ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

いくぞ~~~っ!(^^)!

2018-05-24 | 日常・つぶやき

   ゆうら> かーちゃんが なんだか にやにやして うれしそうなのん

やっぱり わかっちゃった?

だって こんなん いただいたんだもーん

夢の国のペアチケット~~

ディズニーランドって もう35周年なんだねぇ

初めて行ったのは えっとえっとぉぉ 

オープン2年目くらいだったかなぁ。

スペースマウンテンに乗りたかったのに 行ったら休止しておったっけ

そのあとも何度か行ったけど。

最後に行ったのは・・・・・・・・・いつだったか思いだせない

くらいご無沙汰してるわね。

今って パスポート¥7400もするのねぇ

                

                 なので。          

             いただけて ラッキーよっ

                 もちろん。

 

      さーーーーーー 行くぞーーーーーーーーーーっ!!

      


      金券ショップに!!

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

         ゆうら> かーちゃんは かねのもーじゃ です

ゆうらさん ゆうらさん 

あなたはディズニーランドに 行けないんだよ。

   でもね 換金したら あなたのおいしーものも 買えるんだけどなぁ

                

      ゆうら> いきましょー きんけんしょっぷに

                  

         夢の国より 現実重視の ゆうら家なのでした。

              あははははは・・・・・・

 

 

 


がんばれ!

2018-05-24 | 日常・つぶやき

先日 日大アメフト選手の会見を見ました。なんかかわいそうになっちゃったな。

でも ひとつひとつしっかりと前を向いて 答えていたのは 偉かったよね。

私が彼だったら・・・あの場所には立てないと思うし。

正直に答えていたって信じてるよ。

もうアメフトはやらないって言ってたけど。

真摯に考えて たくさん反省したら またアメフトの世界に戻ってほしいな。

だってずっと頑張ってきたんだもの。

 

昨晩は監督さんとコーチの会見がありましたね。

進行担当のおじさまに ちょっと笑ってしまったけど(苦笑)

職員さんも大変なんだろな。

 

どうしても大学は 監督さんと大学を守りたいみたいだね。

コーチにかなりのプレッシャーがかかっていたみたいで。

今度はコーチが気の毒に感じちゃったなぁ。

あの監督さんは 「いろんな意味」で・・・すごいなって思っちゃう。

部の監督だけでなく 大学の人事も握ってるらしいから 

誰も 逆らえない なんにも言えないのかな。

大学が監督さんを守るなら 学生のみなさんは 選手を守ってあげてほしいな。

もっともっと 声をあげてほしい なんて思った。

 

似たようなことって 部活だけでなくて サラリーマンの世界なんかにもあるよね。

監督さんみたいな上司っているよね。

自分が指示したことがうまく回らなかったりすると 部下のせいにしちゃったりする。

そんでもって。

「お前なんかいなくても会社はちっとも困らないんだよ」

「いやなら辞めていいんだぞ」とか言うんだ。

「お前の前の部下は使えたよ よくやってくれたよ。お前も見てたはずだから

言わなくてもおなじようにできると思ってたよ」なんて ね。

部下は納得いかなくても 家族のこととか考えたら 「はい じゃ 辞めます」

とは簡単に言えなくて 反逆したいけど 言葉を押し殺して黙るしかないんだよね。

従うしかなかったりするんだ。

 

アメフトの件であるコメンテイターが言ってた。

「なにかいいことが起きた時は 部下(選手)が頑張ってくれたからだと言い

悪いことが起きたときは すべて自分(監督 上司)の責任です と

きっぱり言えるのが真のリーダーですよ」って。

そうね。でもそんなひと どれくらいいるのかな。

 

私のブログ 何時にどのくらいのひとがブログを読んでくれたってことがわかるのです。

意外なことに 朝の6時7時頃と 夕方の5時6時頃がピークなんです。

これって通勤通学 下校退社時間ですよね。

みなさん 電車の中とかで読んでくれてるのかな。

 

何事も 「明日は我が身」で。

今日も これからも 会社や学校で 理不尽なこと おきるかもしれません。

負けずに 頑張ってね。

大丈夫。ちゃんと見てるひとはみてるものだよ。

そしてなにより 真実はひとつ。

どうしても譲れなかったら 声を上げるのも大切。

 

ここぞというときや 落ち込んで気持ちをあげたいときに 聴いてるうた。

いちにちの始まりにプレゼントします。

最近 歌シリーズになってるね(笑)

元気がでるといいな。

みんな がんばれ~!! 気をつけて いってらっしゃい。