予定より1日短くなっての開催となりましたが、子ども8名、大人6名で最後まで全開活動してきました!
最終日は外での活動中に晴れ間も見え、比較的良い天気。
朝には幻想的な空が見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/0e6ff4d235c711ea2b5af571de130e22.jpg)
かまくらで過ごした一夜はどうだったのでしょうか。
途中何度か目を覚ましたものの、寒すぎたこともなく、みんな元気に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/fb3af61c84a6574d973ffbf94f1ca30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/a24fd62159e915401d68489082af4aef.jpg)
最後までしっかり朝のお仕事。
コケッツ・グラッツェのご飯に、ゴミ捨て、校舎裏の小屋までの道の除雪も手伝ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/29/8d89279a926dc78f177a27db9931a454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/29652f380704c6b3260e838e29636a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/682b17635b8193f0345ed2fd08050297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/118a0960b7b300787261fb041ff6b076.jpg)
ここでぶな森での日常的な風景をご紹介します。
キャンプ中のスケジュール、持ち物などが貼りだされる掲示板。
ここで予定がチェックできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/8586b3a2f9ec97dcb0bf193474c5c335.jpg)
ごはんはもれなく全品もらえるバイキング形式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/3c3f0cea53df3de7c0ffbbc7f7f2e3e1.jpg)
朝からしっかりと食べてエネルギーに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/b70be2e8ad698beca4a9b990ef0ede2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/b342a2d01e7e9308cb51b073796bf710.jpg)
最後の雪遊びは地域の方の土地を使わせてもらって行いました。
すべりがいのある坂に、創作遊びにぴったりな広い雪原があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/fe2e03513a6f4e27e10ebf7187fd1944.jpg)
これまでで一番長い距離でのそりすべりに、坂からは楽しい悲鳴と笑い声が響いていました。
一人乗りの小ぞり、スタッフも一緒にすべる大ぞり、そしてチューブと、
登るのが疲れたーと言いながらも何度もすべります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/3d7fcdd9cc586966f4c9482f4bc418d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/f69b2a7dcde0aa5ed636c325f40a79fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/518bac6e754504035aebcc17c40e1d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/366425a00b1ed1a83ba11aaa9d567a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/33013726a2d20266fbe8cc4944fb32ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/1f1d1ccffe9d0d4c44d88eb5a4ef3937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/01a15c22618e7defe827653b139fcfd4.jpg)
雪野原では雪上絵画に挑戦。
さて、何をしているでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/01b6e8e40413c84f1781b22031d7058e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/5920904a9a9d214515bc9f2f2e98db03.jpg)
完成図はコチラ!
真っ白な雪の上に足あとで文字をかきました。
何と書いてあるかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f0/4c938e7665fc871d205d93addd843063.jpg)
正解は「ぶな森」!森の字はアレンジして、木の絵を3つ描いて表しました。
下からではわからなかったけど、上からみるととてもくっきりと文字がみえて、
なかなかのアートになっていました。
その隣では雪の王国で城を建設中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/17b52601c6981714587b4d28e4a3d789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/b618947df5a8f9916ab90de232ec2c14.jpg)
スコップと雪用ののこぎり、スノーソーやタライをつかい、ブロックを積み重ねて壁ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/8862276e93b7b9edf20bdc652b378b8a.jpg)
建設途中ながらも、こんなに大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/51fa0d5e71965a952fe0183ed550ef3f.jpg)
さて、坂を登ったそりすべりのスタート地点からは下まで結構な距離があります。
上からみると、下にいるみんなが点のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/9fd1c304b9c0671d82df2b3a68671201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/8f400d4b58cb3ff1a1859a516a5d0bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/17efd36fd204d9214be3df8c29f723a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/8a2861ad658540d2b4caef738a38da72.jpg)
少し疲れたらお茶を飲んで休憩。
優雅にティータイムをしているお方も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/c0f9eca3d1c77ede2c1d8389ae1ee9d1.jpg)
そして最後はみんなで、初日にも行なったぶな森恒例ONちゃん争奪雪合戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/1455e03a0f72edb728a2bfd8b913e641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/ec6a0e0d750959459ee4523b804ae768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/254ac8b95c5114753f4789ab703775bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/fe61ec88fa9e7d9c954a1c01ac85dc76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/4297927b1a5bc41519797575d582a5bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/d4ed98c98002222cc213c3834a0e172b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/1ea5dca7b5537c0ec06b419b1cfd6837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/1103ee2421fb7fe647980ec11fb22726.jpg)
一回戦は引き分けでしたが、このままでは終われない!という子達がいたので、短時間決戦でもう一回。最後もみんなでつかれるまで遊びました。
学校に戻ったら、みんなで食べる最後のご飯。メニューはカレーです。
雪遊びでエネルギーをたくさんつかったのか、今日のお昼はいつにも増しておかわりをする人が続出。もりもり食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/499bc554d5d74a181fe1488e5b47e1d7.jpg)
それぞれの家に帰る前に、キャンプの間使ってきた部屋を片づけ、学校全体をみんなで掃除します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/3bac74cac4e2e25bd4659329ccb2ef00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/4ff926538ba709a9cbfd105d179fff16.jpg)
そしてあっという間にさよならの会。
みんなに、この5日間で行なった活動で楽しかったものに手を挙げてもらいました。
いろいろなことをやりましたね。
校長先生からは、これから生きていくのに大切なDSR(どうにか する りょく)についてのお話が。
このキャンプで体験したことが何らかの形でみんなの役に立つといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/e0ac5ffac1564739165a91db58ed6da4.jpg)
4泊5日のキャンプを過ごしきったみんなには修了証も授与されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/578692137e6a59eae01511215f78203f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/8e0a379839c94cd7ce8b5d599f0ba939.jpg)
最後にみんなでぶな森の校歌(冬バージョン)を歌ってさよならの会も終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/5943d908ab4b4790a6866db77eab7b6b.jpg)
別れを惜しむ間もなく、札幌・岩内組、苫小牧・長万部組は準備をして現地組と名残惜しくも ばいばい!またね!! と手を降りあって出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/2144af989e16ca4d8c1d7580f4922db3.jpg)
今回のキャンプは、当初開催も危ぶまれましたが、1日短縮という形にはなりながらも無事に開催できて良かったです。
特に保護者の方々には日程の変更でご迷惑をおかけしてしまいましたが、
参加してくれたみんなのおかげで私達も新年早々とても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとう!
年始の貴重な時間をぶな森で過ごしてくれたみんなには本当に感謝です。
2015年、良いスタートがきれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/6cd929198d443cac931beb96e91cf0c9.jpg)
(ちこ)