どんなコーチングを希望しますか
この問いは大事だ。僕はただ自由にしゃべらせてもらいたい時が多い。そういう時は基本的にポジティブなあいづちだけ打って聞いてほしい。自分が考えていることが整理できない時はいろいろな角度から質問してほしい。コーチがある分野で専門知識を持っている場合は、レクチャーをお願いすることもある。自由にしゃべりたい時は、途中の質問は邪魔だし、つっこんでほしい時に待たれても困る。今日は何を望まれているだろう?
4月4日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
おはようございます。
意識していなければだめですね。
まったく生かしきれていないコーチング。
しっかりとクライアントに共感していくことが大事です。
マネジメントコーチングではいかに気持ちよくやる気になって働いていくれるようにするかというのが目的でした。
常に目的意識をもっていなければなりませんね。
今日は何を希望しますか?
いい質問ですね。
今日も一日がんばります。