毎週、生活クラブ生協から注文用紙とカタログが届きます。
その中にこのピアノの小物入れが入っていました。
KIGUMIという、木製のプラモデルみたいなのですね。

どんどん枠から外しては組み立てていきます。

少しずつ形になっていくのが面白くて、
思いのほか、一気に作業が進みました。

黒鍵もペダルもついています。

椅子もついています。
接着剤は使っていません。
パーツの穴にはめ込むだけです。
日本建築の木組の要領ですねーー
時々固くて入らないところは
ペーパーヤスリで調整すると
すっと入りました。
で、3時間ほどで完成しました!

達成感、ありましたねー♪♪♪
たまに童心に返ってこういうのもいいですねー
夢中になると暑さも吹き飛びます。
でも、本当はこんなことをしている場合じゃないんです、仕事が押し寄せてきています。
今週金曜日までに、50号の絵を先生に見ていただくくらいに描いておかないといけない!
ぜーんぜん、進みません。
悩みながら描いているので
ピアノの組み立てのように
ササツーとは行きません😓
おととい、孫から去年の秋に預かった朝顔の種が引き出しから見つかったのです!
埋もれていて春に蒔き忘れ!

お手紙付きでした。
慌てて二晩、水に浸けてみましたが、芽は出てきません!

大賀ハスのように芽が出てきてほしい!
まぁ、無理とはわかっていても、
昨日、畑に蒔いてきました。
ついでに見つかったチリモヤも蒔いてきました。
これは15年も前、ボリビアから帰国する時持ち帰ったものです。
引き出しで人知れず埋もれていました。
熱帯のフルーツなので無理を承知で蒔きましたが、
この暑さ、もしや、熱帯と間違えて発芽するかも???
写真、撮り忘れです💦
今日も暑くなりそう。
水やりに行かなくては!
少ししたら来客があるので、
片付けをしなくては!
今日は息子の置いて行ったガスレンジやガスファンヒーター、サーフボードなど、夫と大整理です。
暑くなりそう!でも、ちょっとがんばろー
そして、事務所にもちょっと顔を出さなくては!
暑い1日が始まります。
水分補給して、頑張りましょうかー
無理しない程度にーー