スイカ腹は34週(9ヶ月半)になりました
私の出産に合わせ、若造が2週間の休みをとります
帝王切開でも、48時間で放り出されるアメリカの医療システム
何が不安って、、、それはうちの
KY旦那 若造
↑もう古い?
オハイオ時代にストレスからよく高熱を出した私
38度や9度の熱でもおちおち寝てられませんでした
なぜかと言うと、当時2歳くらいだったシオラーノの
世話もせず、パソコン
シオラーノが気になって起きてみると
自分だけ食事をしていたり。。。
若造曰く「何を食べさせて良いか分からん」
白人のくせに、家事は一切手伝わない
まるで昭和一ケタの「日本男児」
それは今でも変わることなく
でも今回は私は本当に動けません!
シオラーノの時は日本で、10日間も入院し
病室にシオラーノが来たのは、術後4日目
自分でやっと起き上がれるようになってから。。。
それでも15cm以上切ってあるお腹で
新生児を抱いたり、歩くのは大変でした
ヤツもいい年になって、昔よりはマシになってるはずとは
思うけど、実際に現時点で何も手伝わないのが
私には チョーーーーー不安
「ホントに出来る?」って何回も!聞いてはいるけど
その都度「モチロン!
」みたいな軽い返事
家事全てと娘の世話よ、、、わかってんの???

怪しいわぁ~
イライラさせられるのが、一番心配。。。
今回ちょっとでも大変な思いを分からせるために
手術に立ち合わせます
ヤツが貧血で倒れようと、知ったこっちゃない
看護婦さんに水でもぶっ掛けて貰って「渇
」を
入れて貰います
Big day(出産日)については次回


私の出産に合わせ、若造が2週間の休みをとります
帝王切開でも、48時間で放り出されるアメリカの医療システム

何が不安って、、、それはうちの
KY旦那 若造

↑もう古い?
オハイオ時代にストレスからよく高熱を出した私

38度や9度の熱でもおちおち寝てられませんでした

なぜかと言うと、当時2歳くらいだったシオラーノの
世話もせず、パソコン

シオラーノが気になって起きてみると
自分だけ食事をしていたり。。。

若造曰く「何を食べさせて良いか分からん」

白人のくせに、家事は一切手伝わない
まるで昭和一ケタの「日本男児」
それは今でも変わることなく

でも今回は私は本当に動けません!

シオラーノの時は日本で、10日間も入院し
病室にシオラーノが来たのは、術後4日目
自分でやっと起き上がれるようになってから。。。

それでも15cm以上切ってあるお腹で
新生児を抱いたり、歩くのは大変でした

ヤツもいい年になって、昔よりはマシになってるはずとは
思うけど、実際に現時点で何も手伝わないのが
私には チョーーーーー不安

「ホントに出来る?」って何回も!聞いてはいるけど
その都度「モチロン!

家事全てと娘の世話よ、、、わかってんの???


イライラさせられるのが、一番心配。。。
今回ちょっとでも大変な思いを分からせるために
手術に立ち合わせます

ヤツが貧血で倒れようと、知ったこっちゃない
看護婦さんに水でもぶっ掛けて貰って「渇

入れて貰います
Big day(出産日)については次回


日本在住の乳母も 首を洗って・・・イヤイヤ
首をなが~くして まってます。
若造 修行に出しておいたらよかったね
膀胱がパンパンなのか腹なのか、よく分からん
ドッグトレーニングならぬ、「旦那トレーニング」とか、ないのかな?