先ほどの画像が若干ピンボケでしたので、もう一枚貼って置きます
考えてみてくださいね . . . 本文を読む
この画像から、この実が何か判りますか?
判った方はすごい
この木自体は珍しくは無いので、木や花をほとんどの人がご覧になっていると思いますが、ある程度大きくならないと実が付かないので、実をご覧になった人は稀だと思います
因みに、実が生っているこの木は70年近い樹齢です
答えは夜にでも させて頂きます . . . 本文を読む
かなり丈夫で、植えてもいないところから生えてきます 普通は球根で増えますが、離れた所に生える所を見るときっと種でも増えるのでしょうね
今では十分野生化してしまっています
当方では、矢車草も野生化しています . . . 本文を読む
今はホームセンターや大型園芸店で、ピンクや濃いブルーの花のハナニラが売っていますが、一昔前はこの白っぽい花だけでした
でも、わりと新しい植物ですよね 子供の頃には見たことはありませんでした って、歳がばれますね . . . 本文を読む
アサヒのSlatというチュウハイが3本
今晩飲もうかと思いますが、 多分、妻に気付かれて先に飲まれてしまうと思います
昨年末には、キリンのキャンペーンで、立て続けにビールが2ケース(ちなみに‘一番搾り’と‘クラシックラガー’でした)当たりました
出来れば宝くじが当たって欲しかったのですが・・・ 私にはこれくらいなんでしょう . . . 本文を読む
先ほど、運送屋さんが届けてくれました
どんなものでも、プレゼントに当選するって嬉しいです 子供の時は別として、筆不精なので懸賞に応募などしませんでしたが、最近はネットから応募できるので、暇な時に結構まとめて応募してます . . . 本文を読む
しかし、JPの個体というのは、いくら見ていても厭きないです
同じ原種でも、sibやselfの花は、形や色、大きさでビックリしたり感心したりする事はありますが、 私は出来すぎた感があって飽きてしまいます . . . 本文を読む
このトリアネーは、昨年12月にシュロデレーとして入った一群の株の中から咲きました
先月末、S蘭園に行った時、たまたま蕾が見えていて、蕾の色がかなり濃かったので気になり持ち帰った株です
なんとなく、S蘭園の社長とも「シュロデレーらしくない蕾だね?」と言いつつ持ち帰ったのですが、案の定、結果はトリアネーでした
この時の株からは、これで2個体目の開花との事ですが、どちらもトリアネーでした
当たりと . . . 本文を読む