内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

千歳と恵庭の花の交流会

2013年08月11日 07時55分12秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
ちとせ環境と緑の財団のはないっぱいコンクールで受賞された皆さま方と
恵庭フラワーマスタ協議会との交流会が行われました。

1時間30分の庭を案内した後、交流会会場に向かい
恵庭・恵み野の花のあゆみをパワーポイントで紹介。
えにわ観光協会さん、恵庭市からのお話しがあり
ちとせ環境と緑の財団さんのお話を伺い
質問を受け答えする形で約3時間ちょっとのプログラムを終えました。

フラワーマスタ事務局、伊賀崎さんが作ってくれたプログラムを見て
「暖かくて感激!」と言ってくれました。
素敵だから見せちゃいます。



ホント温かいよね。

ツアーはさっちゃんと2人でご案内しました。




なんだか恵庭の仲間自慢がリレーコメントになっちゃって
でも、本当に恵庭の花仲間良いんです。

ちとせの皆さんも笑顔でバスから手を振って下さいました。
もの凄く良い日だったな~~。

心がほんわかになった一日でした。
花仲間って最高!


いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリート花壇の除草日

2013年08月08日 06時33分47秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
恵み野千人植え活動の「アスリート花壇」は月2回木曜の早朝に開催しています。
昨年、平板を敷き詰めたおかげで作業量はグンと楽になりました。




こんなに綺麗になりました。
作業は花の終わったキリンソウの切りつめ、
リアトリスが伸び伸びと咲いて綺麗です。




恵み野交番横の銀楓はどこまでも大きくなりそう
まさしく恵み野のシンボルツリーとなりました。



いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野中から「花の集会」の感想文が届きました。

2013年06月07日 07時26分48秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
先日恵み野中学校で「花の集会」が開催され、そこで講演してきました。
その感想文が届きました。

少し紹介します。


1、子供たちが大きくなった時に「ふるさと」と呼べるような街にしたい、
という想いで恵み野がこんな美しい場所になったことを知り、とてもうれしかったです。
又、様々なイベントが開催されたことで、恵み野も活気づくと思うので、
これからも綺麗な花の風景が守られていけばな、と思いました。
今日は、たくさんのことを教えていただきありがとうございました。Kさん


2、恵庭市が花のまちと言われるまでのいきさつだったり、
色々なことを知ることが出来た。
そして、地域の方々のやっていることが分かった。
恵み野中学校でも、花壇活動とかやっているので
その花もしっかり感謝を込めて、植えて水遣りとかも出来たらやりたいです。
自分も時間を空けて雑草抜きとかできたらいいなと思います。
こういう考えを作らせてくれてありがとうございました。Mくん


3、今回、集会で話を聞いて恵み野を良い場所にするために
頑張っているんだなと思い、千人植えはその中の1つの行事で、
自分たちも恵み野を花でいっぱいにするために手伝えたんだな
と思うととても嬉しかったです。
又25年前はまだほとんど何もない街だったというのがすごく驚きました。Yくん


4、今日は花のことや恵み野のことについて教えていただきありがとうございました。
恵み野が草ばかりの土地だったなんてびっくりしました。普段何気なく暮らすこの町に
咲く花がいろいろな方々、団体、の人たちが植えていて、市からの助成金が少しで、
自分たちで、花を買っていたということも知りませんでした。今日の集会で「自分の庭も
頑張って育てよう」という気持ちになりました。ありがとうございました。
雑草抜き頑張ります。Kさん


5、今日の集会で感じたことは、自分の街は「花のまち」というのは知っていましたが
これほどまで、素晴らしいものだとは思いませんでした。
私も花を育ててみようと思ったし、花を大切にしようと思いました。
なので、先ずは学校の花壇から挑戦してもようと思います。
お忙しい中、わざわざ来校していただきありがとうございました。
これからも「恵み野をよい故郷」と思えるための活動を頑張ってください。
応援しています。あと、お体に気を付けて下さい。Mさん





今回はここまでにしておきます。
読んでいると目頭が熱くなります。
何と言われようが続けてきて良かったな~。
ここまで係って下さった皆さんに感謝!
これからも頑張りましょうね。


いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野中学校で花の集会

2013年05月31日 03時56分54秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
5月29日に恵み野中学校で花の集会がありました。
ここで、私は恵み野花協事務局長として
「恵庭・恵み野のあゆみ」をお話ししてきました。

今回発表した内容は、実は恵み野花協会員の皆さんに作ったもので、
恵み野花協総会のときに発表したのです。

会員のみなさんも、どのように恵み野が花の街と呼ばれるようになって
どのような活動をしているのかをきちんと把握している方は少ないのです。

そうしたところ、中学校の元温井校長先生から
「是非古里教育として花壇作業の前に子供たちにお話をしてもらいたい」と頼まれたのです。

恵み野中学校の生徒さんには10年以上にわたり、
「恵み野花の千人植え活動」に参加してもらっています。

自分たちはどの部分で参加していて、
どのようなまちづくりになっているのか?
を知ってもらうことは、これからの恵庭・恵み野の花のまちづくりにとって
どれだけ重要なことかと思うと
今回の報告は嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです。

私は今まで25年間恵庭・恵み野の花のまちづくりに関わってきました。
今回、子供たちの前でお話し出来たことは、
何処の街で、どんな大きなイベントでお話しするよりも
意味深いものでした。
ホント嬉しかったな~


だってわたしは今までこんな気持ちで続けて来たのだもの

・子供たちが故郷と想える花のまちにしたい
・子供も大人もお年寄りも交流できる花のまちにしたい
・後世に残せる花のまちにしたい
・花の文化が漂うまちづくりにしたい





今回、もう一つ嬉しいことがありました。
10数年ぶりに木村先生にお会いできたことです。
木村先生とは「女性教師のつどい」のときに初めてお会いしてそれっきりでした。
理科の先生でかっこよかったな~
あれから10数年



定年されて、現在恵庭教育委員会の教育指導主事として勤務されています。
その先生が「ふるさと教育で是非恵庭の小中学校でお話ししてください」と言ってくれたのです。
良いとも、良いともです!

こどもたち可愛いよね


さあ、毎日のように方々に出向いて、土と格闘し除草や花植えしています。
そうして20年はあっという間に過ぎました。

あと何年出来るかな?
50年後はきっと子供たちに受け継がれるはず。
遣り甲斐が湧いてくるね~。
頑張るぞ~。





いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野中央公園アジサイいっぱい運動

2013年05月30日 05時03分27秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
連日の花壇整備活動で少々足腰肩にガタが生じてきました。
冬は、会議ばっかりで体鍛えてなかったからね~。
動くとバキ・ボキッって油が切れた音がします。

いやですね~寄る年次には勝てないって事でしょうか

でもそんな弱音を吐いてはいられません。

「恵み野中央公園アジサイいっぱい運動」の計画から
約20年が経っているのです。
恵庭市に対して中央公園内に花を植えたいと言ったとき
「勝手に市の公園に花を植えられては困る」と事も無げに断られてから
「きっと植えて見せる」と心に決めて、早20年が過ぎました。

その間、山アジサイや柏葉アジサイ、アナベル等のアジサイ苗を
試験的に商店会の花壇に植えました。
そうして決めたのがアナベルで、咲いた枝を切り落としても
見事に花を付けるアナベルは豪華で綺麗です。
ガーデニングの時期に咲くのも良いしね。

この計画が実行できた流れを紹介しましょう。
恵庭の2期目の「花のまちづくりプラン」を策定するときの委員となりました。
1期にも参加していたので今度こそ・・・・です。
行政は、プランに従いまちづくりを進めていくのです。
私も年を重ねると大人になりました。
プランに「市民が参加する公園づくり」を一文に加えることが出来たのです。

恵庭の花のまちづくりは「花のまちづくりプラン」にのっとり
恵庭花のまちづくり推進会議が進めていきます。
同プランに書かれたことで、
中央公園に市民が計画し参加することが出来るようになったのです。



ここで、アナベルを増やしています。



そうして、作業は
5月25日の穴掘りの様子




5月30日にアジサイ植えとなります。




大きくなあれ~


毎年50株ずつ植えています。
何年たったらアナベル公園になるでしょう。
頑張るぞ~。

朝ドラ(あまちゃん)でゆいちゃんが言いました。
「私、頑張るって言葉嫌い、頑張るって報われていないことでしょ」
でも私は頑張ります。いつか報われることを信じるためにも・・・
アナベル公園を夢見ます。




いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリート花壇除草

2013年05月26日 04時52分55秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
5月26日(土)はアスリート花壇の除草作業の日
昨年平板を入れて花壇整備したおかげで花壇作業が楽になりました。

四角い部分は一種類の植物だけにすることで除草する人が
草なのか花なのか悩まなくて済むようになりました。
誰が入っても、やり易いって大事です。

見た目も整然としていて良い感じになりました。

相手いるところには花を入れます。


これから定期的に除草作業が行われます。






いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南米の視察団13名の方々に恵庭。恵み野の花の取り組みを紹介

2013年05月26日 00時52分29秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
バラの講習会を途中退席して、恵庭図書館に向かいます。
南米の視察団13名の方々に恵庭・恵み野の花の取り組みを紹介するのです。

事前にパワーポイントのデーターをお渡ししていたので、
画面はスペイン語に訳されていました。

私が作ったはずのデーターが、日本語(スペイン語)でない画面で説明するのは
難しいですね。

私の横には通訳の方がいらっしゃいますので安心。
でもいつもと勝手が違います。こういう経験も新鮮ですよね。




さて、1時間の講演も終えて、質問攻めにあいました。
とってもパワフルな皆さんです。


午後からはきゃろっとに来てもらいます。

何せ南米のお客様はコーヒー栽培のされているお国から来ています。
「きゃろっと」でそれぞれのお国のコーヒーを振る舞うことになっています。



いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの講習会(愛好会)

2013年05月26日 00時42分11秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
5月24日恵み野花づくり愛好会主催の「バラの講習会」が行われました。
4月初旬に続いて第2回目になります。

講師は池田さん。とても解りやすい教え方で皆さん納得です。
座学はきゃろっとで23名の方が受講されました。

お次は池田邸に移動して、実践です。








この日の私は、次なる仕事があるため途中退席で図書館に向かいます。


いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花さんぽの花植え

2013年05月22日 07時44分16秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
5月18日は、花さんぽの花植えです。
中学校の花植え、花さんぽの花植え両日とも花植えにはうってつけの良い天気でした。
前日まで降り続いた雨のお陰で地面もしっとり水を含んでいるし土壌も万全。

さあ、これから作業開始です。


毎年、花を植えるのはベテランの人たち、
シルバーさんが、植え込み場所に花を置き
置かれた花をショベル片手にドンドン植えこんでいきます。





お疲れ様。小休憩です






いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週から花植えデーとなっています。

2013年05月22日 07時20分41秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
5月17日は恵み野中学校の「恵みお花の千人植え活動」の花植えでした。
こちらは事前に、「おやじの会」お父さんの会が事前に土をお越し、
恵み野中学校の生徒さん先生が、花植えをし、恵み野花協が花の提供と指導に伺うのです。

おやじの会が土お越しした植え込みます


この日は、中学校花壇の整備と一緒に作業、植え込みのお手伝いは、部活動の生徒が当たります。
総勢150名以上。野球部も参加です。


ず~と続く植樹ますですが、1時間もしないで終了!
大人数だとあっという間!これを1人ですると大変なんですよね。


校庭の芝生には昨年植えたクロッカスの花が咲いていました。2年して植えたものです。
こちらも、数年後には芝生とクロッカスのじゅうたんになるでしょうね。


この日は、桜が3分咲き。


お疲れ様でした。校長先生(左から2人目)と生徒さん。後ろが花協のお手伝い3人





いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/


■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン巡りのお客様

2012年10月05日 08時24分43秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
昨日、台湾からオープンガーデン見学のお客様がいらっしゃいました。
陳さんご夫妻です。

奥様は、日本語が堪能で普通にお話ししていたら日本人と区別がつきません。
旅の肯定もご自分でインターネット検索して全て奥様が段取りをしたそうです。
素晴らしいですね。

三田グリーンネットワークの会員さんでもあるということで、
三田の高嶋さんからも事前に紹介されていました。

そんな陳さんご夫妻を、秋の恵み野を1時間ほど案内して来ました。

井上さんのお庭ではサフィニアやサンパラソル、バラも咲いていました。








最後は、サンガーデンさんまでお届け。ゆっくりランチを楽しまれたことでしょう。













■きゃろっとでは、秋のドリンクキャンペーンが始まりました。




■珈琲きゃろっとのHPでブログがスタートしています。
珈琲きゃろっとHPのわっこブログから
http://www.coffeecarrot.com/

更新は、嫁と娘の2人。
楽しいブログですよ。どうぞ見に行ってくださいね。
http://mogumogu0226.blog.fc2.com/



いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井哲夫さん、ありがとう!

2012年08月24日 21時28分26秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
本日、藤井哲夫さんに恵庭市長の原田裕市長から感謝状が贈られ授賞式に参加してきました。

7月末日に突然入った訃報。藤井さんがゴルフのプレイ中に突然死されたというのです。

ご家族のみなさんの驚きと悲しみは想像を超える出来事だったでしょう。

藤井哲夫さんは、恵庭がこのように「花の街」と言われるようになった礎を作った方です。

いち早く恵庭で花苗の生産を始めたのもサンガーデンの藤井哲夫さん
私にとっては「花の街づくり」を進めるうえで、どれだけ相談に乗ってもらい助けてもらったことでしょう。

平成3年から18回開催した恵み野フラワーガーデンコンテストの審査委員長でありスポンサーの一人。

私は「花の街にしたい」と考え前中島興世市長に相談に行き、
3人を紹介してもらい
最初にお願いに行ったのがサンガーデン社長の藤井さんのところでした。

私の話を聞いて
「良いね、良いね、クライストチャーチのようになるのかい。それで幾らかかるの?」
「5、6万もあれば出来ると思うのですが」と何も持たずに行った私の前で
直ぐに、北集園の内田さんと、リョクサンの手島さんに電話を入れてくれたのも藤井さん
「1人2万円出せば出来るんだってさ・・・、今から内倉さん行くからさ、話聞いてやってや」

この3人は
平成2年に第1回「恵庭花とくらし展」が開催され、その時にニュージランドクライストチャーチのことが紹介され
翌年の平成3年1月にクライストチャーチに行った3人でもありました。

「クライストチャーチのようになるのかい」とは、きっとみんなで見た夢だったようにも思います。

今、ガーデンシティーとまで言われるようになった恵庭。
思って活動すると夢は叶うもの

今年の「オープンガーデンズオブ北海道」の4つの庭の物語の中でも取材させていただきました。
こんなにゆっくりお話しできたのもこの日が初めてだったな~。

藤井さんがしみじみと言いました。
「うちの親父が今生きていたらさ、ビックリするべな~」
その言葉の中には、サンガーデンを支えている3人の娘さんが家族とともに仕事を成功させ

今恵庭が「花の街」とまで言われるようになって

藤井哲夫さんが描いていた夢が実現となっていることを、しみじみと噛みしめているようでもありました。

藤井さん安心したのかな、でも早すぎます!
なんかカッコ良すぎじゃないですか、引き際がいいのも藤井さん流ですか


感謝状は恵庭市長から奥様の手に渡されました。




私にとっても、いい先輩であり一緒に活動した同志でもありました。
本当にありがとうございました。

サンガーデンのお庭はより一層素敵なガーデンになりました。














■珈琲きゃろっとのHPでブログがスタートしています。
珈琲きゃろっとHPのわっこブログから
http://www.coffeecarrot.com/

更新は、嫁と娘の2人。
楽しいブログですよ。どうぞ見に行ってくださいね。
http://mogumogu0226.blog.fc2.com/



いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(高橋邸ー鈴木邸ー杉若邸ー池永邸ー山吹邸)2012恵み野ガーデンウォーキング2

2012年07月19日 05時59分27秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
恵み野ガーデンウォーキング後半です。
南地区の2軒目は
■高橋邸です。センス抜群の高橋さんのお庭はみなさん溜息でした。















■鈴木邸に向かう途中2件続きでバラの素敵な庭に遭遇。
これもガーデンウォーキングならではの出来事です。
庭主さんに了解をいただいて見学です。




テクテク・・・・

鈴木邸の前にはちびっこ公園があります。


■それでは鈴木邸におじゃまします。

私の仲間、さっちゃんのお庭ですよ、手入れも良くて、色々工夫されていて見どころ満載!

みなさん大喜びですよ

もう私は今年で10回以上は行ってるかな~? 行ってる、行ってる。

恵み野駅を出発して1時間半経過。ここでドリンクの注文を受けてきゃろっとに報告します。
コーヒー専門店ですから先ずは
ホットコーヒー○○個、アイスコーヒー○○個。
さらに、コーヒーの飲めない方のために紅茶○個、アイスティー○個、グレープフルーツジュース○個
と、細かい心遣いです。
暑い日はアイスコーヒーが断トツですが、普段はやはりホットコーヒーが一番人気ですね。

さて、後半のガーデンウォーキングは
■杉若邸です。
恵み野でのブルーガーデン発祥の場所でかれこれ20年前からブルーガーデンを続けています。
芝生とブルーの花が良く生えます。






■続いて池永邸。
銀河鉄道の庭。ご主人が作った汽車がシンボルになっています。


中庭は宿根草の庭になります。






テクテク・・・・ここで、川で咲いているバイカモを発見・・・
最盛期には、このバイカモの花だけを見に来る団体さんもいるんですよ。
ちょっとラッキーですよね



■最後のお庭が山吹邸
奥さまは、色々な小物を作っています。




さあ、きゃろっとに向かいますよ。
ガーデンウォーキング2時間と10分でした。
お腹も空いて、ランチも進みます。もちろんお花の話もね。


いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(岡邸ー井上邸ー池田邸ー田端邸)恵み野歩いてガーデンめぐり30分

2012年07月18日 06時50分24秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
恵み野のオープンガーデンのご案内もようやくひと段落。
沢山の方々をご案内しました。

では、7月10日に歩いて回ったコースをご案内いたします。

10時に恵み野駅集合!
トイレは済ませて、水分補給の水を忘れずに

今回は、恵み野西ー南ー西ーきゃろっとで軽食となります

さあ、2時間のコースで恵み野を歩いて回りますよ。

最初は2件外から見て、岡邸でお庭の中に。たまたま正子さんがお庭の手入れをしていて見せていただくことが出来ました。

■岡さんのお庭は、手入れも良くバラが満開で最高に素敵でしたよ

お庭の説明も丁寧にして下さいました。

満開のアンジェラ

裏庭ではミヤママタタビが


■お次は井上邸の中を通り抜けて


■池田邸でご主人にバラのレクチャーを受けます。

今年で3年目の庭作りと言いますが、とにかく凄いんです。
どのバラもイキイキしていて、虫も病気も無し。
ご主人は、「ただ本通りにしているだけ」と言いますが、本だけでこれだけの庭づくりが出来るとは・・・
ホントうに凄い!



■お次は竹内邸を見てから南地区の田端邸に向かいます。ここまでで30分経過です。
田端さんのお庭も手入れは抜群。バイオリンやキーボードなどの木工品もご主人の手作り作品。

田端邸もバラが多くなりました。





いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングの季節真っ盛り

2012年07月08日 07時17分53秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
毎日のように恵み野に来られる方々をご案内しています。
今年はバラが例年よりも綺麗に咲いている気がします。

雨も少なくて花弁が傷んでいないからでしょうか、花付も良くて今が最高のガーデンシーズンです。

なのに、私はそんな素敵な庭の写真も撮っていないし、ブログもさっぱり。
駄目ですね~。(反省)

金子先生を案内した時は、カメラのバッテリーが切れて
「さあ、庭の写真撮りまくるぞ~」と気合をいれたのに、これまた腰砕け。

2枚だけ




今日もいい天気になりそうです。
水やりして今日も元気に活動です。


いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

blogram投票ボタン


珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする