1日、何事もなく、終わろうとしていた夜。
なんとなく撫でたゆうらさんの背中にしこりを発見。
もうショック。ほんとに次から次へとなんなのだ。
2日。病院へ。
まず膀胱炎のその後の診察。尿も膀胱の形もきれい。
培養していた尿に細菌がいたらしい。なので細菌性の膀胱炎だったようだ。
よかった、私と同じ難しい膀胱炎でなくて。
とりあえず、もう一度尿を培養してみる。念のためあと5日抗生剤を飲む。
一週間後に培養の結果を電話で聞くこと、約束。
しこりは腫瘍専門医の堀先生に診てもらった。
細胞診した。悪いものではなかった。
5月に内視鏡をしたとき点滴注射をした、その針刺しが原因らしい。
注射をしたらその場所がしこりになることがあること、聞いたことはあった。
でもこんなに日々が過ぎてから大きくなるの?と聞いたら、たぶん少しづつ大きくなっていたんだろうとのこと。
かなり過ぎてから大きくなる子もいるとのこと。
たぶん3週間くらいでもとに戻るとのこと。
もし、さらに大きくなったり、治らなかったらその時また検査する約束。
どうか小さくなりますように。
まずは、悪い腫瘍でなくてよかった。
オメプラール アズノール Baytril継続。
ゆうらさんの事気になって記事は見てましたよ。
ママさんも体調を崩しているみたいで本当に心配です…
普通のブログ更新はしないと書かれていたからコメント入れていいのか悩んだんだけど、
参考になればと思って書き込みします。
今日そらの病院へ行って来ました。
先生との会話で、そらも寛解状態で安定しているようでステロイドの断薬の話になりました。
その中で、ステロイドを止めるときの注意点を聞いていて、止め方によってはアジソン病になると聞きました。
その症状は、不眠、嘔吐、下痢、尿が増える、これらの症状が良くなったり悪くなったりを繰り返すと言う事でした。
それを聞いた時にゆうらさんが浮かんだの。
ママさんアジソン病って知ってた?検査してるかな?
これはホルモンの検査をしないと分からないらしくて、アジソン病は診断がとても難しくて他の病気の真似をする病気って言われてるんだって。
もしもゆうらさんがアジソン病なら正しい治療が受けられるかな…と思って図々しくお節介コメントしてしまいました。
的外れならごめんね…
ちなみにアジソン病は中年期の女の子がなりやすいんだって聞きました。
人間の膀胱炎には猪苓湯(ちょれいとう)っていう漢方が効くんだけど、ママさんにはどうなのかな…
ごぶさたしちゃって。
ご心配ありがとう。
アジソン病のことは知ってる。
たぶん違うと思う。食欲はあるし、ちゃんと寝られるし、嘔吐も下痢も止まってるし。体重なんて逆にふえちゃったし(汗)
そらちゃんも断薬になりそうなのね?
そらちゃんも体調の変化に気をつけてね。
あ、私の病気のことも、ありがと。
んー、ただの膀胱炎とはちがうみたいなのよねぇ。
医療の世界でも最近分かってきた病気みたいなのよねぇ。
まだ確定はされてないけど。ちょっとやっかいなものなのです。