ゆうらさん、内視鏡の検査のあと、点滴も受け、夜の7時に家に帰ってきました。
麻酔の覚醒はよかったらしいけど、やはりまだフラフラして、座ってても自然に目がくっついちゃう。
お水は21時頃まで禁止、ごはんと薬は翌朝からとのこと。
おなかすいてて夜眠れるのかなぁ、胃が空っぽでまた胃酸が出てくるしいことにならないかなぁと心配だったけど。
夜中は爆睡でした。いびきのおまけつき。それはもう、ものすごーい音でした。
麻酔かけたせいもあるだろうし、原因の場所にアプローチも始まったから、あのつらい症状が落ち着いたのでしょう。
久しぶりに夜静かに眠るゆうらさんを見ました。
ほっとしました。
内視鏡することに不安もあったけど。やってよかったと思います。
あのまま、なんだろう、なんでだろうと訳も分からず。
あの薬、この薬って変えているだけだったら、もっと悪化してたことでしょう。
食道炎や胃酸過多と。そのあたりばかり心配してましたけど。
食道と胃はものすごくきれいでした。
胃の噴門部も問題なかったし、一時狭窄が心配された幽門部もきれいで問題なしでした。
ただし、十二指腸に炎症がありました。
画像はそんなに赤くなっていない、なんとなく色が他と違うかな、くらいに思えます。
けど、カメラが粘膜にあたると剥がれたりするらしいので、見た目よりは炎症しているみたいです。
今までまったく問題のないところにアプローチしていたわけですが。
これは内視鏡しないとわからない症状です。仕方ない。
IBDの疑い大です。たぶんそうだろうと思ってはいたけど。やはりちょっとショック。
もともと持っていたんだろうと。ステロイドを飲んでいたから隠されてた、治まっていたのかも。
ステロイドをやめたから顔を出してきたのかもしれない、と。
とすると、あのままステロイドを続けていたらよかったのか?
そうしたらゆうらさんはこんなに苦しまなかったのか?
ステロイド、切ることにしたのは私だものね。なんか落ち込む。
ごめんね、ゆうら。つらい目にあわせちゃったね。
検査結果によってはまたステロイドを使うことになるかもです。
ゆうらさんが少しでも楽に生きられるなら使うしかないね。
胃腸が悪くなったら食べられない。命にかかわってくるから。
それは避けたい。
いきるもの、いきる長さは運命だけど。
すこしでも長く一緒にいたいから。
病理検査の結果がでたら、そこからまたスタートしよう。
きっといいこともあるよ。
夕方のゆうらさんのお迎え。
麻酔あけでバイクで帰ってくるのは心配だろうからと。
お隣ワンコの元気くんパパさんとママさんが車を出して一緒に病院に行ってくれました。
ありがとう。
これからも何かあったときは助けてくれるって言ってくれました。
ほんとうにありがとう。感謝します。
最新の画像[もっと見る]
-
ゆうらさん近況 6ヶ月前
-
ゆうらさん近況 6ヶ月前
-
誕生日とはるちゃん 8ヶ月前
-
きれい きれい(^-^) 12ヶ月前
-
きれい きれい(^-^) 12ヶ月前
-
きれい きれい(^-^) 12ヶ月前
-
きれい きれい(^-^) 12ヶ月前
-
きれい きれい(^-^) 12ヶ月前
-
気になること&お試し開始 1年前
-
気になること&お試し開始 1年前
いろいろ情報ありがとね。
ロイヤルカナンの消化器サポートは食べ物の流れが悪いって言われたころから私が勝手に食べさせてたもの。
それで調子がよくなったんだよね。たまたまIBDのワンコにもいいみたいで。
ヒルズidもいいみたいね。病理検査の結果がでたら先生と相談するつもりでいます。
消化酵素も考えてます。納豆はゆうらさんは食べないのよね。
いろんな方や獣医さんの意見も聞きたいから、ぜひ聞いてみてくださいね。
ごはんの事ちょっと私も調べてみました。
なんだか、IBDは膵炎の療法食と似ているようですね。ただ、その子の体調とかで合う合わないあるみたいですが…
ゆうらちゃんが食べているロイヤルカナンかヒルズのi/dが療法食を病院ではすすめられるんですかね?
あとは消化酵素がいいみたいですね。あと納豆ご飯とかもいいとか。手作りのカーテッジチーズは消化しやすいし、脂肪も少なくて栄養もあるから、いいよなんて先生に言われました~!ちょっくら、明日定期健診に病院にいくので先生にも聞いてみますね~!
ゆうらさんが今食べてるフードと同じだわ。
このフード、続けてみましょう。
ありがとう。
でもってチーズはおやつにたべても良いとの事で少しあげているって。
淡白漏出性腸炎だから、腸の疾患でも別のものなのかな?
情報ありがとう。漢方もありなんだねぇ。
こんど主治医とあったら話題にしてみようかな。
山あり谷あり。試行錯誤の連続。
まだまだ落ち着くのは当分先。
お友達ワンコさん処方食なのね。
手作り食してるひともいるみたいだけど。
自分で作るとほんとに栄養足りてるのかな、とか。
ちゃんとしたもの作れてるのかな、なんて思ってから。
処方食にしたいんだよね。それになにかプラスするようなかたち。
お友達の処方食の名前、聞いてもらえると助かるわ。
http://www.harupets.com/wordpress/
治療法の一つとして参考までに。
お薬についてはいろんな考えがあるけれど、ステロイドの断薬に踏み切ったミュウママさんの選択も絶対間違っていなかったと思うよ。
私もそうするって決めたから、とりあえず断薬めざしてみるし、もしダメでもまた考えればいい。
わんことともに、飼い主もがんばらんとね!!
山あり谷ありだけど、選択したことに後悔することはないのよ。
我が子の事を考えて考えて決めたことだもんね。
きっと大丈夫!!いつも自分に言い聞かせてる小心者のヒナママです。
お友達わんこね、食事はやはり処方食のフードだって。
原因がわかっただけでもよしとしないといけないかもね。
これが難病というものなんだろうね。
難病であっても楽しく生きてほしいね。
そうしてあげるのが私の役目だと思う。
☆ココちゃんのママさん
ほんとうに健気ですよ
もうボール投げてきて遊ぼうって言ってます。
私は落ち込んでるのに本人は笑ってます。
こっちが笑わせてあげなくちゃいけないのにね。
ちいさいのに存在は大きいです。
一過性のものであってほしい。
病理の結果に淡く奇跡が起こること期待してたりもしますけど。
先のことより今日を大切に生きないとね。
泣かない日なんて1日だってないです。
これからずっと、かもしれません。
でも、わんこは健気にがんばります。
私もそれが支えで生きてる、って感じです。
情けないけれど、そんなわんこの存在って、飼い主を一番
支えてくれます。
いまの症状が一過性のものでありますように。
ゆうらさんの回復をお祈りしてます。
原因がわかったことはよかったことではある。
闘う相手がわかったんだからね。
でもまた新たな闘いにもなってしまうのかなぁ。
ただ言えることは、
ゆーらたんがフツーの日常を過ごせればいいなってこと。
元気であってほしいよ。
ママの心中を思うとやりきれないけど。
腰を治したJに受け止めてもらおう。
なんだろうっていう不安がなくなっただけでもよかったです。
病理検査で奇跡がおきないかなぁ、なんて淡い期待を持ったりもしますが。
なってしまったものは仕方ないから。
新たに頑張るしかありませんね。
ひとも犬も精一杯生きるのみ。
うーん、テレビで騒いでるほど地元民は変化を感じてないようですよ。
オットさんは火砕流が起きたらイチコロですね。
あーめん(笑)
☆JINちゃん
深い霧はなくなったけど。軽く谷底に滑落した感じ(笑)
JINゃんに負けず劣らずのガラスのハートのかーちゃん、戦えるかしら?
苦しくなったらJINちゃんと北関東のオニ母にすがるわ。
そんときは助けてね。倒れないように、腰、なおしといてねー。
ミュウママさんも。
新たな不安、心配ができてしまったけど正体のわからないもの、深く濃い霧みたいな不安からは解放されてるといいな。
これから新たな戦いですね。
分からないからには対処のしようが無いからなぁ~
治療が上手くいって安らかな眠りが訪れることを、祈るのみ。
お隣さんありがたいね!
箱根山のゆうら父殿職場は大丈夫かな?