ぼたんくんとふわりちゃん

2010年10月17日、また猫と暮らしはじめました。

バタバタしています 2

2024-11-09 13:51:31 | 日記
なんだか11月もずっと忙しい(´-`)
こんなに余裕がないのは数年ぶりな気がします。

そんな中、
母から「メール見た?」と電話がくるも、履歴なし。
あれ?メールどこに行った?
と、調べていたら
どうも、ネットの買い物の決済の時にPWを間違えて
ドコモカードにロックかかっちゃったのが原因みたいで。

ドコモメールの送受信ができなくなっていて
gooブログもログインできなくなっていました。
(いままでdアカウントを使っていたので)
とりあえずPW再設定して解決 d( ̄  ̄)


ただでさえやることいっぱいの中
ちょこちょこそんなトラブルが重なって
あっという間に週末。。。

家事もあまりしてなくて
家の中が大変なことになっているので
この土日はひたすら片付けです。


ちなみに、
「ぶち」という名前になり、ノミダニの薬をつけてやって
撫でられるようになったらしい。
さらに首輪を用意したら、
あっさり付けさせてくれた、と写真が。



ごはんを食べるときは
母に「撫でろ〜」と毎日催促するのだそう。



まあ、そうなると思っていましたけれども 笑



うちのネコたちも健在。

はるが、部屋でうろうろしていたふわりに
犬クッションのいぬちゃんを置いてあげたら気に入ってました。



お腹の下にちょっと覗く黒い左足がかわいい ФдФ


このあと、いぬちゃんはふわりの形に潰れていました。。。

読書日記[34]図録とか写真集とか1

2024-11-04 16:54:10 | 読書
大きな本は嵩張るので
なるべく買わないようにしているのですが
先日とても惹かれるタイトルの展覧会を知り、
すでに会期は終わっていたため、図録を取り寄せました。


内藤礼『生まれておいで 生きておいで』
2024.6.25―9.23 東京国立博物館



これは!
実際に観たかった〜!
今、遠出ができないので会期前に知っていても
行けないのですが。。。

図録だけでも観られてよかった。

いくつか載っている詩や文章も、
なんだか心にくるものがありました。

図録より ↓

この生を衝き動かしている
逝ったものたちの生をかんじる

生きて
それから逝こうとおもう

内藤礼 2022.10


何か、
そのままの存在が許されるような、
やさしいものに包まれるような、
不思議な感じがする文章と写真です。

そう書くと宗教的ですね。
でもほかにうまく言えません。
写真を見ただけですし、
実際にこの空間を観てみたかった。。。



こちらはチラシ。ふわりが寝た〜 (ФωФ)


そんな、つい最近買った図録に対し、
たぶん人生で初めて手にした展覧会図録が



『ミロ展』
1984.4.21―5.20 長野県信濃美術館(現長野県立美術館)

おお、ちょうど40年前ですね。
父が絵を描くのも観るのも好きだったため、
この頃たまに家族で美術館に行っていました。

それまでは、日本画や水墨画の展覧会が多く、
また自分も基本的に何かを見て絵を描くことが多かったので
ミロの作品は小学生の私には衝撃的でした。

「絵ってこんなに自由なんだ!!!」と。

そのタッチ、色使い、バランス…どれをとっても魅力的で
さらに、子どもが描いたような線や塗り方が
恐れ多くも自分にもできそうな感じがしたのかもしれません。



図録を買ってもらい嬉しかったのか、
しっかり裏表紙に自分の名前が書いてあった 笑

何度観ても元気をもらえる図録です。
デザイナーという職業に就くことになったのも
原点はこの展覧会かもしれません。


ネコたちは最近同じような写真しか撮れないので
以前にも載せたカゴ入り写真〜ฅ^•ω•^ฅ


まずふわりちゃんはかわいく収まっていますね。
でも、ぼたんが入ると…




なんとか寝ようとするぼたん 笑

11月1日のこと

2024-11-02 14:09:51 | 日記
嬉しいことがありました^ ^
昨日、「ネコいぬワイドショー」(BS朝日 夜10:00)という番組で
お父さんが送ったぼたふわの動画が
視聴者投稿のコーナーで流れたのです!

ちょうど「犬の日」で、犬増量の回だったのですが
番組エンディングの視聴者投稿のコーナーの一番最後に
ぼたんとふわりが〜(≧∇≦)

この番組はお父さんが大好きで
よく一緒に観ています。

ぼたふわ動画自体は家でいつでも観れるのですが
この一週間はTVerで観直そうと思いますФдФニャァ

【追記】
25:05ぐらい(最後の最後)でした。



そんなことがあった昨日は、
急に寒くなったせいかこんな光景が!


ふわりがそ〜っと寝ているぼたんの横に。


いつもなら喧嘩になるのに、
寒いせいかぼたんは嫌がらず反対を向いただけ。。。


くっつくふわりちゃん。
忙しい日々も、ネコで癒されます。