かーちゃんは 我が家の愛犬にいろいろ教えるのが好きです
犬に何かを教えるのは 根気がいるものであったりします。
なかなかできない 覚えてくれなくて 嫌になっちゃうこともあるでしょうけど。
できた時のうれしさは格別です
「できたね~」って飼い主が喜ぶと犬のほうもうれしそうな顔や態度をします。
それを見ると さらにうれしくなっちゃうものです
ゆうらさんは 人 飼い主となにかするのがとっても好きな犬のようです
だからか なにを教えても案外早いうちにできてしまったりします。
さらに 大きくなるにつれて 自分で考えて動くこともできるようになってきましたね
確実に覚えると しばらくその行動をさせなくても 忘れないみたいです。
そんなゆうらさんですが 時々は 復習したりもします。
おうちだけでなくて どんな状況でも落ち着いていられるように できるように。
例えば しらない人がたくさんいる場所 車の行き来が激しいところ
子供たちが大勢 大声だして遊んでる公園 などなど。
いろんな場所で ちょっとだけ復習します。
昨日もグループホームのみなさんとお散歩して じゃまたね~って
さよならしての帰り道。ちょっとだけしてみました
短い動画 撮りました。
この動画のゆうらさん ちょっとストレス表しています
舌なめずりが頻繁です。
なので 100%楽しい気持ちになっていないと思われます。
理由はね 道路わきの某高校の 野球部の練習の声がすさまじかったのと
私たちの上空をなんだかわからないけど たくさんのカラスが飛び交っていたから
どちらかというと ゆうらさんはカラスに落ち着かない感じでした。
ほんと すごかったもんね(苦笑)
でも こんな状況でどこまで できるかな と ちょっと復習。
ゆうらさんには 呼んだら かーちゃんの手が届く近さまで来て お座りするように教えています
飼い主の 変な声は 気にせずスルーしてくださいまし
お座りしても まだカラスが気になっています
この状況で これだけできればオッケーでしょう。(と私は思ってます あまーーーい)
ごめんね ゆうらさん。
こんどはもっと たのしーーって思えるようにしますからね~。
トレーニングも復習も 楽しいって感覚 遊びの感覚が大切ですもん ね
もちろん おりこうさん といってトリーツあげました。
その後はトリーツ食べたし カラスからも離れたので
るんるんな感じで帰りました とさ。
ささ。今日も良いお天気
楽しく 遊びながらのお散歩に でかけましょう
おっと そのまえに 洗濯 布団干し せねばね~