Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

地獄?の入院生活 その6

2009-10-23 09:47:16 | 出産のこと
手術初日と2日目早朝から「地獄」を見たワタシ


おまけに2日目の朝、「大」をもよおして

トイレに行くも、、、出ない

って言うか「出せない」(いきめない)のです

お腹を切った人にだけわかる、筋肉の構造?


この動きにはココの筋肉使うのね

って、身をもって実感します


普段「ベンピ」などしたことがないワタシ

座っていれば出るのかと、ずーっとトイレに座っていたら


出ました


が、、、、かなりショック

もう体がボロボロのワタシ


そんなワタシの苦労を、なーーんも察してない若造

病院にまでPCを持ってきてノコノコ現れましたわ
相変わらずワタシのスイッチを押すのが上手

いつか「キャン」イワシたる、、、



今日は病院食を紹介します


撮るのを忘れたと思っていた朝食(3日目朝)



昼食(2日目)

これはまあまあの味(でも完食はムリ)

付け合せのYam(さつま芋)の甘いこと

妊娠糖尿だったワタシ、、、

こんな甘いもの(高㌍)ばっかり良いのか?


って思って、知り合いの看護婦さんに聞いたら

術後は治りを早くするために、甘いもの(㌍)が必要なんやと



そして

マタニティクラス受講者の特典の一つ

豪華ディナー

見た目は「豪華」 スパークリングワイン付(誰も飲めない)


味は?


ノーコメント





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウウウ……、 (まうみ)
2009-10-23 11:06:25
b-mamaちゃんがあまりに可哀想で、わたくし、涙をちょちょ切りながら読みました。って、おいおい、産後間もない人に、かぶりつき状態で記事書かすなっつぅか……すんません……。

あのぉ~、名阪つながりって……もしかしてb-mamaちゃんも三重?どこ?また教えてくださいませ。

アメリカの食事って、ほんと、なんちゅうか、芸が無いっちゅうか、色も味もいっしょくた、甘いか辛いか、みたいな、キャンプちゃうねんからって感じですよね。
それでなくても病院食って×やのに。
縦切りのう○こきばり、わかるぅ~!!
わたしはお便秘歴30年、いつか本書いたるって思てるほどの重症やったので、出そうで出ない時の気持ちもわっかるぅ~!!
痔、出ちゃったのね。若造に頼んで引っ込めてもらい。
返信する
Unknown (KYO)
2009-10-23 17:31:08
病院食美味しそうってか
そこの病院 ボブエバンス?
なかったっけ ボブエバンスにそのようなメニューの写真

B-mamaさん 190-3と地主の会でも作ってみる?
ところで 傷は乾燥してきた?
そんなに抗生剤を使って体だるくない?
返信する
Unknown (Rukko)
2009-10-23 21:50:01
知らぬところで190-3の名前が登場しているわ
痔には、やっぱり塗るタイプが一番いいらしいよ。
190-3によると・・・

ほんとだぁ~。
ボブエバンスだわ
病人にまずパンは・・・きついわねぇ~
やっぱ、米でしょ。米。



返信する
Unknown (まうみさんへ)
2009-10-24 01:46:38
コメントをくれる皆様のため、頑張って書いてます
って言うか、コレを終わらさないと次のネタに進めないし

そう、三重やで!国際レーシングコースのある
あの有名な町です

痔って、他人が引っ込められるもんなん???
返信する
Unknown (KYOさんへ)
2009-10-24 01:48:13
へえ、190-3も?知らなかったわぁ

傷口はかさぶたが殆ど取れて、カユイ
抗生剤のせいかどうかはわからんけど、体はチョーだるです
返信する
Unknown (Rukkoさんへ)
2009-10-24 01:51:38
塗る以外に「何タイプ」があるん?
ワタシのはすでに引っ込んだ(落ち着いた?)ようです

ボブエバンスかあ、懐かしいなあ
国境にはないから、、、
子供のメニューがお安いのが魅力よね

ココで米を要求したら、出てくるのは「メキシカンライス」、、、
返信する

コメントを投稿