昨日
札幌市緑化協会主催の「さっぽろ緑花園芸学校」が開講されました。
1年間に受講する講座の数は月2回で座学から実技まで幅広く学ぶことが出来ます。
第1回目の講座は「ボランティアのすすめ」で私の話でスタートです。
受講生は札幌市内に住まわれている主婦や仕事をリタイヤされた方々
仕事上花や緑を学ぶ方々とさまざまのようです。
受講内容を見ると興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/c56add3d287ca37616d4f0f80a5344ac.jpg)
春は総会が目白押しです。
花の組織の事務局を沢山仰せ付かっている私は書類作りに会議にとにかく忙しい毎日です。
雪が解けても庭仕事に掛かれない悩み。雪解けの庭の汚さときたらちょっと目を覆いたくなります。
雪は100なん隠していたんですね。
1日1回の1クリックお願いいたします。
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/gardening88_31.gif)
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。
内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
札幌市緑化協会主催の「さっぽろ緑花園芸学校」が開講されました。
1年間に受講する講座の数は月2回で座学から実技まで幅広く学ぶことが出来ます。
第1回目の講座は「ボランティアのすすめ」で私の話でスタートです。
受講生は札幌市内に住まわれている主婦や仕事をリタイヤされた方々
仕事上花や緑を学ぶ方々とさまざまのようです。
受講内容を見ると興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/c56add3d287ca37616d4f0f80a5344ac.jpg)
春は総会が目白押しです。
花の組織の事務局を沢山仰せ付かっている私は書類作りに会議にとにかく忙しい毎日です。
雪が解けても庭仕事に掛かれない悩み。雪解けの庭の汚さときたらちょっと目を覆いたくなります。
雪は100なん隠していたんですね。
1日1回の1クリックお願いいたします。
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/gardening88_31.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/