
ヤマガラが顔を出してくれた菅生沼遊歩道
菅生沼周辺は、普通の鳥が普通に出てきた上で、白鳥がやってきたり猛禽類が飛んでくれたりする環境。なので「ヤマガラなんて当然いるでしょ?」と思われがちなんだけど、これがなかなか姿を見る...

セッカとベニマシコの声が同時に聞こえる菅生沼の春
咲き始めたらあっという間というイメージの桜だけれど、気温が低めの日が続いたせいかまだまだ咲いている。これだったら週末の探鳥会はお花見しながら歩けるんじゃないかな。私は仕事なので行け...

満開の桜にさえずるウグイス
前日の暴風雨でいろんなものが吹き飛ばされたのか、雲一つない空にひんやり澄んだ空気。あれだけの風でも桜は残っている。満開前だと案外強いと聞いたことがあるけど、そのせいかも。 ...

菅生沼を駆けるイノシシたち
桜がきれいに咲きそろってきたので、今にも雨が落ちてきそうな空ではあるけれど、いつものルートから少し遠回りしてお花見。といっても一昨年に遊歩道の入口が工事で通行止めだったときの迂回路...

花冷えの渡良瀬遊水地を舞うコウノトリ・チュウヒ・ノスリ
朝起きたら雨が降っている。え、なんで?石岡の探鳥会へ行くつもりで、前日に天気予報と気温を確認して、雨も降らないし春らしい気温だということを確認してから寝たはずなのに。小雨なのでたぶ...

曇り空に向かってさえずるアオジ
菅生沼周辺ではそれほど特徴もない地鳴きだし基本的に隠れているし、な、アオジ。それが別人(鳥)のように空に向かってさえずるのを見て衝撃を受けたのは、ちょうど1年前の奥日光だ。移動した...

飯沼川沿いのオナガとヤギ
菅生沼周辺の地区でオナガの姿を見た、という話を聞いたのは2月だったかな。1年以上前に仕事で江東区総合区民センターへ行ったとき、裏の団地で声が聞こえてきて、「え、こんなところにいるの...

オオセッカの声を聞き、赤いベニマシコとお別れ
オオセッカの若らしき鳥の写真を撮ったのが昨年の11月。その後、写真は撮れなかったけどそれらしき鳥を見たのが12月。その後は積極的に探さなかったこともあって、オオセッカのことは忘れて...