7/22(日)午後
『ReVA~ボランテャアチーム・上尾~』のメンバー、
参加者:男性5名、女性6名で、約2時間
上尾市西消防署の見学と、起震装置による地震体験を
させていただきました。
まず1階~3階フロアの説明を聴きました。

いつでも緊急出動が出来る体制。

ズボンと長靴はいつもセットにしておくそうです。

ビナカも試着させていただきました。重い~ 熱い~
1年中これを着ての消火活動ですから、暑い時は内ポケット
2ヶ所に保冷剤を入れる。でもすぐ溶けちゃうそうです。
2階・3階は仮眠室が多く、トレーニングルーム、
会議室、食堂、シャワールーム、ランドリーなどありました。

きれいなキッチン
毎日朝食、夕食は自炊しているそうです。
「どんなメニューが多いですか?」とお聞きしたら、
「カレーや焼肉など、ほとんど一品料理です」と。
この日は長ネギと茄子があったので、何を作ったのでしょうね
外に出ました

ホースを干して乾かしています。乾くのに2日ほどかかるようです。
救助工作車

いろ~んな物を見せて、持たせてもらいました。


仲間が試着しました。かなりの重量です。
その上手ぶらで行動することは無く、そして走る
すごいですm(__)m
救急車内の説明を聴きました。


子供をあやす為のぬいぐるみが可愛

運転席

ビナカもハンドルを持たせていただきました。
そして防災体験コーナーで地震体験です


まず昨年3/11の上尾の揺れ震度5から、震度6、震度7
そして中越地震の再現などなど。
手すりをしっかり握って立っているのがやっとでした
とても記帳な体験をさせていただき、ありがとうございました。
この経験をふまえて、防災意識を高めていきたいと思います。

『ReVA~ボランテャアチーム・上尾~』のメンバー、
参加者:男性5名、女性6名で、約2時間
上尾市西消防署の見学と、起震装置による地震体験を
させていただきました。
まず1階~3階フロアの説明を聴きました。

いつでも緊急出動が出来る体制。

ズボンと長靴はいつもセットにしておくそうです。

ビナカも試着させていただきました。重い~ 熱い~
1年中これを着ての消火活動ですから、暑い時は内ポケット
2ヶ所に保冷剤を入れる。でもすぐ溶けちゃうそうです。
2階・3階は仮眠室が多く、トレーニングルーム、
会議室、食堂、シャワールーム、ランドリーなどありました。

きれいなキッチン
毎日朝食、夕食は自炊しているそうです。
「どんなメニューが多いですか?」とお聞きしたら、
「カレーや焼肉など、ほとんど一品料理です」と。
この日は長ネギと茄子があったので、何を作ったのでしょうね

外に出ました

ホースを干して乾かしています。乾くのに2日ほどかかるようです。
救助工作車

いろ~んな物を見せて、持たせてもらいました。


仲間が試着しました。かなりの重量です。
その上手ぶらで行動することは無く、そして走る

すごいですm(__)m
救急車内の説明を聴きました。


子供をあやす為のぬいぐるみが可愛

運転席

ビナカもハンドルを持たせていただきました。
そして防災体験コーナーで地震体験です


まず昨年3/11の上尾の揺れ震度5から、震度6、震度7
そして中越地震の再現などなど。
手すりをしっかり握って立っているのがやっとでした

とても記帳な体験をさせていただき、ありがとうございました。
この経験をふまえて、防災意識を高めていきたいと思います。
