![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/47ae7dd841025df5cc4db8e061b8e0c1.jpg)
~早春の静岡出張レポート~
いよいよ、ラストです!
すべての取材を終え、
今から東京本社へ戻っても
定時を大幅にオーバー。
ならば!
三島の気になるスポットへ
行ってみましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/7980a600716707cc2f79412a052fa86e.jpg)
心配なのは、天気。
三島駅から箱根行きのバスで
出発する頃に、まさかの雨。
うわ~、マジかぁ。
(低めのテンションで
現地へ向かうと・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/335504fe775e81faaecb71877e223c67.jpg)
おおっ、まさかの好天!!
(ありがたや~☆)
テンション爆上がりで
足取り軽く、橋へ向かいます★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/30eaf0021a10b08e8094d3bd22d51ca3.jpg)
周囲の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/f18a1d765e0be3aa96497c29e44c3ee6.jpg)
ロングジップスライド
(見えます??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/815b9123899757e8f36a494b71817aae.jpg)
橋の向こう側まで、
5分くらいでしょうか?
看板いろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/51301b50c59125dfdf1482218c0d113b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/fd58de0d6263c5bfa98e05d2fca94c0e.jpg)
寒い日だったので、気になる~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/ce8cc0ddbb58011905ac20df58b58634.jpg)
※そういえば、受付での
出身地アンケートのお礼が
ソフトクリーム割引券でした。笑
アスレチック系の申込をする
ハウスに入ると、
三島スカイウォークのジオラマが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/b867fb88739097f67acec8cbb5d1a3da.jpg)
記念に、イイ感じの
ポストカードをゲットして、
いざ、帰り道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/4d21a70cca4b9ef0367ea7459bba5fdf.jpg)
施設の概要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/93f193adfddbcb37a5037e61821348f9.jpg)
正式名称(!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/e4d5891368cc6c3f80dba63ad4bfe2e8.jpg)
「イナバ物置」よりスゴイ!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/b4b5d87892661e45cfb25709d1dc9bbd.jpg)
こちらも気になりましたが、
残念ながらバスの時間が迫り、断念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/923ffa1578b23f9ce6974ba940c980c9.jpg)
【感想】
学生の頃に訪ねた、
宮崎県の「綾の照葉大吊橋」の景観
&橋からの景色があまりにも見事で、
(ごめんなさい)
その思い出と比較してしまうと、
・現代的な〈クールな〉デザインで
"いかにも観光地"といった趣き
・橋からの眺めに立体感が欠ける
+周囲の大自然との調和も▲
上記2点が(僕にとっては)
どうしてもマイナスに映ってしまい、
「こんなもんか...」というのが
率直な感想です。苦笑
※スカイウォークそのものよりも
橋の向こう側に広がる、本格的な
「アスレチック施設」にこそ、
当施設の魅力が
詰まっているような気がします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/504f669bffc52edf424d9c7bea0d4b61.jpg)
・全国の吊り橋ファンの皆さん
・三島市の観光局さん
・これから訪ねる予定の読者さん
ごめんなさい!!
決して、悪意をもって
ディスっている訳ではございません
ので、何卒ご容赦くださいませ。
なお、めちゃくちゃ寒く、
天気も心配な当日でしたが、
海外からのお客さん、たくさん!
感覚ベースで
半分以上は外国人(すべてアジア)
国内外を問わず、
女性のグループが多く、
男オンリーは極めて少数派でした!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/47ae7dd841025df5cc4db8e061b8e0c1.jpg)
・・・いろいろ書きましたが、
奇跡的に天気にも恵まれ、
こうして実際に訪ねることができ、
貴重な体験となりました♪
本日も
最後までお付き合いいただき、
誠にありがとうございます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/f18a1d765e0be3aa96497c29e44c3ee6.jpg)
#三島スカイウォーク
#三島観光 #静岡観光
#MishimaSkywalk
#宮崎観光 #綾の照葉大吊橋
#吊り橋
いよいよ、ラストです!
すべての取材を終え、
今から東京本社へ戻っても
定時を大幅にオーバー。
ならば!
三島の気になるスポットへ
行ってみましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/7980a600716707cc2f79412a052fa86e.jpg)
心配なのは、天気。
三島駅から箱根行きのバスで
出発する頃に、まさかの雨。
うわ~、マジかぁ。
(低めのテンションで
現地へ向かうと・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/335504fe775e81faaecb71877e223c67.jpg)
おおっ、まさかの好天!!
(ありがたや~☆)
テンション爆上がりで
足取り軽く、橋へ向かいます★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/30eaf0021a10b08e8094d3bd22d51ca3.jpg)
周囲の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/f18a1d765e0be3aa96497c29e44c3ee6.jpg)
ロングジップスライド
(見えます??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/815b9123899757e8f36a494b71817aae.jpg)
橋の向こう側まで、
5分くらいでしょうか?
看板いろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/51301b50c59125dfdf1482218c0d113b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/fd58de0d6263c5bfa98e05d2fca94c0e.jpg)
寒い日だったので、気になる~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/ce8cc0ddbb58011905ac20df58b58634.jpg)
※そういえば、受付での
出身地アンケートのお礼が
ソフトクリーム割引券でした。笑
アスレチック系の申込をする
ハウスに入ると、
三島スカイウォークのジオラマが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/b867fb88739097f67acec8cbb5d1a3da.jpg)
記念に、イイ感じの
ポストカードをゲットして、
いざ、帰り道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/4d21a70cca4b9ef0367ea7459bba5fdf.jpg)
施設の概要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/93f193adfddbcb37a5037e61821348f9.jpg)
正式名称(!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/e4d5891368cc6c3f80dba63ad4bfe2e8.jpg)
「イナバ物置」よりスゴイ!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/b4b5d87892661e45cfb25709d1dc9bbd.jpg)
こちらも気になりましたが、
残念ながらバスの時間が迫り、断念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/923ffa1578b23f9ce6974ba940c980c9.jpg)
【感想】
学生の頃に訪ねた、
宮崎県の「綾の照葉大吊橋」の景観
&橋からの景色があまりにも見事で、
(ごめんなさい)
その思い出と比較してしまうと、
・現代的な〈クールな〉デザインで
"いかにも観光地"といった趣き
・橋からの眺めに立体感が欠ける
+周囲の大自然との調和も▲
上記2点が(僕にとっては)
どうしてもマイナスに映ってしまい、
「こんなもんか...」というのが
率直な感想です。苦笑
※スカイウォークそのものよりも
橋の向こう側に広がる、本格的な
「アスレチック施設」にこそ、
当施設の魅力が
詰まっているような気がします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/504f669bffc52edf424d9c7bea0d4b61.jpg)
・全国の吊り橋ファンの皆さん
・三島市の観光局さん
・これから訪ねる予定の読者さん
ごめんなさい!!
決して、悪意をもって
ディスっている訳ではございません
ので、何卒ご容赦くださいませ。
なお、めちゃくちゃ寒く、
天気も心配な当日でしたが、
海外からのお客さん、たくさん!
感覚ベースで
半分以上は外国人(すべてアジア)
国内外を問わず、
女性のグループが多く、
男オンリーは極めて少数派でした!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/47ae7dd841025df5cc4db8e061b8e0c1.jpg)
・・・いろいろ書きましたが、
奇跡的に天気にも恵まれ、
こうして実際に訪ねることができ、
貴重な体験となりました♪
本日も
最後までお付き合いいただき、
誠にありがとうございます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/f18a1d765e0be3aa96497c29e44c3ee6.jpg)
#三島スカイウォーク
#三島観光 #静岡観光
#MishimaSkywalk
#宮崎観光 #綾の照葉大吊橋
#吊り橋