ぼたんくんとふわりちゃん

2010年10月17日、また猫と暮らしはじめました。

おまけの日記 なんだかモヤモヤ…

2025-02-19 12:55:19 | 日記
最近気になったことがあって。
でもどうしようもないし、と迷ったけど、
結局書いちゃう。


記事を書いた後とか、暇な時にアクセス解析を見ることがあるのですが
私は有料会員ではないので、直近6時間のアクセスだけ見ることができます。

先日、ちょうど画面を開いたときから
ぐんぐんとプレビュー回数が増えていき
グラフがどんどん伸びていく。。。

なんだろう、珍しいな〜と思っていたら
アクセス元には知らないサイト名が。
だいたいいつもアクセス元はgooブログ関連か検索サイトなので
気になって見てみたら、それは海外のサイトで。

翻訳したら

ウェブ上のページデータを自動的に取得、解析するツールです。

と。

さらに調べるといろいろと出てきたのですが

AIによるナレッジグラフをローンチ——人、場所、モノに関する1兆件の情報を網羅

とか

Webページを自身のブラウザでレンダリングし、コンピュータビジョンを使用して情報を抽出します。その後、自然言語処理を行い、テキストデータを抽出します。このようにして、構造化されたデータをJSON形式で提供します。

云々。

う〜ん、AIか…

アクセス解析を見るに、たぶん、3回訪問して
全記事に3回ずつアクセスしてる感じ。
週間でみたら、PV数がこの日だけ突出してる。

記事は誰でも見れるしコピーも自由。
別に著作権がある訳でもなし。
なんだけど、
自分がアップした記事とかも
もしかしたら知らないところで、何かに使われているかもしれないな〜
と思うとなんかモヤモヤする。。。

そういえば、前にも似たような話を書きましたが。ちょきの写真の話


毎日受信するメールの中にも
少し前は怪しいメールはすぐわかったのに
最近は明らかに個人データを使用したと思われる
本物っぽいメールが毎日のようにきていて、
本当か確かめるため調べたりが本当に面倒だし、
どこからこの情報がでたのかと不安だし。


ネットは便利だけど
一回、詐欺サイトで買い物してしまって
消費者センターに相談した結果、
警察に被害届出したり、カード変更したり、銀行に連絡したり
けっこう大変だったので、いろいろ気をつけないと。
(被害額が数千円だったのが救い)


こんな時は
ぼたん、ふわり、癒して〜〜〜 ( ´△`)


新しい写真がないので
過去フォルダを探していたら
ぼたふわに初めて会った日の画像がありました。


再掲な気がしますが、こんな。





生後2ヶ月くらい (*´꒳`*)
この時点で、ぼたんをお迎えするのはもう決定だったのですが



この一緒に遊ぶ姿を見て、
フタリ一緒の譲渡を決めたのです。


別の保護猫さんにちょっかいをだすぼたん。
このときの保護ネームは「さら」くん。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタママ)
2025-02-19 14:11:14
AIとか、怖いぃぃ
私みたいにPC音痴だと、気付かぬうちに
情報を抜かれたり、誰かがなりすましに悪用とか・・色々やられそうで
用心用心!!

(*´Д`)ハァハァ 子猫のぼたふわコンビ
私も癒される~♡
返信する
>コタママ さんへ (みんと)
2025-02-19 16:57:36
あ〜〜なりすましとかも最近よく聞きますね!
怖いです。。。
いつか何かに巻き込まれていても全然気づかなそう (><)

そして、
子猫の写真って尊いですよね〜 (*´꒳`*)
返信する

コメントを投稿