#おは戦20429as #愛拶0429 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング #動機づけ
動機づけの二方向
「〇〇がほしい!」とほしいものに直接向かうことで動機づけするのをプロアクティブ、「××にならないために△△する」と、嫌なものを避けることを動機づけにするのをリアティブといいます。プロアクティブ傾向の人には「〇〇すればきっと最高ですね」と伝えたほうがいいし、リアティブな人には「××は避けたいですから△△するのがいいんじゃないですかの方がのってきやすいでしょう。
4月29日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
おはようございます。
たしかにそうかもしれませんね。
人には傾向がありますね。
うちの会社では私と長くいるパートさんはプロアクティブ。
嫁やあとの人はリアティブでしょうね。
でも、状況によって違う場合もあるでしょうからよく観察することが必要ですね。
好みでいうならプロアクティブですが、全員そうではないので接し方は考えないといけません。
今日も一日がんばります。