![イタイプー(歌う石)ダム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/f6/dfad9040aa78df95b2b952e250294d60.jpg)
イタイプー(歌う石)ダム
イグアスの滝を観光をすると必ず行くのがイタイプーダム、なんておまけのように考えていた観...
![木の名前はブラジルです?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/d7/0cfbe307b8b45394748e895f93ec951b.jpg)
木の名前はブラジルです?
ブラジルって木の名前?そこに植わっていたのはブラジルの国の名前に由来するブラジルという...
![イグアスからサンチアゴへ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/1b/ab9b8e8389101b7107ea8b55ceecd655.jpg)
イグアスからサンチアゴへ
チリの首都、サンチアゴは近代的なビルが多く建っていて、経済の発展振りがうかがえた。通り...
![16名ご一行様に合流、イグアスの滝へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/24/740d299ed8b4812bb973aae7eeb7612a.jpg)
16名ご一行様に合流、イグアスの滝へ
15日から25日まで旅行に行ってきた。 はじめの3日間は日本から南米にいる私たちを訪ねて...
![16名ご一行様日本から!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/29/59833dfd9dc82d114ab7d766925339b1.jpg)
16名ご一行様日本から!
夫の友達16人もがはるばる日本から南米の奥地ボリビアまで訪ねて来てくれた。みなさん、60歳...
![「友情の橋」の上でコントラバンド(密輸) 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/1f/ed38b2f281962440708e2506c396b9f0.jpg)
「友情の橋」の上でコントラバンド(密輸) 2
その瞬間を目撃!そもそもなぜこんなに密輸が多いのか?それはシウダー・デル・エステ(パラグ...
![「友情の橋」の上でコントラバンド(密輸)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/23/816b2a60e0fc96a2e5c5ba8dd62c21db.jpg)
「友情の橋」の上でコントラバンド(密輸)
イグアスの滝へ行ったとき、エッ!というものを目撃した。一般的にイグアスへ行くにはサンパ...
![タンゴの街ブエノスアイレス 3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/47/2dc87c028b9262dddb03ed31b288a7c5.jpg)
タンゴの街ブエノスアイレス 3
そんなガウチョの男たちは大草原からブエノスアイレスの河口の街ボカ地区に息抜きに出てきて...
![タンゴの街ブエノスアイレス 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/35/8062d95b5c5342558aa560c7955caf88.jpg)
タンゴの街ブエノスアイレス 2
そういうわけで、ブエノスアイレスは、同じ南米でも私たちの住んでいるボリビアとは大違いで...
![タンゴの街ブエノスアイレス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/d4/fac219ae9bcfbf56a5f9ed113c66cc5e.jpg)
タンゴの街ブエノスアイレス
イグアスの滝へ行った帰りに、タンゴの好きなメンバーがいたのでブエノスアイレスへ行くこと...
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(258)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(189)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事