今日もいい日だ。

50才から僧侶を目指し、自分探しの旅を続けている凡夫の物語

得度したくらいでは

2019-02-04 16:21:10 | 日記
得度したくらいでは

お経が読める程度

もしかしたらお経もまともに読めない人もいるかも

やはり

浄土真宗でも
教師資格を持っていないと

ダメと思います。

そして

仏教学院出たくらいでは

知識不足

聖典の読み込みも浅いし

仏教学院出て得度したけど

それはどういう感じか?

例えて言いますと


山寺の山門を入り
山を登り始めて なんとか寺の前まで来て
ようやく寺の門を叩き、入寺したと思ったのが前者

しかし一晩寝て起きてみたら山寺の山門の前で扉を開けただけだったと思い知らされるのが
本当のところ!

もしそれがわからないようなら僧侶をやめたほうがいい。

ですから
教師資格を取っても
まだまだまだまだ
勉強し続けなければならないし、そうあるべき。

自分自身に言い聞かせてる。

そして
学びの場から離れたら
大海の上に一人で漂うゴムボートのようなもの


僧侶は5人以上で勉強しなければ。
せめて3人

そうあるべきでそうありたい。

#僧侶
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得度をしてはや2年

2019-02-04 12:40:24 | 日記

なかなか投稿できなくて、すいません。

久しぶりの投稿です。


再度のお話しになりますが

得度は資格ではなく自覚


このお言葉は、ある先生にお話しいただいた言葉です。


ても感銘を受けました。


 

ひさびさの投稿ですが

このブログを拝見していただいた方々にぜひ知っていただきたいのです。

いま一度得度をして教師までいただき日々法務をさせていただいておりますからこそ

このお言葉が胸に刺さります。

在家だからこそ、寺族の方々より気をつけなければならない

ことが多いと思います。

 

これは歌舞伎の世界も同じとききます。

私たちが知っているのは、血縁で襲名される名跡の方がたばかり。

玉三郎さんのような方は、いままでもこれからも出ないでしょう。

 

わたしたちは、その他大勢のお寺を支える人間です。

正直、生活は厳しくてダブルワークしなければ、法に触れて生きていけません。

家族がいればなおさらです。

資格や自覚があっても経験がない。

必要なのは即戦力。八方ふさがりです。

 

 

寺族の方々は

生まれたときにお寺ですね。

 

在家は強力な宗教体験強力な磁石

吸い寄せられて仏法に出会うわけです。

 

生まれた家の呪縛で自分の人生を悩むつらさは計り知れませんが

あなたの人生何百年続いたお寺であろうが、継ぎたくないなら継がない方がいい。

もし別の道に進んでも、もし縁があるならば

必ず阿弥陀さんから呼ばれるときが来ます。

 

進んで学ぶ在家出身僧侶とは、モチベーションが違います。

ですが、在家はバックボーンがございませんから、お金を始め諸々厳しい状況です。

それこそがこの道に出会うための道のり

身を引き締めて、この道を歩んでいます。

JUGEMテーマ:仏教学校の学生




JUGEMテーマ:仏教




JUGEMテーマ:葬儀関連

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする