O'kashira

うだうだ

大地震、停電、米、光。

2011-03-18 14:32:27 | 横浜の空の下
 なんと言っていいのか言葉も見つかりません。
 昨年までで両親4人がすでに亡くなり、こんな悲しい状況を見なくてすんでよかったと思うほどです。
 今ここに住む僕たちになにができるのか考えると、普段の生活をすればいいという結論に達しました。ただし少し不便さに向き合って。
 そこでこんな事をお教えします。そんな事知ってらあという人はそれで結構。知らなかった人は参考にしてください。停電のとき役立つと思います。

 ガスと釜でご飯を炊く方法。

できればなるべく厚手の鍋、釜を用意します。土鍋があればなお結構。ダッチオーブンなお結構。
1、お米を研ぐ(これは熱源と関係ないからできるはず)
2、水加減をする。原則1:1・2、つまりカップ1杯200ccならば240ccの水を加える。2カップならその2倍。新米か鍋釜の種類により水加減は変わるので何度かやってみて調節する。
3、そのまま20分くらい置く。
4、強火にかけ、沸騰するまで待つ。
5、沸騰したら弱火にし3分間加熱する。
6、3分経ったら火を消し10分間そのままにする。
7、10分後再び火をつけ弱火で3分間加熱する。
8、3分後火を消し10分間蒸らして出来上がり。
これでお焦げもないおいしいご飯が炊けます。
僕たちはこの3-10-3-10分の方法を"手島式"と呼んでいます。
我が家ではこの方法で文化鍋、土鍋で何十年も焚いていますし、キャンプでもこの手島式です。3升釜でやった事もあります。(元アウトドアジャーナリスト=O'Kashira)

懐中電灯の使い方。

 懐中電灯は一方向に光を飛ばすものです。そして何かに光がぶつからないと光りません。そこで部屋で使うときはその光をいつも使っている電灯のかさに当ててください。光が拡散され部屋全体が明るくなります。

もう一つ。


 これは懐中電灯の発光部にスーパーのレジ袋を膨らませてかぶせたもの。こうすると袋全体が発光部となり柔らかい光が拡散します。専門用語でディフューズと言います。これもよくキャンプで使う方法。テ-ブルでは勿論、夜、子供たちが移動するとき誘導灯として使います。(元カメラマン=O'Kashira)

どうでしょう、参考になりましたか?
こんなアイデアもあるよというテクを知っている方、どんどん書き込んでください。