1938年 南京 2月1日

2009-02-01 16:15:40 | Weblog

「南京の真実」(ラーベ著:講談社)より
2月1日
 ラウテンシュラーガー氏あてに祝電を打つ件だが、ローゼンが反対したので電報は見合わせた。波風をたてたくない。ヒトラー全権掌握五周年記念祝賀会へ電報を打とうとしたのだが、ユダヤ人の血を引くローゼンは招かれていなかったからだ。だから、南京のドイツ人がみな祝ったとは言えない。
 右を向いても左を向いても、聞こえてくるのは中国人の嘆きばかり。家に帰ったはいいが、妻や娘が強姦されたというのだ。結局あとからあとから安全区へ舞い戻ってきた。また受け入れてやるよりほかない。


「南京事件の日々」(ヴォートリン著:大月書店)より
2月1日 火曜日
かなりよく晴れた暖かな一日だった。またまた飛行機が飛んでいる。大型機が北西方向に飛んでいる。今日は飛行船も飛んでいる。浦口付近上空だ。どういうわけでこんなに近いところを飛ぶのか合点がいかない。
 今朝9時から避難民のいる6つの建物で女子学院独自の避難民登録を始めた。というのも、避難民が家へ帰る前に彼らそれぞれの家庭についてもっと詳しいことを知りたいからだ。この作業を手伝ってくれる人がどの建物にもそれぞれ2人いる。作業を終了するには2日かかるだろう。王さんとフランシス陳が難民収容所所長会議に出かけた。私の代わりに王さんが出席するのが一番よさそうに思われた。その会議では、避難民をそれぞれの家に帰らせるという重要な問題について話し合うことになっているからだ。会議の大部分を通じ、家に帰ろうとした人々に対する暴行の報告が相次いだ。若い女性たちはどうすれば家へ帰れるのか、見当がつかない。それに、なぜ軍の責任者たちが彼女たちを帰宅させたがるのかも、私には理解できない。なぜなら、そんなことをすれば、たぶん、虐待や陵辱の話がいちじるしく増えるだろうからだ。会議の出席者たちは、軍の高官が参加するのだから、帰宅の期日を延期してもらうことはたぶん可能だと考えていた。
 ちょうど正午前、ある女性(39歳)が6時30分(ママ)に、彼女の悩みについて相談しにやってきた。今朝のことだが、彼女は、彼女と同じ家で働いている男性に、多分、家の品物が残っているだろうから、それを取りに(いっしょに)行ってくれ説得した。彼女は5人の兵士に捕まって強姦され、男は平手打ちされた上に9ドルを奪い取られた。彼女の夫は12月27日に拉致され、まだ戻ってきていない。この女性が私の執務室から立ち去ったすぐあと、57歳の別の女性が入ってきた。彼女と彼女の夫は日曜日に帰宅したのだが、夫が家から無理やり追い出されたあと、2人の兵士が彼女を陵辱した。女性たちは、自分から進んでこういった話はしない。そうしたことの恥辱をあまりにも深刻に感じているからだ。若い女性に家へ帰るようにと、どうして言えようか。キャンパスの端から端へと歩いて行くたびに、いつものように今日もまた一団の女性が集まってきて、キャンパスにずっといられるように取り計らってほしいと懇願した。彼女たちのことを思うと、何と心が痛むことか。
 今朝、ジョン・マギーに車を貸してもらい、メリーと程先生がクリスチアナ蔡の家に2人の老人を連れて行った。彼らが、その古びた立派な邸宅の残存部分を被害から守ることができるかどうか確かめるためだ。その家はすでに、ひどい略奪をこうむったあとだったが、比較的にずっしりしたマホガニーの家具が何点か邸内に残されていた。1時30分、ブランチ呉と一緒に、市の東部にある国立中央研究院へ出かけた。そこは、何と気を滅入らせる光景だったろう。いたるところで住宅や店舗はすっかり焼き払われ、略奪をこうむっていた。あたりには兵士以外はほとんど誰一人見かけなかった。研究院では主要な建物のうち3棟焼かれてしまい、目にしたのは、長年の努力の結実である立派な植物標本の焼け焦げた残骸だった。生物学研究棟は略奪を受けていたが、しかし、焼けてはいなかった。私たちは平(音訳)博士の研究室に行き、残されていた研究資料らしいものを集めようとした。私たちは、年輩の信頼できる人を何人かそこへ出向かせ、管理人として、残された資料を保全してもらうつもりだ。私たちが帰ってくると、そのあと程先生とメリーが再び出かけて行った。今度はメリー陳の家だ。何たる光景であろう。あらゆる物が略奪され、損壊されていたのだ。長い歴史をもつ南京で何が春まで残るのだろうか。・・・・・・・・・


「Imagine9」【合同出版】より


世界は、

9条をえらび始めた。

・平和を探ることが人類の進化だと思います。
私たちが本気になって平和を模索しなければ、いろいろな問題は改善されるどころか、悪化してしまいます。
(アメリカ、40代・女性)

・日本が軍隊を持たないという約束を破ろうとしているのではないかと、私はとても心配しています。日本政府が憲法9条を守り。「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」という決断を決して変えることがないことを願っています。(ベルギー、40代・男性)

・日本の皆さんが9条を世界に広げようとしている大義を、私たち、ケララ州コーチンの市民は、心から支持し、その取り組みに全面的に協力と支援をいたします。
(インド、50代・女性)

・私の地域では、たえまない暴力が解決のめどもつかないまま50年間続いています。戦争は、プレイステーションのゲームではなく、マンガでもありません。あなたの愛する人の現実の死なのです。日本が戦争を放棄したことの意味を、もう一度見つめてください。(レバノン、20代・女性)

・武器や核兵器による絶え間ない脅威は、世界の病というべきものです。私の国、コスタリカは武器をもたない国であり、世界のほかの国々も同じようにあるべきだと思います。現在の日本の憲法9条は非常に素晴らしいものであり、いかなる権力によってもこれは変えられるべきではないと思います。日本は永遠に平和な国として存在するべきです。
(コスタリカ、60代・男性)



第九条【戦争放棄、軍備及び交戦権の否認】

1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。


2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


政治問題・社会問題 - 政治ブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする