
室内では裸足でいたいけど、フローリングだから日本で買ってきた
スリッパを履いています。でも、お風呂上りはさすがに裸足で
くつろぎたい!という願いをかなえてくれたのが写真のスリッパ。
Rossmannの自然派バス・グッズのコーナーにて発見。(浴用ヘチマ
スポンジや入浴剤などが並んでいるとこです)
これは気持ちよさそう、、、と試して以来やみつきに。入荷量が少ないのか、
Lサイズ、Mサイズともにすぐに品切れしてます。Sサイズだけが残って
いることが多いですが、日本女性ならSサイズでも大丈夫かも。
(私は大足で24.5センチくらいあるので、ちょっとムリがありました)
底はゴムですが、ヘチマ素材?の中敷部分と足の甲はタオル地です。
汚れてきたら桶に手洗い用の液体洗剤を少し垂らし、スリッパを丸ごと
入れてジャブジャブ押し洗い、軽くすすいで、ひねらずにギューッと
押して軽く水気を切り、しずくがたれてもいいところに干せば、元通り
サッパリした履き心地がよみがえります。
乾いてすぐはヘチマ部分がふやけたように、すごい盛り上がって型崩れ
した感が強く出ますが、履くうちにすぐ余分な空気は抜けます。
(針金ハンガーの肩部分を上にU時に曲げて使うと干しやすいですよ)
我が家は、季節を問わず愛用。長期間利用したら、汚れが気になってくるので
1度は洗って再び使い、その後くたびれてきたら新しいものに取替え、という
感じで使用しています。(洗えば、もっと持つかもしれません)
このスリッパ、ドラッグストア・チェーンとはいってもdmでは売られて
いません。TescoやAuchanといったハイパーマーケット系でも見かけ
ません。とにかくRossmannに行かないと買えないうえ、品薄なことが
多いので内緒にしておきたいのですが・・・。
一足1,099Ft。ハンガリーの物価では贅沢ですが、この履き心地、
本当に気持ちいいので一度、お試しの程を。
スリッパを履いています。でも、お風呂上りはさすがに裸足で
くつろぎたい!という願いをかなえてくれたのが写真のスリッパ。
Rossmannの自然派バス・グッズのコーナーにて発見。(浴用ヘチマ
スポンジや入浴剤などが並んでいるとこです)
これは気持ちよさそう、、、と試して以来やみつきに。入荷量が少ないのか、
Lサイズ、Mサイズともにすぐに品切れしてます。Sサイズだけが残って
いることが多いですが、日本女性ならSサイズでも大丈夫かも。
(私は大足で24.5センチくらいあるので、ちょっとムリがありました)
底はゴムですが、ヘチマ素材?の中敷部分と足の甲はタオル地です。
汚れてきたら桶に手洗い用の液体洗剤を少し垂らし、スリッパを丸ごと
入れてジャブジャブ押し洗い、軽くすすいで、ひねらずにギューッと
押して軽く水気を切り、しずくがたれてもいいところに干せば、元通り
サッパリした履き心地がよみがえります。
乾いてすぐはヘチマ部分がふやけたように、すごい盛り上がって型崩れ
した感が強く出ますが、履くうちにすぐ余分な空気は抜けます。
(針金ハンガーの肩部分を上にU時に曲げて使うと干しやすいですよ)
我が家は、季節を問わず愛用。長期間利用したら、汚れが気になってくるので
1度は洗って再び使い、その後くたびれてきたら新しいものに取替え、という
感じで使用しています。(洗えば、もっと持つかもしれません)
このスリッパ、ドラッグストア・チェーンとはいってもdmでは売られて
いません。TescoやAuchanといったハイパーマーケット系でも見かけ
ません。とにかくRossmannに行かないと買えないうえ、品薄なことが
多いので内緒にしておきたいのですが・・・。
一足1,099Ft。ハンガリーの物価では贅沢ですが、この履き心地、
本当に気持ちいいので一度、お試しの程を。
今日早速近所のRossmannに行ったら、各サイズともたくさん置いてありましたよ。
(お店によって入荷量が違うのでしょうか?)
丸洗い出来るのはいいですね。
こんなスリッパがハンガリーにも売っているんですね~。本当にお風呂上りとか、気持ちよさそうなので、ぜひ、購入したいと思います。(他の人に買われないうちに(笑))
こんにちは。ご近所のRossmannにはたくさんあったのですか?う、羨ましい。私の近所にはお店がなく、いつもmammut地下のRossmannまで行って買うのですが、サイズがなく無駄足になることもしょっちゅうなんですよ・・・そうかぁ、Rossmann店舗は他に知らなくて・・・うう。
「丸洗い」は、ちょっと汚れただけで捨てるのが惜しくて思い切ってやってみたら案外平気だった・・・という全く我流の話で恐縮です。
pigletさん:
ええ、是非。お風呂上りに素足で履く気持ちよさを味わってください。私の夫は、初めて履いて以来、とっても気に入っていて大事に使ってくれてます。
Nagykorut(4,6番トラム沿い)にも何軒かあるはずです。
ブダからだとちょっと不便かもしれませんが・・・。
ペスト側へ行けばいいのですが、赤ちゃん連れでベビーカーで出かけるのに構えてしまって、いまだにトラムにも乗っていなくて。「誰かは手伝ってくれる」と思って出かけなくちゃいけないのですが・・・今日はbabyの検診日、やはりタクシーで行ってしまいそうです。トホホ。