一昨日、昨日と様々なプログラムをこなしていながらも、最後までみんな元気いっぱいでした。
ぶなの森自然学校での朝は寝袋の片付けから始まります。
2回目の朝は昨日より片付けが早くできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/981d4df1b7365d5752327cb26cee149b.jpg)
そして今日の朝仕事は昨日よりハードな、
先週ドカンと降った雪に埋もれた、校舎と裏の小屋をつなぐ道の除雪。にも関わらずみんな朝からたくさんお仕事をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/abada209b8ccbf8ea3af01e462f7b664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0d/2fe427a53e0024e8e4201d036d0380ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/8d4464fe4487356c9c7d6f9d3916a2a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4f/02faa546dcfbf11cbae2ddaf42a2cc42.jpg)
少数精鋭のコケッツえさあげ隊も今日はコケッツにさわれました。自然に抱っこしていますが、今回初めてできたそう。
一緒にエサをあげていたお友達にも触らせてあげていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/5054f51eb8a310fd61b6243893daca00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/53dfeb506288ff9b55e00f1c14afde5e.jpg)
最後の雪遊びに向けて元気を蓄える、最後の朝ごはんをいただきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/b111522b8fb853bbb452706cf69e5df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/9ac78f3501bb6119f6b043f887f11a24.jpg)
校長のジェットたかぎぃからは「何故机の上は片付けなければいけないか」のお話。
おかたづけできるよ!言われればできるけど・・・と、いろんな反応がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/efe94371764f4daf97bf1082b263a7c0.jpg)
そして、いよいよ最後の雪遊び!
1日1回雪遊び!3回めの今回も場所を変え、今日は地域の方が所有する山の一角を使わせていただきました。
目の前に広がる足跡一つない真っ白な雪景色!
お天気も良く、陽の光が反射してキラキラ光る雪に子ども達もわくわく。
気温が高いおかげで雪も湿っており、とても固まりやすい雪は雪遊びにもってこい!
まずはリクエストの声が多かったぶな森恒例、ONちゃん争奪雪合戦バージョン2を全員で。
初日にもやりましたが、今回は2回目ということで、1チーム3つまでソリの盾としての使用をOKとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/c17cfabe379d5b58c4c0fd3f06d9a8d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/87595facfbed9452e9bb09e5d038c190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/526a1b6f0c3262d2d5b332bba53a2e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/ed55da5a8f4f74bbf7689bdb74272483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/ca826c4ccf522db798d5e222792d7b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/8f627f3a1dd650d1e3edf5b4cc17dc94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/73/c9c112432d4bb19068a55108c6cd0fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/a27f13de5b951f73db25066c5df50b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/3dc80ab69858a1287193f9d5957dbeb9.jpg)
敵陣からの雪だま攻撃をよける!・・・当たっちゃったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/8f5f01a4c10d676aa0fb76ebffd463ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/e7af9b7ae49a477edcfc72e7cf7fbd43.jpg)
雪合戦を経験してきた数ではこの中の誰にも負けません。校長のジェットたかぎぃも参戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/1b5a34a20a93afb77c6d60db07de68f5.jpg)
盾を装備した鉄壁の守りVS盾で防御力をあげた攻めの戦い+2日間一緒に過ごしてきたということで、
前回よりもさらにヒートアップした熱い戦いに。
激しい戦いにすぐに身体はポッカポカ。休憩もたくさんとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/b5266b2a579c061979473e84ccf00af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/00e76dbc605d502c6aaf1f2e9c095140.jpg)
雪合戦の後は、平面コースと斜面コースにわかれての雪遊びです。
平面コースでは創作隊の手によって雪野原にナスカの地上絵、ならぬ黒松内の雪上絵が出現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/edbe093a2b212e16aa90951d4412d0cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/c4ff45baa0f302c8dd7050e5f5329983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/0a47c629190e6937e99867b15502227e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/72530a9412ad1c11d38b8341f4067095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/10bb1200a1c73b360b70c9c18bf60115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/a55f955ee6a83f47fc9af021233e0060.jpg)
こちらでは一生懸命雪をほっています。一体何を・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/18167c3b5aa25826c229379235c9250d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/67af1842027803273de2e0bec68b18fd.jpg)
落とし穴でした!見事ふみぞうを捕獲!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/d9d8638afe715852b20b43b2971cfd00.jpg)
雪の上って気持ち良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/b0a62ddcd64e73daa6822a0974b2a060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/a4ca6b41dfa06f865263e429d6c6cc7b.jpg)
反対側の斜面では良い感じの斜面でそりすべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/da031e4ca2efcf1de5c581f5ac622aeb.jpg)
青い空、広がる砂浜・・ではなく雪の浜ですが、気分はまるでリゾート。
やはり登るのは大変ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/fcd3de7aaf277c786a13672938985636.jpg)
登った先からみえる遠方の山々の景色がとても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/665b7ccbfb4073f3edde4fa323926bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/f941531b3afbd847ae034037af4a36b8.jpg)
なんといっても、滑り心地が最高!
こわい!でも楽しい!!と、一度滑ってやみつきになる子が続出。
乗りこなすのもなかなか難しかったよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/85ca846c57737b1a243fe4b8cfa47264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/bb1792666ed30aa8c76ebb8d82cee815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/859b09bc846cb3a6aff30efea5a74542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/f35e001f70e079ec5e232521da6eaa9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/fe6bfe11c3ad709573426ff18f9ab75c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/67e331c04d5d393f2581ede7ed26a135.jpg)
みんな思う存分雪遊びを楽しめたかな?
最後までたっくさん遊んだあとは、あたたかいラーメンをいただきました。
ここからは帰りの時間まで怒涛のおかたづけタイム!遊んだぶんだけ片付けもしっかりとします。
まずは自分達が寝泊まりしてきた部屋をそうじ。床までキレイに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/af2ffafa303440eb5b38c1a05b4e2044.jpg)
3日間過ごした校舎もみんなで掃除します。
掃除の担当はそうじ会議により決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/48d2c93ec9e5c89f81cf65ec57df58a9.jpg)
みんなで協力してお掃除タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/9eb292dca701c706d85b58e0a524e0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/cd6132cbfff1bb4ac36eeee4e3396182.jpg)
そして迎えた さよならの会。
お互い初めて会う子が多かったにも関わらず、3日も一緒に過ごせば気心知れた仲に。
最後は笑顔であふれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/40d41c91f68d1f3354f2f86bdefa15b1.jpg)
校長先生からも、これからの時代を生きゆくみんなに熱いメッセージが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/f0f458cfd172220a5b7e71caea62e012.jpg)
3日間全開で遊びきった全員に「よく遊んだで賞」の賞状が授与されました。
みんな、本当によくがんばり、遊びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/85c7fc4d68f5256cfca0cfc144c12cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/e11b04d9f6d0519582a5b69b144af167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/e748418b3c3e2b049eb889690a181360.jpg)
最後はみんなでぶなの森自然学校の校歌を合唱。
初参加で、初めて校歌を聞いた子が多かったのですが、すぐにメロディを覚え、一緒に歌ってくれて、
とても大きな声での合唱になりました。嬉しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/4ec87b614f0f85ee0b0214e9be0ff454.jpg)
ついにお別れの時間です。
新しくできたお友達や、久しぶりに会ったお友達と離れるのは少し寂しいね、と言いながらも、みんな笑顔で手を振りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/7b3660fb940330541d377885bd17d18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/09eef69f6a00c9365699d5981f81997f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/bf77c14ab0d0ffe82f4d5275513a12e1.jpg)
みんなで過ごした2泊3日。
いろいろなことをやったはずなのに、あっという間におわってしまった気分。
そして気がつけば今年も残りあとわずか!
今年も最後に素敵なみんなとたっくさん遊べて私達も嬉しいです。
みんな、ありがとう!来年も元気にたくさん遊びましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/38dbfc2a0117dac0a5cec042049df26a.jpg)
(ちこ)