
オオルリ、キビタキの声がひびくダム湖の探鳥会
※最初に書いておきますが、オオルリもキビタキも、写真も音声もないんです。聴いたという記録です。 暑い。4月なのに28℃なんて、もう屋外プールで泳ぐレベル。外を歩くにも熱中症を気に...

葦原にやっと姿を見せてくれたセッカ
夏時間試運転3日目にして、やっと5時台に出られた。水面に映る空も夏模様。 カモはいなくて、カワウたちが連れだってスイスイ。オオセッカ、オオジュリンの声はこの日もしなかったけれど、...

初めて菅生沼でエゾムシクイの声を聴く
夏時間の試運転2日目。前日の雨があがって空気が入れ替わったのか、夏の気配が濃くなった様子。遊歩道に入るとさっそくホオジロ。さえずり方には地域や個体によって違いがあると聞いていて、確...

菅生沼でキビタキを見られるうれしさ
日の出の時刻がすっかり早くなった。そりゃそうだ、あと1週間で5月になるんだもの。「7時過ぎたら暑くて外なんか歩けない」っていう時期ももうすぐ。というわけでこの日から夏時間の試運転。...

新緑の公園でキビタキ、サシバ、ビンズイに出会う
雨があがるかあがらないか微妙な月曜日の朝、「降らないと思えば降らない!」と探鳥会がある公園へ向かう。平日だしこんな天気だし、ということで参加者は少人数だったけど、個人的にはこのくら...

茨城の尾瀬…かもしれない木道を歩く
お世話になっているLINEグループ探鳥会。今回は「守谷野鳥のみち」をマイフィールドにしているメンバーが案内してくれた。つまみ食いのように一部分を歩いたことはあるけれど全貌はよくわか...

駐車場の木に群れるコムクドリ
菅生沼遊歩道の入口までは、国道わきの歩道を少し歩く。江川を渡るときに上流を見ると、バンやオオバンがいたり、カワセミが鳴きながらつっきっていったりするので案外見逃せない。もう少し行く...

林に響くキビタキの声、残っていたヨシガモ
白鳥ロスから抜け出せないでいる間に冬鳥たちが少しずついなくなって、名残を惜しむまもなくツバメが飛んでセッカが鳴いて、オオルリの写真がSNSに流れ始めた。3月の始めに上沼で白鳥を見送...

やっぱりオオセッカは菅生沼にいる
今月に入って「コピペかよ!」みたいな記事が続きますが、変わらない日常が続くのは当たり前じゃないんですよ。いつもいる鳥が今日もちゃんといる、って実はすごいことだと思うよ。 と、言い...

ミソサザイ、カワガラス、アオジのさえずり響く春の戦場ヶ原
季節が進んでいろは坂もノーマルタイヤで上まで行けるようになったらしい、駐車場は有料化されたけど。という話を聞き、いてもたってもいられず戦場ヶ原へ。いつも車を停める赤沼駐車場が500...