑の髪の色が〜
 
涙の回転レシーブは
終盤戦(15分)の話で
サブタイトルは
鮎原こずえを指していない。
 
”陽”は作戦であって
”技”でない!
 
ストレス発散出来た
59分間でした。
(59分60分61分と
3種類の説あり、サイトでバラバラ)
 
3月17日(木)まで上映中。
 
実は
「ひみつのアッコちゃん
涙の回転レシーブ」の方が
1970年7月19日公開でした。
(東映まんがまつり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V6岡田准一が声 映画「ゲド戦記」(過去記事)

2021-03-12 17:08:00 | シネマ(J・アニメ)

公開時「ダビンチコード」並みの
不評が話題だった宮崎吾朗第1回監督作品
「ゲド戦記」
俺的にわね
第1回監督作品としては
合格ではないでしょうか?

父「ハウルの動く城」のレベルと同じぐらいでは?

「千尋」や「ハウル」に比べたら
キャラクター的には落ちますが
キャラクター商品を
売ろうとしていない姿勢は
評価しないといけません。

原作がファンタジー巨編なので
アメリカのように
シリーズ化にしないで
難解なこともあり
感情移入しにくいですが・・・

宮崎特有の
「空」「化け物」「勇気」「成長」
というキーワードは
消化していると思います。

まあ、映像的に
美しさ、驚きさがないのが
残念ですがね。

この作品をステップに
今後の活躍を見守りたいですね。

劇中「テルーの歌」が流れると
聞き惚れてしまいます。



ハウルの動く城 特別収録版ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメントこのアイテムの詳細を見る



※ジブリの中では「紅の豚」が一番好きです!

紅の豚ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメントこのアイテムの詳細を見る




にほんブログ村 映画ブログへ





コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱っぽくなるよ「真・救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章」

2021-01-30 00:50:00 | シネマ(J・アニメ)
昇魂告別式で一躍注目を浴びた
「真・救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章」

公開を前に
先日、大阪でも開催された
”ラオウ昇魂告別試写会”に参加しました。

「我が生涯に、一片の悔いなし!」の言葉とともに
旅立ったラオウの昇魂式も行われました。


昇魂式には
ラオウの声の宇梶剛さん
格闘技界から佐竹雅昭さん
お笑い界からバッファロー吾郎
そして製作総指揮で脚本の堀江信彦さんが
参加されました。


本編上映前には
秘密の極秘映像の上映などもあり
非常に楽しめました。

作品の内容的にも
前作の「
真 救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」よりも
劇画に近い感じで見応えがありました。

5部作の第3弾。
章のクライマックスよりも
真実のクライマックスかもしれません。

戦いが中心の中で
最後にくるちょっとした感動。

昔からのファンも
前作からファンになった世代も
近作は見物ですよ。

主役、ケンシロウよりも
今回はラオウにご注目あれ!

北斗の拳【劇場版】

東映

このアイテムの詳細を見る


真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章 ディレクターズ版 通常版

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


真救世主伝説 北斗の拳 ユリア伝 通常版

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14年前の「ドラえもん・のび太の恐竜2006」

2020-08-10 10:24:40 | シネマ(J・アニメ)

入場者プレゼントもGET!

声の出演者のメンバーチェンジ
そして1年間の映画休止

新生版として登場の
「ドラえもん・のび太の恐竜2006」


2005年の1年間の
ブランクも感じさせず
声のチェンジも感じさせず
映画「ドラえもん」パワーは健在です。

少しパターン変更か
「クレヨンしんちゃん」的な笑いもあり
後半はちゃんと「ドラえもん」的感動も与えてくれます。

試写会場内の小学生以下の子供達は
全編大爆笑でした!

今回の作品はやはりイベント的なんでしょうか?

個人的には「ドラビアンナイト」の
リメイクをお願いしたいものです。

いつの時代も
子供も大人も「ドラえもん」

映画ドラえもん のび太の恐竜ポニーキャニオンこのアイテムの詳細を見る

#ドラえもん

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする