ボーイスカウト福井第21団カブ隊

大家「ひつじ」のいる「ボーイスカウト福井第21団カブ隊」の活動紹介や気になること、つぶやきなどを記しています。

組旗

2011-07-24 18:29:58 | 活動日記
今更ですが、21団カブ隊は現在「組旗」は使用していません。
以前は、スカウト達に作らせ使用した時期もありましたが、近年作らせることも無く
なっていました。

今年は、福井県連60周年記念行事があり、組旗が必要と言うことで、昨日作成しました。

2時間の作業時間で大丈夫とは思いましたが、意見がまとまらなかったり、
作業がはかどらなかったりするのでは…と思っていましたが、これが意外な程スムーズに話がまとまり
下書き、作成も着々と進み、しかも完成度が高い

1組は、福井県出身の故白川静先生が研究・発表された、漢字や文字の「白川文字」を小学校でも
学習しているようで、たまたま公民館にあった小学生向けの辞書で組のスカウト達の名前を探し、
振り仮名も付けて、文字色をカラフルに作っていました。すばらしいー

そして、2組は「宇宙」が題材だったのか、スペースシャトルやはやぶさなどを描いたもので、
これがまた、すばらしい絵で、よくスラスラと描けるものだと隊長も感心していました。

こんなに立派な組旗が出来上がるなんて、何とうれしいことか、感動しました
僅かの間しか使えないのがとても残念ですが、これも良い思い出になりそうです。

そして、握り棒は息子がジャンボリーの時に使ったのか、少年幹部訓練(以前はあった訓練)の時のものか
我が家に残っていた棒を使用することにしました。
棒君お役にたてて良かったね。

今日のことも書きたいけど、疲れたのでまた明日。