神秘の法 - goo 映画
また映画評論家、映画批評家が
あまり観ない作品のレビューです。
(何故、毛嫌いするのでしょう?)
毎回、幸福の科学映画を紹介するとき
宣言しますが
「幸福の科学」の信者ではありません!
ただ「幸福の科学映画」のファンです。
信者の方が絶賛するのも当たり前
偏見感を持つ人が観ないのも当たり前だと思いますが
どちらにも当てはまらないbobbyshiroが
コミュニケーターするのを理解して下さい。
決して説法映画でないし
宗教の押し売りでもない。
単純にアニメとして見れば面白い。
エルカンターレとか仏陀とかあるけど。
前作アニメ「仏陀再誕」は
デビルマンを連想させたし
前作「ファイナルジャッジメント」も
ラストの演説はともかく
SF映画として楽しめた。
今回の「神秘の法」は
題名が゛法゛だからと思われがちだが
前作二作のミックス版で
目新しさはないけど面白かった。
普段から人は
゛信じる者は救われる゛感あるしね。
アニメ制作としても良い
映像も手抜きなし
キャラクターに頼らない展開…
信者でない方
アニメ好きな方にも観ていだだきたい作品。
次回作では
少しパターンを変えてほしいけどな。
![]() |
映画「神秘の法」が明かす近未来シナリオ―公式ガイドブック〈1〉 (OR books) |
クリエーター情報なし | |
幸福の科学出版 |
![]() |
仏陀再誕 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
幸福の科学出版 |
#宇宙の法#幸福の科学
春休み恒例の
「ワンピース カラクリ城のメカ巨兵」を見てきました。
前作が個人的には楽しめなかったのですが
今作は少々挽回!
声の出演で
SMAPの稲垣吾郎
極楽とんぼの二人(加藤・山本)が
出演したのも話題です。
内容は毎度の事なんで除きますが
今回は亀島でのアドベンチャーが
繰り広げます。
東宝の「ドラえもん」と並び
この東映の「ワンピース」も
レベルを維持していますが
過去にあった作品のように
人物を増やすといいですね。
そして主題かも話題になると
本来の「ワンピース」になるのでは?
公開時「ダビンチコード」並みの
不評が話題だった宮崎吾朗第1回監督作品
「ゲド戦記」
俺的にわね
第1回監督作品としては
合格ではないでしょうか?
父「ハウルの動く城」のレベルと同じぐらいでは?
「千尋」や「ハウル」に比べたら
キャラクター的には落ちますが
キャラクター商品を
売ろうとしていない姿勢は
評価しないといけません。
原作がファンタジー巨編なので
アメリカのように
シリーズ化にしないで
難解なこともあり
感情移入しにくいですが・・・
宮崎特有の
「空」「化け物」「勇気」「成長」
というキーワードは
消化していると思います。
まあ、映像的に
美しさ、驚きさがないのが
残念ですがね。
この作品をステップに
今後の活躍を見守りたいですね。
劇中「テルーの歌」が流れると
聞き惚れてしまいます。
![]() |
ハウルの動く城 特別収録版ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメントこのアイテムの詳細を見る |
※ジブリの中では「紅の豚」が一番好きです!
![]() |
紅の豚ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメントこのアイテムの詳細を見る |
![]() | 北斗の拳【劇場版】 東映 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章 ディレクターズ版 通常版 アミューズソフトエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
![]() | 真救世主伝説 北斗の拳 ユリア伝 通常版 アミューズソフトエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
入場者プレゼントもGET!
声の出演者のメンバーチェンジ
そして1年間の映画休止
新生版として登場の
「ドラえもん・のび太の恐竜2006」
2005年の1年間の
ブランクも感じさせず
声のチェンジも感じさせず
映画「ドラえもん」パワーは健在です。
少しパターン変更か
「クレヨンしんちゃん」的な笑いもあり
後半はちゃんと「ドラえもん」的感動も与えてくれます。
試写会場内の小学生以下の子供達は
全編大爆笑でした!
今回の作品はやはりイベント的なんでしょうか?
個人的には「ドラビアンナイト」の
リメイクをお願いしたいものです。
いつの時代も
子供も大人も「ドラえもん」
![]() |
映画ドラえもん のび太の恐竜ポニーキャニオンこのアイテムの詳細を見る |
#ドラえもん